―思いのまま気の向くまま―
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2011/10/07 しめじ
2011/10/06 蟹の横歩き
2011/10/05 体温調整が大変
2011/10/04 風邪に用心
2011/10/03 山の秋

直接移動: 201110 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/01/31(土) 枇杷の葉エキス
昨日はアロエの事を少し書いたが、今日は「枇杷の葉」を考えてみる。
最近私の健康診断の結果、ある個所の数値が上がっていると言うので、Yさんが心配し調べた結果「枇杷の葉のエキス」が良いとの事で、わざわざ枇杷の葉を貰って来て、手数をかけ35度のホワイトリカーに漬け、エキスを出し持って来て下さった、今私はそれを毎晩盃一杯4倍の水で薄めて飲んでいる、次の検査が楽しみなわけだが、それよりMさんのそんな優しさに胸打たれて、その分だけでも数値が下がる気がしている、実は最近妻がKさんに話したところ、ご主人が今度は枇杷の葉を大量に採って来て下さった、それを今日妻が亀の子たわしでこすり、綺麗に水洗いし、今夜はハサミで切ってホワイトリカーに漬ける作業をするという。
自分でやって見て随分手間のかかる事が解り、Yさんの心が一層身にしみてありがたく感じる。
Yさんは勿論Kさんにしても人の心の優しさに改めて感動を覚えた。
処で「びわ」は「枇杷」と「琵琶」があり私は昔から「枇杷の樹」で「楽器の琵琶」と記憶していたが、この「琵琶の葉エキス」に関してはこの琵琶が使われている、どちらが正しいのだろうか・・・・。

2009/01/30(金) アロエ
一昨日まであんなに良い天気で旅行楽しんで来たのに、昨日から下り坂、昨夜から雨になるとは・…今回は何と恵まれたと言うべきか。
今日は雨模様で何となく冷たい冬の一日だ。
今日の絵手紙は「アロエの花」を描いてみた、先日訪れた下田の町ではこの時季「アロエの花まつり」まであるそうだ、この花は単独で見ると綺麗な花とは云えないが、先日下田の街でまとまって咲いているのを観たが流石に迫力もありまた綺麗に見えた。
アロエは「医者いらず」と言われ万病に効くとまで言われている、またアロエを食べるそうだが何だか苦そう・・・・そのチャンスも無いが・・・如何も口にするには勇気がいりそうだ。

2009/01/29(木) 富士山
昨日まで旅をしてきました、行き先は南伊豆から富士山麓、田貫湖畔・・・・もちろん旅の第一目的は富士山を眺める事。
三日間見事なまるで春の様な暖かい天気に恵まれた・・・・。
考えられない暖かさで、車窓からは梅や桃果ては緋寒桜まで花開きそのうえ菜の花や水仙が咲き、その地方の暖かさを全身に感じながら、真っ白く冠雪した雪の思わず歓声・・・・。
京都で合流した大阪在住のU君夫妻の企画での旅・・・。初めて目の前に見る富士さんに感極まる思いがした。
こうした思い出をくれたU君に心から感謝しながら、旅紀行のまとめに没頭している(まとまり次第ブログ「ようすけの日常茶飯事http://yous.blog48.fc2.com/」に書き込みします)。そんな次第で今日の絵手紙は、本栖湖のビューポイント巡りの帰り立ち寄った場所で見た富士山を描いた。

2009/01/25(日) 鬼は外
近頃不況の波に乗って企業はこの時とばかりに人員整理、先ず派遣社員の契約切り、然もっ契約期間未満での契約切りがまかり通っている。
そしてさらに正社員にまでその削減の波が押し寄せている、気の毒な事だとは思う、今まで思いっきり働くだけ働かせておいて、不況の波だと聞くといきなり企業縮小人員削減、まさに鬼のような行為・・・・。間もなく節分が来る、働く人たちの心境を思うとそのような不況という鬼、冷たい経営者(経営の事情は理解できないでも無いが・・・・・)の鬼の心・・・・兎に角不況と言う鬼を追い出したいと思う。

