ゆうたんちのできごと
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2006/12/27 原宿
2006/12/26 エラゴン
2006/12/08 忘れた・・・
2006/11/28 二分の一 成人式
2006/11/23 ウォークラリー

直接移動: 200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/12/31(土) 除夜の鐘
大晦日になりました。
床磨きはあきらめて、片付けに専念。捨てるものがたくさんありました。来年の目標は、「物を買わない・増やさない・捨てる」かな・・・
TVで紅白をみて、ジルベスターコンサートを見て、それから、息子が頑張っておきていてどうしても行きたいというので、近くのお寺に鐘を突きに行きました。

2005年は本当に精神的に疲れた年でした。
でもそのお陰で、新しく知り合った人、親しくなれた人がいます。人生無駄なことは無いんだなとつくづく思いました。
2006年は良い年になりますように。

2005/12/30(金) おもち
大掃除して、午後、おもちをつきました。
といっても、我が家はオーブンレンジがコネからつき上がるまでやってくれます。もち米と水を入れて、レンジにセット、スタートボタンをおして、出来上がるまで、息子と「Q-JET」で遊んでいました。
つき上がったお餅を少しきな粉やお醤油で食べながら、お正月用に丸めました。
息子が丸めたので大きさが・・・でもいいか

いいお正月が来ますように・・・

2005/12/29(木) Q−JET
数日前、ネットを見ていて、「Q-JET」というボードゲームを見つけました。ドイツの「アベカエサル」というゲームのリメイク版です。
あちこちの評を見ているうちに、欲しくなってしまいました。
メビウスという都内にあるお店で取り扱っているというので、電話で頼み、代引きにしてもらいました。
 
さっく、息子と2人でやってみるとなかなかおもしろい。
カードの数でコマを進めるレースゲームですが、
カードの数がコースぎりぎりに出来ていて、コースもインとアウトで、距離が違うから、大回りばかりしていると、ゴールできなくてリタイアになってしまいます。

夜、パパさんも誘って3人でゲームをしました。
普段、ゲームに参加しないパパさんが
「これ、おもしろいじゃん」と言っていました。

2005/12/28(水) ボードゲーム
冬休みなので友人が子ども達と(小2と幼稚園年長)遊びに来ました。増えてしまったチビザリさんを分けてあげる約束もしていたので、取りに来がてら遊びに来たのです。
親同士は月一くらいで、ランチしたり、会っていますが、息子と彼女達は一年ぶりです。
でも、赤ちゃんの時から一緒に遊んでいたせいか、なんの抵抗も無く遊んでしました。

お昼をみんなで食べた後、ボードゲームを出しました。
TVゲームも好きですが、やはり、子ども達にはボードゲームのほうが良いと思います。
出したのは「ザーガランド」サイコロで進めるすごろくみたいなものですが、運と、多少の知力が必要です。
でも、幼稚園の子でも一緒に遊べるものです。

一回目、親も入ってやり、その後は子ども達だけで、やったり、
最後に全員でやりました。
ゲーム人数2人からと書いてありますが、やはり多人数の方が盛り上がって、おもしろい!

きゃあきゃあ騒ぎながら楽しいひと時でした。
やっぱり、ドイツのボードゲームはいいな〜

2005/12/27(火) ファンタジー「エラゴン」
息子のインフルエンザの2回目の予防接種に行きました。
診察券を出して、受付に聞いたら一時間は待つというので、
2人で近くの本屋さんに行きました。

本好きな私は、本屋さんに行くとつい買いたくなるので「今日は見るだけ」と自分に念を押して・・・

色々見ているうちに、「エラゴン」という本が目に留まりました。表紙にドラゴンの顔が描かれていて、
うろこが青く光っているきれいな装飾の本です。ドラゴン好きな息子は真っ先きに手に取りました。

「これ、読んでみたいな」と息子。
「おもしろいかしら・・・?知らない作者だし」
「でも、第二部が映画化決定って書いてあるよ。おもしろくなかったら映画にならないんじゃない?」
「むずかしいかもよ、小3には」
「お母さんと一緒に読もうよ」
「・・・・」

厚みが5cm位の本で、600ページ以上ある、まるで辞書みたいな本です。
作者がエンデとかロッダ、イーサヴだったらまだしも
パオリーニは知らないし。
あとがきを見るとパオリーニが17歳で自費出版して認められた作品だとか。
自費出版で異例の8000部を売り上げ、
その後クノッフ社が出版して、半年で100万部を超える空前のヒット。
ベストセラーチャートに26週ランクイン。「ハリーポッター」を抜いて堂々の一位と書いてあります。

初めの部分を少し読んでみたら、あまり難しい言い回しも描写もないから、どうにかなるかなという気がしてきました。
それに冬休みに読む本を考えていなかったし・・・
二人でさんざん考えて、とりあえず1巻を買ってよみ、
後は図書館で借りるということにして、購入しました(1995円だった!)

