―思いのまま気の向くまま―
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年6月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2011/10/07 しめじ
2011/10/06 蟹の横歩き
2011/10/05 体温調整が大変
2011/10/04 風邪に用心
2011/10/03 山の秋

直接移動: 201110 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2008/06/05(木) 在宅介護
「冷蔵庫が変」妻の声に行ってみると、確かに扉に不具合が出ている、無理もない購入14年もたてばどこかに不具合が出る、電器製品はどれか一つ不具合が出ると、待っていたかのように次々と故障が出る、掃除機の次はテレビ、その次は炊飯器・・・・。
このたびの冷蔵庫機能的にはまだ正常に運転しているので部品交換して使ったほうがいいと思うが、はてその部品提供可能であればいいが・・・・。
とにかく購入した家電店に連絡し修理依頼する。
ところで今日の教室での話、何かの拍子に介護の話題になった、内容は絵手紙とは関係ないが、時折息抜きを兼ねそんな話をすることもある、今日は認知症のお母さんと同居しているUさんの話で、漸く施設に交渉し預かってもらう事が出来たとのこと、自宅介護がいかに過酷なことか、前々から話を聞いておりUさん自身が心身ともに限界の様子なので心配していたが、今日の話で本当に安心した。
最近出来るだけ在宅介護にと言う事が云われるが、実際にその立場になれば如何に大変かと言う事だ、勿論介護される本人は別として、介護する側が心身ともに異常きたすほど追い込まれる、そこのところを考える必要があるのではなかろうか。
常々明日は我が身と考えてはいるが、実際にその日が来た時のことを考えるとぞっとする。今盛んに老人医療問題が議論されているが、安心してその時を迎える日が来るのだろうか、勿論本人も周りの者も・・・・。
今日の絵手紙
隣のHさんにいただいた「甘夏」描くためにと態々葉付きのものを頂いた。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.