2009/01/24(土) 出会いは嬉しい
出会いを求めて始めた絵手紙・・・・。
お陰で数えきれない出会いを得る事が出来た、「出会いは心の宝石」と思っている私の心の宝石箱は底なしに大きい、欲を出しそんな嬉しい出会いをまだまだ得たいと願っている。
3月に個展を予定しており、又沢山新しく楽しい出会いを期待している、そんな意味を込めて今日は「字手紙」に描いてみた。

2009/01/23(金) ヒチリン
本当に冷たい一日だった、ラジオでは今週末が今冬最低気温になるだろうと言っていた・・・今夜当たり雪が降るのでは・・・。
今日の絵手紙は我が家で重宝しているヒチリンを描いてみた、、このヒチリンなかなかの優れ物、時折出しては炭火をおこし、焼き鳥とか、サンマとか焼いて食べる、又バーベキューをやる時はこのヒチリンで飯ごうの飯を炊く、これは最高に美味い飯が炊きあがる。
最近はホースの無いガスコンロなどいろいろグッズがあるがやはりヒチリンの炭火が何をするにも最高なのだが、ただ少々面倒な点であまり使われていない。
このような昔からの道具はやはりそれなりに優れた処がある、このヒチリンにしても、私が愛用している湯たんぽにしても、っ昔の人の生活の知恵はやはり心から温まる物がある。

2009/01/22(木) 紅い大根
私は時折デパートの地下野菜売り場をのぞきに行く、勿論画題探しなのだが、こうして時折尋ねると案外面白い物が目に入る、今日も何時ものように野菜売り場に行った時「何じゃ、これは?」
最初は金時人参かと思って手にとると、「サラダ大根」と品名の記入、徳島県産のまぎれもなく大根なのだ、これは表面は鮮やかなピンクだが中身は白いようだ、サラダにすれば色合いが良いと思う、勿論私の狙いは画題にするつもりで早速買いこむ。
そしてこうして絵手紙に描いてみた、明日くらい食卓に出るのでは無かろうか・・・・。

2009/01/21(水) 世界に置いてけぼり・・・。
午後からの雨、冬の雨は重くて冷たい。
週末にかけまだまだ冷え込むとの事・・・冬だもの・・・・。
それにしてもアメリカの47代大統就任式そしてパレード・・・流石だ。
47歳黒人初の大統領、アメリカの若返りが見ものだし世界がどう変化するか、そして日本は?
日本の政界もいい加減にしっかりしないと世界の置いてけぼりを食うのでは?
今日の絵手紙妻が買ってきたラディッシュ。

2009/01/20(火) イワシ
大寒と言う今日はやはり寒い一日だった、
今日妻がスーパーから画題にと買ってきてくれたパック、それはイワシの干物・・・・パックの中には20センチほどのイワシが8尾・…きれいに並んでいる。
早速描いてみた、如何にも活きの良い(干される前は多分・・・・)儘に干された感じだ。
今夜のメインディッシュはこのイワシだろうか・・・。

2009/01/19(月) 名刺絵
突然本題に入るが、私は初対面の人と会う時は、出来るだけ名刺を作り持参することにしている、其の名刺は裏面に画仙紙を貼り絵を描く、其の名刺を渡すことでかなり印象付けが良いようだ、この「名刺絵」は時々教室でも作成することがある、生徒さん一人一人の名刺自体はパソコンで私が作り、裏面の画仙紙の貼り付け刃物を使わずに指でカットなど完全に一枚一枚手作りで作る名刺、中には生まれて初めて名刺というものを手にすると言う人もある、かなり生徒さんの評判は良い。
初めての出会いで印象強く、そしてその出会いを大切にする、これこそ絵手紙を始めた目的でもある、これからもせっせと名刺絵つくりに励むつもりだ。

2009/01/18(日) 若者たちが走った
朝からどんよりと冷たい一日だったが、広島は午後から熱く燃えた、「ひろしま男子駅伝」が12時半号砲と共に火ぶたを切った、文字通り若者たちが故郷の栄誉を襷にかけて走った。
沿道の声援も年ごとに大きくなり、たくさんの人たちがそれぞれの故郷の襷を担う若者たちに熱い声援を送った。
わが広島は入賞こそ逃がしたが良く頑張った、そうした選手たちはゴールに入ると一様にコースを振り返りそして観客の人たちに深々と頭を下げていた、そして最後47位でゴールした沖縄の選手も堂々と胸を張りゴールインそしてコースに向け観客に向け深々と頭を下げていた、其の若者たちの姿を見て胸が熱くなった。
唯救われたのは選手たちが全員ゴールに入った後になって心配していた雨が降り始めた、天もひたむきな若者たちにエールを贈っていたのだろう。
今日の絵手紙、ウォーキングの帰り狭い路地に一輪ほど咲き遅れた様な山茶花が咲いていた。

