―思いのまま気の向くまま―
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年12月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2011/10/07 しめじ
2011/10/06 蟹の横歩き
2011/10/05 体温調整が大変
2011/10/04 風邪に用心
2011/10/03 山の秋

直接移動: 201110 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/12/20(日) 明後日は冬至
あさって22日は冬至だという、当時と云えば南瓜・・・・スーパーの野菜売り場には南瓜の山・・・ただ最近の若い奥さんたちは冬至だからと云って、南瓜を煮て食卓に出すだろうか・・・・、
其の南瓜の山で初めて見るカボチャがあった、その名は「万次郎南瓜」だそうだ、少しひょうたん形で切り売りを見ると随分良い色をして美味しそうだ、我が家の今年の当時はこれでいくことにした。
冬至と云えば其れを境に「米粒ずつほど日が長くなる」と云う言葉も有る、少しずつ日が長くなれば夜明けも少しずつ早くなるだろうから、朝のウォーキングで朝日にも出会えるようになるだろう。
今日の絵手紙
切り売りされていた万次郎南瓜。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.