早々、病院の待合室で小さな声で読み始める私たち親子。
これが!!!おもしろい!!!
結局、待っている間読み続け、
帰って来て急いでスコットの散歩をして(スコットごめん)また読み、ベッドに入ってから読み・・・

その夜は私はドラゴンに乗って飛んでる夢を見ました(^^;;

2005/12/26(月) 誕生日
息子は9歳になりました。
クリスマスで連続ケーキを食べていますが、やはりバースデーケーキも食べたいというので、息子の希望でモンブランケーキを買ってきました。
私が妊娠中、やたら食べたかったのが「とんかつ」と「モンブラン」でした。そのせいかしら、息子もとんかつとモンブランが大好きです。

ケーキにろうそくを立てて、ハッピーバースデーを歌って消して、切り分けて食べました。
あ・・・しまった、画像が無いわ〜(><)

2005/12/25(日) サンタさん
クリスマスイブに我が家にサンタさんがやってくるのは、あと何年でしょう・・・
昨夜もちゃんとやってきました(^^)
息子はノーラッドのサンタ追跡システム(北アメリカ防衛空軍基地のホームページ)を楽しみにしていて、今年もネットで「サンタが出発した!」とか、「もう日本に来ている」とか大騒ぎして、あわててベッドに入りました。

そのホームページによるとトナカイの数は9頭。
先頭はルドルフ(赤いお鼻がノーラッドの追跡レーダーに映るらしい)そして、ダッシャー、ダンサー、プランサー、ヴィクセン、コメット、キューピッド、ダナー、ブリッツエン。
来てくれたサンタさんとトナカイたちのために、息子はにんじん入りクッキーを作りました。

これが、結構おいしくって、パパはもっと食べたかったらしく「1頭に一つずつあげなくても、2頭でひとつにしたら」と行っていましたが、息子に却下されていました。
トナカイさん達、おいしかった?

2005/12/24(土) クリスマスパーティ
今年は自分の家で作って食べよう!と決めて、メニューを考え、レシピを集め、材料をそろえました。

クグロフとシュトーレンはもう、焼きあがっています。

そのほかのお料理を夕方から始めたのですが・・・
まず、息子が「トナカイさんにあげるにんじん入りクッキーが作りたい」というので、にんじんをすりおろしてクッキーを焼きました。
それから、ブッシュドノエルを制作(これも息子がやりました)
そして、メインディッシュのミートローフ(これは息子のリクエスト。今年はチキンは無し)
パパはピザが食べたいというので、生地から作り・・・

考えてみたら、オーブンを使うものばかり。
夕方から我が家のオーブンはフル稼働。
このオーブンレンジ、生地のこねから発酵までするから、もう働きっぱなし。

さあ出来た〜っと、ワインを開けてメリークリスマス。

やっぱりシュトーレンはワインにぴったり。
あっという間になくなりました。また作ろう・・・

2005/12/23(金) クグロフ
クグロフ(仏:kouglof, スイス:Gogelhopf, 南ドイツ・オーストリア:Gugelhupf)はフランスの菓子です。
クーゲルホップフ、クーゲルホフとも呼ばれます。
私はウィーンでこのお菓子を食べたのでクーゲルフプフと聞いていました。

もともとはアルザス地方の伝統菓子で、クグロフ型(斜めにうねりのある蛇の目型)にスライスしたアーモンドや乾し葡萄をいれて焼き上げたブリオッシュだそうです。

オーストリアでもどの家庭でもクグロフ型があって、クグロフ型で焼いたパンは全てクグロフとよぶようです。
そして、どの家庭にもその家のレシピがあって、それぞれ味が違いました。

7年ほど前にウィーンから知り合いが東京に来た時にお土産に頂いたクグロフ型。
ずっと、封印してあったのですが急に食べたくなって、知り合いのおばさんにFAXして(ウィーンまで)聞きました。
レシピを訳して、分からない所をもう一度FAXして・・・
そして、今日、焼きました。

そうそう、これです、あのクリスティーナおばさんが焼いてくれたクーゲルフプフ。
一番シンプルなものですが、おやつにも朝のパン代わりにもなる飽きの来ない味です。
イーストを使うタイプの物もありますが、こちらは粉とベーキングパウダーのもの。

フランスに亡命したポーランド王スタニラス・レクチンスキーやルイ16世の王妃マリー・アントワネットの好物だったのは、きっとブリオッシュタイプのものでしょうね。

2005/12/21(水) 今年最後の勉強会
市立図書館の今年最後の勉強会に出席。
メンバーの前で、一月の小学校のお話会のプログラムに入っているロシアの昔話「ババヤガーの白い鳥」を語りました。
ベテランのMさんから「早いわ」と言われました。図書館の担当の方も「不思議なお話だから、もう少しゆとりを持って語ってくれないと、聞いていて頭の中で想像想像できないのよ」と・・・
「何分かかりました?」と私が聞くと「7分半だけれど、10分くらいかけるつもりで語った方が良いわね」とのこと。
どうしても主人公のマーシャと一緒に走り出してしまうようで、
もう少し落ち着いて語れるように練習しなくては・・・

終わってからMさんに「おもしろく聞けたから、大丈夫よ。聞いている人の様子を見ながら語るようにすると口が勝手に先に行かないから」とアドバイスをもらいました。
こうして、言ってくれる方がいるのは幸せだな〜といつも思います。来年、頑張ってもう一回聞いてもらおう。

★河原の氷の上に立つスコット

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.