2009/01/17(土) お福さん
昨日よりは幾分温かい一日だった、
今日の絵手紙は小さな「お福さんの人形」、飾り棚にあった高さ7センチ程の人形、何時どの様にして我が家に来たのか不明だが、かなり前からこの飾り棚にある。
何時も見つけている物はそこまで考えることなく、何時の間にか生活の一部となり特別気にもならないものである。
時折ふと何気なく見て何となく気になるものだ、この「お福さん」はなぜか時折気になる、小さなその顔を見ていると思わず心が和む、そこがお福さんたるゆえんなのだろうか、私の身の回りにもそんな人がある、ただその人に会っているだけで何となく心が和みうれしくなる・・・・私もそうありたいと願うのだが・・・・。

2009/01/16(金) 月命日の墓参
今日は全国的に冷え込みがひどく今季最低気温だったとの事、此処広島本に描く冷たい朝だった、今日は亡き父の月命日でもあり、毎月この日は我が家墓参の日としている、何時もはタクシーを頼み坂の上の墓地に行き、墓参が終わるとウォーキングを兼ねて坂道を歩いて帰るのだが、今日はYさんが車で送って下さった、Yさん自身も同じ方向に所用ようがあるからと言う事だったが、結局我が家の為だけに車を走らせた形になり、申し訳ない事をしたと思っている。
処でその墓参の際、墓石の前の花を変えようとしたが、何と花筒の水が凍ってしまい、花を抜くこともできず持参した花を氷を割って無理やりさしこんだのだ、それほど冷たい朝、お陰で車で楽な墓参が出来贅沢満喫の朝だった。
今日の絵手紙、今我が家には花が少ない、そんな中わずかにささやかな彩りを与えているのがミニシクラメン、小さな鉢に植えられた小さなシクラメン、薄いピンクが優しい気持ちにさせて呉れる。

2009/01/15(木) 春を待つ
1月15日・・・今日は「おたんや」親鸞上人の命日と言う事で安芸門徒(浄土真宗)の家々では昔からこの日を中心に三日間お寺まいりをする、その折各家で「煮ごめ」なる物を炊き、体を温めてはお寺に思いりした、我が家でも昔は母が他の実家が真宗だったので「煮ごめ」は食べていた。
又広島護国神社では「とんど祭り」が行われる。(その様子は明日のブログ http://yous.blog48.fc2.com/に載せるつもりなのでそちらを見ていただきたい。

今日の絵手紙
少し早いがやはり心は春を待っている。

2009/01/14(水) 蝋梅
冷たい風の一日、とうとう夕方から小雨が降り始めたが、西の山の方は何だか雪模様だ。
政治の世界は相変わらずもたついている、兎に角何とか早くまともな政治をしてもらいたいものだ、
今日の絵手紙はウォーキングのコースで見つけた蝋梅、持ち主の方にお願いし一枝頂き持ち帰ってさっっそく描いてみた、蝋梅はまるで蝋細工のように見える、香りが広がり気持ちが落ち着く。
四季折々の花は一の心を都度和らげ潤す。

2009/01/13(火) 鯵の開き
娘と先月結婚した孫娘が遊びに来た、私が今朝総合病院で検査受けた結果を案じての事である、幸いに大した心配もないと言う事で昼食をともにし新しいスーパーに回ってみた、新婚の孫娘もいっぱし主婦感覚の買い物をしているのを見て、いささか複雑な気にもなった。
然し娘も孫娘も実に細かいところに気を配り私たちに接してくれる、そんな優しい二人を見て本当に幸せ気分になれる。
今日の絵手紙は、そのスーパーで見つけた鯵の開きを描いてみた、肉も厚く如何にも活きの良い感じの鯵だ、包装紙には鹿児島さんとあり、大丈夫日本の海で育った鯵だ?(韓国も中国も海は続いて居る筈だが)・・・・安心して食べられるだろ。う・・・・。

