ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
最新の絵日記ダイジェスト
2023/11/11 ひまひま日記、お引越ししました
2023/11/09 お引越し検討中(ひまひま日記の)
2023/10/07 バカさ持て余しの鉄道旅
2023/09/09 路線バス&高速バス乗り継ぎの旅
2023/08/17 ひまひまドラマ日記(エルピス-希望、あるいは災い-)

直接移動: 202311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2012/02/29(水) 偏った読書日記
 『徹底解析!!最新鉄道ビジネス』なる本を買いました。国内の全鉄道路線の収支などが載っていて、けっこう面白い。
 びっくりしたのは、会社別では相鉄は阪急に次いで2番目に利益率がいいということ(ただし、借入金の返済額などは含まれていないので、実際にもうかってるかどうかは別のようですが)。京急は、空港線は日本一の黒字路線だけど、逗子線・久里浜線は赤字のようで、年々羽田重視のダイヤになっていくのも止む無しかと思わされます。
 相鉄がなぜここ数年来、朝ラッシュ時の本数や両数を減らしてきたかという分析記事もありました。ぼくなんかは「年々乗客も減ってるようだし、仕方ないのかな」なんて適当に考えてましたが、この記事では乗客1人当たりの輸送コストと収入額などを提示しながら分析していて、数字に弱い文系マニアとしては、思わず納得させられてしまいます(定期券客は多ければ多いほど赤字になってしまうんですね)。
 まあ経済の知識なんてまるで無いので、あくまで「分かった気になる」だけですが、それでも読み物として面白い本でした。

 もう1つ買ったのが、『藤子・F・不二雄のまんが技法』。藤子先生が、子ども向けにまんがの描き方について解説した本です。今さらまんが家を目指すわけでもありませんが…ドラえもんで育ったぼくとしては、藤子先生は心の友(ジャイアンか)、いや心の師匠。バイブルを見つけたような気がして買ってしまいました。
 この本、タイトル通りまんがを描く技術的なことから、まんが家を目指す心構えまで、分かりやすい言葉遣いで、しかし手を抜くことなく真剣に書かれています。この「子ども向けだからといって手を抜かない」という姿勢は、まさにドラえもんの作風だったなあ…と思います。もうこんなまんが家はいないのかも。
 まんが家は普通の人でなければいけない、という言葉は特に印象に残りました。常識を知らなければ、偏った独り善がりのものしか作れないと。だからたくさんの本を読み、たくさんの知識に触れなさいと。これはまんが家に限ったことでは無いかも知れません。

 …と書きながら、どうも私ひまひま管理人は、偏った本を読み、独り善がりのバカ日記ばかり書いていることに気づきました(←今さら??)。
 来月はもっと幅広い、豊富な知識に基づいた日記を書きたいと思います。そんなわけで、今月はこのへんで。

2012/02/13(月) 珍ドラ奇ドラに大騒ぎ
 毎度おなじみ朝ドラ日記。『カーネーション』、三姉妹が物語の中心となり、また初期の活き活きとした雰囲気が戻ってきました。終盤は主人公が交代する(尾野真千子→夏木マリ)そうですが、すでに見た目的に母親役はかなり苦しそうなので、まあ仕方無いかなと思います(そう言ったら『芋たこなんきん』なんて、いま藤山直美は何歳を演じてるんだ??と全然わからなかったけど)。
 しかし、実話ベースとは言え、この脚本家さんは登場人物を一切甘やかさないなあ、と思います。引き合いに出すのはなんだけど、『江』の脚本なんかと比べると違いがはっきりします。主人公の糸子については、もう蹴られようが張り倒されようが大丈夫だろう、という感じで安心して見ていたのですが、糸子の長女の頼りなさは、ほんと自分のことのようで見ていてつらい。まあこれから成長していくストーリーなんでしょうけど。

 そんなこんなで、現実とドラマをごっちゃにして感情移入しているひまひま管理人ですが、ネットでいろいろ感想を読んでいると、自分を上回る(?)ほど熱弁を振るう人の多いこと。「不倫などしてけしからん」とか「ただ怒鳴り散らすだけで、まともに子育てしてない」とか、はたまた「あれぐらい厳しくするのは当然、あれで文句言うのはただのゆとり」とか…。
 感情移入するのは視聴者の特権ですけど、あんまり自分の価値観を前面に押し出して批評するのはどうかなあ、という気もします。そういう批判が多いから、ドラマに登場するのが当たり障りのない人物ばかりになってしまうんじゃないかなあ、と。
 でもこのドラマに関しては、当たり障りのない方向などはなから目指していない感じがするので、このままの勢いで最後まで行ってほしいです。

