ゆうたんちのできごと
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2006/12/27 原宿
2006/12/26 エラゴン
2006/12/08 忘れた・・・
2006/11/28 二分の一 成人式
2006/11/23 ウォークラリー

直接移動: 200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/07/31(土) くまさんホットケーキ
息子が作ったホットケーキです。
目のブルーベリーは
我が家で取れたもの・・・

作った息子はしばらくニカニカと
眺めていました。
その後、躊躇しつつ食べておりました。

2004/07/30(金) いまどきの子
朝から降ったりやんだり。ダムに少しでも水が貯まってくれればと思います。

さて、言葉のはなしですが。
最近の小学生の言葉でわからないものが多くなりました。
ひと昔前の女子高校生の言葉が乱れてるとおもいましたが、小学2年でこんな日本語?と思うことが多いです。

たとえば「きもい」「ざこい」「へぼい」「えろい」「むずい」etc・・・
息子の友達が来て、話をしていのを聞いていると、時どき理解不能になります(??)
いまどきの子なんでしょうか?

そういえば、先日のお祭りで、浴衣を着ている若い女の子を目にしましたが、何人かが浴衣のあわせが反対でした。
本人知らずに着たのかお母さんが若い方で知らずに着せたのか・・・
「それって、死人の着かただよ」と思いましたが、さすがに声に出しては言えませんでした。
私も、そんなことが気になる、おばさんになったのね。

雨が降る前に切り取った蕾。ローズヨコハマ

2004/07/28(水) こどもゆめ基金講座 3回目
今回は君川みち子先生の「伝承の語り」でした。
小さい時、先生がおじいちゃんから聞いたと言う話を、
山形弁で語ってくれました。
話の合間に、先生が話してくれる「おじいちゃんとの思い出」は
本当にステキな話で、先生はこのおじいちゃんから心の財産をたくさん受け取ったんだなと思いました。

山形弁だけではお聞きになってる方が疲れるでしょうからと、
プログラムには無かったけれど「シンデレラの母」という、シンデレラの継母からみたお話を語ってくれました。これが、すごくおかしくて、おもしろかったです。

私はひとつの話を覚えるので精一杯なのに、どうしてあんなにたくさんの話を一日に語れるんでしょう?

また機会があったら、聞きたいと思いました。

2004/07/27(火) 水不足2
川に行って見たら、
なんと、川が一部水溜りになっていました。
流れている本流もちょろちょろで、
中洲には草も生えていました。
ここまで水が少なくなったのは初めてです。
上流のダムはついに15パーセントになったとか。
雨・・・降って欲しいです。

いつもはこの写真の手前から向こうまで川です。

2004/07/26(月) 交流会
同じ市内の小学校で図書ボランティアしているメンバーが集まって、交流会をしました。
集まったのは3校でした。
あまり、他校の人と話したことが無かったので、情報交換や、学校の様子を聞けて、楽しかったです。
私たちの学校が声を掛けてこの集まりを計画したので、情報交換の後、少し、手遊びや語り、詩の朗読、群読などをやりました。

私は、また先日覚えたばかりの「ふるやのもり」を語りましたが、今日は集中できず、最後まで行きましたが、上手く語れませんでした(−−反省・・・

2004/07/24(土) フットサル大会
朝4時半に起きて、おにぎりを作り、出かけました。
今日は、2・1年生チームのフットサル大会。
サッカーとちょっとルールの違う所があるけれど、
少人数で、コートも少し小さいので子供には良いみたいです。
開会式の後、9時、10時、11時と3試合。
お昼を食べて(主催者から、カキ氷のサービスがあった!)
午後は2試合。結果は???なんと全敗(−−;;
親は寝不足の上(早起きしたし)応援で声張り上げて、ついでに、日焼けしちゃってもう、のども肌もボロボロです。

息子はフェアプレー賞もらって、負けたけれど、ちょっとすくわれたようです。

2004/07/22(木) わらべうたの会 2回目
隣の市の図書館に「わらべ歌の会」行きました。
一時間初めから最後までほとんど動きっぱなしで、
先生とわらべ歌で遊びましたが・・・
やはり帰って来ると、ほとんど記憶に残っていません(−−;;

覚えているのは
「ほおずきばあさん」「たんたんたぬき」「弁慶」くらい・・・

子供の頃って、わらべ歌を何度も遊びながら覚えたんでしょうね。
歌は知っていてもどうやって誰に教わったか覚えていないものです。

2004/07/21(水) こどもゆめ基金講座 2回目
谷川寿世先生の「詩・ことばあそび」の講座。
色々な小道具を使って、たくさんの詩を子供達に届けると言う話でした。
そして、絵本につながる手あそびや詩の紹介。
たとえば、
絵本「ひとあしひとあし」(レオ・レオニ作)を読む前に「しゃくとりむしさん」(まど・みちお)の詩や手遊び、
絵本「ぽっとくんとみみずくん」(かがくのとも)に、「みみずのたいそう」(神沢利子)といった具合に。

詩に対する偏見がなくなりました。
子供達に届けられる詩って、意外とあるんだと、初めて知りました。「読み聞かせは絵本」と思い込んでいたので、勉強になりました。

2004/07/20(火) 水不足
今年は梅雨が早く明けたせいか、水不足だそうです。
毎日、市の防災センターから
「ダムの貯水量が30パーセントしかありません。
取水制限をします。節水にご協力を」とアナウンスが流れます。
ついに今日は、
「ダムの底が見え始めました。このままですと断水の可能性があります」と言うアナウンスが・・・
学校の夏休みのプールも、市民プールも中止。
しかし、この猛暑。36度を超えている・・・

今日、成績表もらってきた子供達に、一回だけと、プールを出してやりました。
もちろん、この水はあとで庭の水遣りに使います。

2004/07/18(日) 夏祭り
今日は地元の夏祭り。
朝から各町内のお囃子の音が聞こえます。
スコットは雷は平気なのに、太鼓の音が嫌い。
山車が通るたびに、ガウガウ言っています。

夏のお祭りは各町内ごとに、底抜け屋台の山車が出ます。
それぞれ、お囃子も「○○流」と少しずつ違うのが伝承されています。
夕方、神社の前での引き合わせを見に行きました。
山車が並んで、いっせいにお囃子をやるのです。
勢いがあって、すごいのです。
息子は、お囃子より、出店の方に気が行っていて、
ずっとこの日のために、貯めておいた小銭で、
くじをやったり、ダーツをしたり、綿菓子買ったりして、
楽しんでいました。

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.