2009/01/12(月) 皆実高校の優勝
冷たい風が時折枝をゆすり時には雪さえ舞う様な一日だった、ますます冬色深まるこの頃だが、広島にとっては今日は暑い一日だった、全国高校サッカー選手権で我が広島の皆実高校が鹿児島城西高校を3対2で
見事抑え40年振り広島に優勝旗をもたらした。
然し試合終了後の姿は流石スポーツマン、両校の選手が中には抱き合って栄誉を讃えあっている姿を見て実に爽やかな思いがした、今朝の新聞には「皆実の堅守力、鹿児島の攻撃力」と出ていたが実にいい試合をしていた、とは云っても実際に私がテレビ放送を見たのは終盤だったが、後半戦の終盤の攻防で総ての試合を見たかのように思えたのは、やはり若い選手の懸命な姿なのだろうし、そして試合終了間際の戦い抜いた選手たちの爽やかな姿が感動を与えたせいだと思う。
今日は成人式各地の新成人の姿がテレビに写されていたが、新成人の皆さんの社会人としての活動に大いに期待したい。
今日の絵手紙
藪椿・・・この赤い花を見るとつい「あか〜〜く咲い〜〜て〜〜も、椿のは〜〜な〜わ〜〜〜♪・♪・」歌いたくなるのは・・・私はやはり旧いか。

2009/01/11(日) 侘助
矢張り冷たい一日だった、時折雪もちらつき急に冷たい風が音を立てる、山間部は多分雪の一日だったのでは無かろうか。
今日の絵手紙は隣の家の庭に咲いた「侘助」・・・・。
実は隣のHさんは昨年引っ越しをされ今は空き家になっている、Hさんは特に山野草が好きで、庭には沢山の種類の山野草が植えられ、四季折々小さな花を咲かせていたそれ以外にも椿・山茶花・萩・蝋梅など季節の花の樹もある、そんな花が季節ごと咲けば一番に画題にと下さっていた、今年からはそんな事が無くなり些か寂しい気もする。
其の空き家の庭に咲いている侘助を描いてみた。

注・侘助は椿の一種で中でも今日描いたものは「太郎冠者」と言う種類のようだ・・・何となく粋ななの花だ。

2009/01/10(土) 脱渋・愛宕柿
一日中冷たい風が吹いていた、午後から太陽も出てはいたが何せ風が冷たい、如何にも雪を読んでいるような「雪起こし」が時折電線の音を立てる。
今日の絵手紙は妻がスーパーから買ってきた「愛宕柿」、大きな柿で本来は渋柿だが脱渋をするため1個ずつポリ袋に真空パックしている大きな柿だ。
実はこのような渋抜きした柿を見ると思いだすのは、その昔私が当時国民学校と言っていた小学校1年の秋、母が何処かで貰った大きな渋柿を1個、米びつの中に入れて渋抜きをしていた、其の柿が何日目かに無くなっており、それを悪戯盛りの1年生だった私が食べたと母に責められたのだ、勿論私では無く、実際には兄が食べていたのだが、結局その時は私と言う事でこっぴどく叱られた記憶がある、随分些細な事をこの年まで記憶していると言う事は、子供心に酷く悔しい思いをしたからだろう、まあその兄もあの原爆で亡くなり又母も今は亡く今更どうってことは無いわけだが・・・・・。
兎に角そんな思い出が渋抜き柿にはあるのでどうも食べるのは・・・・苦手だ。

2009/01/09(金) ブナシメジ
冷たい一日だった、「こりゃあ明日の朝は雪が降るかも知れん」そういいながら夕方のウォーキングから立った今帰った。
今日の絵手紙は昨日に続いて茸・・・「ブナシメジ」と書かれている。
味噌汁に、炒め物に、煮物に、パスタにいろいろこれも用途は広い、手軽に調理も出来る。
昨日のエリンギにしてもこのブナシメジやマイタケにしても最近では、人工的に一年中生産でき出荷されている、実に便利な世の中になったもの。
こうした便利な世の中で人間はそのうち機械に支配されるようになるのでは無かろうか、コンピューターにより人間の生活が管理される世の中になるのでは無かろうか・・・・そりゃあ考え過ぎと言うもの・・・・と言われそうだな・・・。
尚、この絵手紙の線と文字は竹串を使用。