 そういえば関係ないけど、長女役の新山千春、かなり前に12チャンネルで山口良一とクイズの司会をやっていました。「珍問奇問に大疑問〜!」って。誰も知らないですね。すみません。

2012/02/07(火) ロマンスカーなう
 小田原からロマンスカーに乗りました。
 すぐ前の席では、椅子を向かい合わせにして、通路をはさんで5人の男の子たちが、UNO(ウノ)でギャハギャハ遊んでいる。正直、うるさくてかなわんなあ…。会話の内容や、声変わり真っ最中といった声質から、中学3年生ぐらいといった感じ。みんなで、箱根へ遊びに行ってきたのかな?
 しかし、中学生(推定)がロマンスカーに乗るなど5〜6年(←中途半端)早いわ、などと思っていると、うち一人の携帯に電話がかかってきました。
「ああ、いまロマンスカー乗ってるんだけど。あとで電話するから」
 友達からの電話だったのか、なぜか急にまじめな声で、わざわざロマンスカーを強調して答えているので、笑ってしまいました。
 その男の子、その後も携帯片手に「つぶやいとこうぜ、ロマンスカーなう」「ロマンスカーでUNOなう」「UNOもう飽きたなう」などとやっていました(ツイッター?)。

 なんだか、最初はかなわんなあと思ってたけど、だんだん聞いてて楽しくなってきました。まだまだ彼らにとっては、ロマンスカーは特別な乗り物なんだろうなと。いまだにロマンスカーをはじめどの特急列車も特別で、乗って内心はしゃぎまくっているひまひま管理人はそう思いました。

2012/02/01(水) 銭湯ルールを守りましょう
 ネットで色々ひまひまページを検索していたら、こんなものを見つけました↓。
http://www.maboroshi-ch.com/old/cha/kon_27.htm
 相鉄がネタになってるんですけど、そう言えば星川にこんにゃく工場あったなあ、と思い出しながら読んでました(コーナンのある所だったかな)。アパートのあった場所も目に浮かびます(もう無いかな?)。しかし、四国松山から出てきた人にとっても、相鉄はローカルに見えるんですね…(伊予鉄以下??)。

 さて。どうも個人的温泉ブームになっていて、先月の近場秘境温泉に続き、今回は金沢区の温泉へ行ってきました。ここも以前から一度行ってみたいと思いつつ、放ったらかしになっていたところ。
 金沢文庫駅から平坦な道を10分ほどちんたら歩き、住宅街へと入り込むと、10台ほどの駐車場がぎっしり満車になっている一角が。その奥に、目指す温泉がありました。
 温泉と言っても、中も外も、つくりは銭湯そのもの。浴室に入ると、決して広いとは言えない洗い場は先客でいっぱい。ようやく1つ空いていた洗い場を見つけて椅子に座ると、横のおじさんに声をかけられた。
「そこ、別の人が座ってんだよ!」「あ、ど、どうもすみません(動揺)」
 そこに先に座っていたおじさんが戻ってきて、「いいよいいよ、まだ風呂に入ってるから」と言ってもらいました。すみませんと謝りつつ、そそくさと体を洗う。
 湯船も決して広いとは言えないけれど、お湯は真っ黒でいかにも温泉といった感じ。他の人が出ていったのを見計らって、蛇口をひねって冷たい源泉をチョロチョロ入れながら入りました。いい気持ちだなあ〜と気分良くしていたのも束の間、別なおじさんが入ってきて無言で蛇口をキュッと締められてしまった。「ぬるくするんじゃねえよ、てやんでえべらぼうめえ」と思ったに違いない(なぜか江戸っ子)。
 そんなこんなで、いろいろ銭湯ルールを乱して(?)帰ってきたのでありました。思えば、今まで入った銭湯はどこも閑散としていて、こんなに賑わっている所に入ったのは初めてかも。昔の銭湯はどこもこんな雰囲気だったのかも知れません。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.