ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2023/11/11 ひまひま日記、お引越ししました
2023/11/09 お引越し検討中(ひまひま日記の)
2023/10/07 バカさ持て余しの鉄道旅
2023/09/09 路線バス&高速バス乗り継ぎの旅
2023/08/17 ひまひまドラマ日記(エルピス-希望、あるいは災い-)

直接移動: 202311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2012/01/24(火) センチメンタル列車旅
 いやと言うほど電車に乗ってきました。これでもう当分乗らなくても大丈夫(なんてことは無く、また1週間もすれば乗りたくなるんですけど)。

 まずは上越新幹線&はくたか号に乗って富山へ。電車を降りると、1月とは思えない暖かさ。そう言えば、2年前に行った時(寿司屋カウンター事件?を日記に書いた)もそうだった。
 富山では、地元私鉄の富山地方鉄道(略称「ちてつ」)に乗車。郊外の町をぶらぶらしました。公共の日帰り温泉は地元の人たちで賑わっていたものの(休憩所は人でいっぱい!)、立派…であっただろう3階建ての駅ビルは今では薄暗く閑散としているし、道路沿いのショッピングモールは多くのテナントが抜けてスカスカ、そして廃墟となったショッピングビルの中では「町長を囲む新春の集い」が催されているようでした。まさに地方都市の現状ですといった感じで、寂しくなってしまいました。

 富山市内で1泊し、目が覚めると前日と一転し外は冷たい雨。ここから特急「サンダーバード」に乗り(頭の中をテーマ曲が流れます)新大阪へ。一度見てみたい…と長いこと思っていたものがあるのです。
 で、念願のご対面を果たしたのが下の写真。有名な太陽の塔です。目の前で見ると本当に圧巻。どす黒い雲を背にして立ちはだかる姿に、思わず「ご、ごめんなさい…」と土下座してしまいそうな迫力(何だそりゃ)。
 広大で訪れる人もまばらの万博記念公園。ここにたくさんのパビリオンが建ち、日本中の人たちが訪れたとはにわかに信じられない。太陽の塔さん(さん付けしてしまいました)はその頃からここにいたわけです。科学技術がどんどん発展し、そして人間はどんどん幸せになるだろう…と、まだまだ前向きに信じることができた時代だっただろうと思う。でも、太陽の塔の顔を見ていると、当時から「そんなことは無ーい」と警告していたようにも感じました。

 などと、若干センチメンタル気分になりつつ、こだま号で帰途に。電車好きとはいえ、混雑する新幹線で3時間以上座り続けるのはきつい…。
 いつもは新横浜で降りて二俣川の実家へ帰りますが、今回は品川まで乗って、京急で横須賀へ帰ることにしました。品川駅前は雪が積もり、昨日の富山よりずっと寒い!
 品川からは、200円払って京急の「ウィング号」(定員制の着席列車)で帰ってきました。川崎を過ぎると、雪は雨に変わっていました。
 前も書きましたが、電車の中でビールを飲む人は本当に多い。新幹線もそうだったし、このウィング号もあちらこちらでプルトップ缶を開ける音が。隣の席のスーツ姿の男性も、おつまみをボリボリかじりながら、ビール飲みつつ少年ジャンプを読んでいる。
 しかし、この「日本人の車内ビール摂取率」は高過ぎではなかろうか。食堂車は別として、よその国の人々はこんなに列車内で酒を飲むものなのでしょうか(そもそも日本には食堂車が無いですけど)。
 海外に行ったことも無いので、「外国でも列車の中ではがぶがぶ酒を飲むぞ、むしろ日本人は飲まな過ぎ」ということでしたらすみません。と言うか、自分はぶらぶら電車に乗って遊んでいながら、他人の飲酒にケチをつけるなという話でした。すみません。

2012/01/17(火) 近くの秘境温泉
 「三浦半島にものすごい秘境温泉がある」とネットで知り、そのうち行ってみたいと思いつつ、そのうちがずるずると先になり早4年が過ぎ…(過ぎすぎです)、ようやく実行してきましたので報告いたします。
 横須賀市内で用事を済ませた後、駅前からバスに乗って15分ほど。ここから、プリントアウトした地図を片手に歩きます。事前情報では「かなりの山道」「道に迷ってたどり着けないぐらい」とありますが、道はしっかり舗装されているし、周囲には小奇麗な住宅もある。
 何だ、大げさだなあ、と余裕で歩いていると、右手に、崩れそうなバラックが見えてきました。近づいてみると、壁面にごてごてとした手書き看板が。「大観音」とか「夢男」とかいろいろ書いてある。あ、あやしい…。