2009/01/08(木) 安全運転
昨日より気温が3度も上がると言われただけ、今日は気持ちの良い一日だったが、流石夕方からは冷たさを感じています。
先ほど夕方のウォーキングの途中、いきなりピピッと笛の音、見れば道路の向こうにお巡りさんが2人、軽乗用車を道路わきに導いている、どうやら角から出る際「一旦停車」を怠った様子、然も運転台には若い娘さん、可哀そうにふてくされたような顔で座っていた、、まさか角を出たところにお巡りさんがいようとは
・・・・ザンネン・・・・。
まあ違反は違反しかも事故につながるおそれあり、兎に角安全運転を、・・・。
今日の絵手紙、
妻が買ってきたエリンギ。
このエリンギいろいろ調理すれば面白い味が出る、特に私は粉チーズを混ぜたパン粉をまぶし油で揚げ、ワインビネガーで作った特製ソースをかけて熱いうちに食べる、これは大変美味く好きな料理だ。

2009/01/07(水) うるめいわし
今は特別一日の内に片づけなければならないと言う仕事は無い筈・・・なのに毎日あれこれとすることがある、まあ子の年に成ってする事も無くぶらぶらするようでは、ただ認知症の来るのを待つようなもの、毎日何かとすることがあり少々忙しい思いをするくらいが良い、と言うよりむしろ感謝すべきだろう。
そう言う事で夕方のウォーキング妻に急かされるようにして支度をして出た、何時ものスーパーに立ち寄り、何か画題になるものはないかと物色していると、「山口県仙崎産」のシールを張った「うるめいわし」の干物が目についた、これだけ製造元を明記してありしかもその仙崎には去年行ったので親しみもあり、偽装などありようは無かろうと安心して買って来たものを、今日の絵手紙として描いてみた。

2009/01/06(火) 兄の月命日と・・・・。
6日は私の兄の月命日だ、あの原爆投下8月6日に被爆し行方不明のままだが当時中学一年生の少年が、家屋疎開の作業に学徒動員として駆り出されての被爆である、私にとって決して忘れる事の出来ない事実だ、ましてや両親はその死を最後まで認めたくはなかったと思う、姿を見ないまま死を認める残酷さ、到底他人では計り知れないものがあると思う。
然し今はあの世とやらで、両親は兄に会い三人で語り合っているだろうか、・・・・・めでたい新年早々随分湿っぽい話になってしまった。
ところで湿っぽい話の後ころっと角度を変えめでたい結婚式に関する話、今我が家の食卓には昨年12月に結婚した孫娘の披露宴の席にあった、キャンドルサービスに使われた飾りの一部がまだ青々として活きている、アイビーの葉が小さなかごに巻きつき真ん中のキャンドルを守っているようだ、このアイビーは葉の色が周りはピンクで中の方がグリーン・・・・、妻は毎日水やりをし、出来れば庭に植え直し育てたいようだ、孫娘のあの花嫁姿を何時までも忘れない為にも・・・・・。

2009/01/05(月) 沢山の友情に支えられ
今年初めての教室だった、今日の教室の生徒の皆さん活き活きとやる気満々、楽しく談笑のうちあっという間の2時間だった、自分の好きな事に没頭できる時間のたつのは実に早い、私としては折角教室に楽しみで来る皆さんが、来てよかった楽しかったと感じて呉れる事が一番なのだ。
今年は昨年以上に楽しい教室づくりを頑張ろうと再認識した。
教室から帰宅すると、Kさん夫妻が待っていて下さった、Kさんの奥さんと妻は以前からの知り合いだったが、夫婦共々お付き合いが始まったのは去年の事、本当に良い出会いで素晴らしい人と逢え幸せを感じている。
逢えば何故か心が休まり笑いが絶えない。
妻と何時も話しているのだが私たちの周リには素晴らしい友人たちが沢山、何時も楽しい会話、心遣い其の他で随分助けられている、そう言った友人たちの温かい心に支えられ幸せを満喫している、実に申し訳ないほどの幸せ者である。
今日の絵手紙Kさん夫妻にいただいたバラの花を描いてみた。

2009/01/04(日) 蝋梅
如何にも冬らしく不安定な天候だ、そんな中夕方のウォーキングに出ていてふと気がついた、その帰り道ある家の庭に「蝋梅」が咲いていた、蝋梅は甘い香りを漂わせ、枝には緑の葉もなく、ただ透き通る蝋細工の様な花が咲いている、考えてみれば殺風景な花だが、じっと見ていれば何処となく上品な感じで私は好きな花だ、これからウォーキングの途中数か所で見られるこの蝋梅が楽しみだ。
昨日は蕗の薹、今日は蝋梅と確実に自然は春の兆しが見えている、世の中いろいろ暗闇で、お寒い話が充満しているが、早く温かい春に向かえばいいのだが・・・・。
今日の絵手紙
途中で見かけた蝋梅を描いてみた。

2009/01/03(土) 新球場・赤ヘル・蕗の薹
今日でお正月も終わり、本来なら明日から平常に戻るはずなのに今年は日曜日と言う事で、実際には5日からと言う事になる、ただ各所でUターンラッシュが始まっている、車での移動事故がなければいいのだが・・・・。
永年広島の市民に愛されていた「広島市民球場」が幕を閉じ今シーズンから新しい球場と言う事になった、新しい球場でどのようなドラマが生まれるか楽しみではあるが、我が赤ヘル軍団一日も早く新球場に慣れ、素晴らしいゲームを見せてもらいたいものだ、今までの市民球場では優勝経験もあるが如何もここのところ精彩を欠き低迷している、、今年こそ奮起して上位に上ってほしいものだ。
処で話はがらっと変わるが、今朝のブログ「ようすけの日常茶飯事」http://yous.blog48.fc2.com/に写真を貼りつけたが、裏のTさんが、畑で「蕗の薹」が顔を出したと云う事で掘って下さった、自然はすでに春の兆しを見せていると言う事だろう、その「蕗の薹」を絵手紙にしたので貼りつけてみる。

2009/01/02(金) ラッキーな出発
昨日から今日にかけ年賀状の返事を描くのに、かなりの時間筆を握っている、不思議な事に好きな事は長時間やっても一つも苦にならない、唯一段落終わってみればかなり肩こりはしている、かと言ってどうってことはないが、毎年正月の三日間は同じ状態だ、ただ面々その量も増えているのは事実、考えてみれば趣味で始めたことが此処まで来て実にラッキーな事ではある。
今年もこうして絵手紙三昧で終始する予感はする、ただし元気でなければ続けられない事なので健康管理を十分にしなければ・・・・。
ラッキーと言えばYさんが昨年暮れある商店街のくじ引きで商品券を引き当てたと言う事で、Yさん、Mさん、そして我が妻のトリオが福袋を買ってきた、その中身を広げ、時ならぬファッションショウまで始まり、Yさんに幸運のおすそ分けをしてもらい、我が家は初笑いの渦に包まれた。
兎に角ラッキーな平和な正月である・・・・。
今日の絵手紙、
福袋を買った店でサービス品として貰って来た、ゴールド{ブランド品との事だが多分メッキだと思う)牛の飾りを描いてみた。

2009/01/01(木) 一月一日
明けましておめでとうございます、
今までにないい正月を迎えた気持ちがする、のんびりと妻と二人で、牡蠣仕立ての雑煮を食べウォーキングに出る。
河口に出て初日の出を拝し、帰宅後今年初めてのブログの書き込み、配達された年賀状に目を通しおもむろに返事を描き始める、予想したとおりこの三が日は返事の絵手紙描きに終始しそうだ、然し楽しい事だ嬉しい事だ、そしてありがたい事だ・・・これほどまでに沢山の人から賀状をいただき・・・・。
兎に角穏やかで楽しい正月が始まったわけだ・・・・。
今年も相変わらず年寄りの思いつくまま描き込みますがよろしくお願いいたします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.