 温泉は、ここからさらに脇道を歩かないとならないみたい。地図を見つつ、この道でいいのかな…と恐る恐る歩を進める。
 やっぱり道に迷った末、それらしき山道を登っていくと、林の中に何とも言えない光景が広がっていました。山積みされた木材の中におんぼろの小屋が…と言うか、もはや木材と小屋の区別がつかないぐらい。
 すると、バイクに乗ったおじさんがやって来ました。仙人みたいな風貌の偏屈じいさんだったらどうしよう…と不安になりましたが、バイクを降りたおじさんは物腰の柔らかい人でほっとしました。
 おじさんの案内で小屋の中へ。写真の通り、家庭用のステンレス浴槽が無造作に置かれています。「昨日はなぜかたくさんお客さんが来たけど、今日は来ない」との話。一部の温泉マニアには知られた存在なのでしょう。
 さて、いよいよお湯の中に入ってみると…。外見に負けず、お湯もかなり個性的です。つるつる、ぬるぬる、浴槽が傾いていることもあって、お湯の中で滑ってしまいそう。
 外からはお湯を沸かす薪のにおいが漂ってきます。本当に近場の秘境温泉でした。

2012/01/11(水) 今年もひまひま大河ドラマ日記
 毎年おなじみ、ひまひま大河ドラマ日記の時間です。ほんとによく毎年毎年、同じようなことを書き続けられますね(←他人事か)。

 さて、今年の『平清盛』、初回視聴率が歴代ワースト3位になってしまったとのネット記事がありました。他にも、兵庫県知事が文句言っていたとか、ネット上で批判の嵐とか、どうも開始早々ネガティブな話題ばかりみたい。
 視聴率が良ければ、そうした批判も余裕で受け流せるのでしょうが、このまま低視聴率だとそうも行かなくなりそう。むしろ、もう視聴率はあきらめて(?)、あまり右往左往することなくのびのび作って欲しいなあと思います。

 個人的にはこのドラマ、朝ドラ『ちりとてちん』の脚本家が手掛けるということでかなり期待しているのですが、初回の感想としては、脚本・演出とも、ちょっと力が入り過ぎかなあ…という印象を持ちました。
 『ちりとてちん』は緩急のつけ方が絶妙だったと思うので、大河ドラマでも緩めるところは緩めると、過酷な部分がもっと生きてくると思うのです(去年のように、饅頭の取り合いなんかやってたら緩め過ぎですけど…)。
 などと素人がエラそうなことを言いつつ、引き続き見たいと思います。しかし伊東四朗は怖いなあ。

2012/01/02(月) 新年早々どうでもいい話
 今年は初日の出は無理かな・・・と思っていたら、雲の切れ間から見えました。
 だから今年はいいことがあるでしょう。そう思うことにしよう。

 さて。新年1回目は紅白ネタを書くことが多いのですが(なんて進化の無い日記か)、昨年の紅白は意外性もハプニング性もゼロ、あまりネタになるようなことはありませんでした。と言うか、NHK視聴者は紅白にハプニングなど求めていないのか。
 平原綾香の歌うおひさまの主題歌、初めてフルコーラスで聴きました。脚本家自ら作詞したそうなのですが、何と言うか、カーネーションの主題歌(こちらは椎名林檎の作詞)と対照的なのが面白かったです。カーネーションが、どんなに辛いことがあっても生きていくというテーマだとしたら、おひさまはあなたと生きていれば幸せ、というテーマでしょうか。これがそのままドラマのテーマを表しているのでしょう。
 おひさまの脚本家が男性で、カーネーションの脚本家が女性というのも興味深いです。ヒロインのキャラクターはその真逆という感じなのですが。この振り幅の大きさが、朝ドラの魅力かも知れないなあ。

 そんなわけで、新年早々どうでもいいことを書きつつ、今年もよろしくお願いいたします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.