ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年7月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2023/11/11 ひまひま日記、お引越ししました
2023/11/09 お引越し検討中(ひまひま日記の)
2023/10/07 バカさ持て余しの鉄道旅
2023/09/09 路線バス&高速バス乗り継ぎの旅
2023/08/17 ひまひまドラマ日記(エルピス-希望、あるいは災い-)

直接移動: 202311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2018/07/13(金) おばさんの本音が詰まってた
 またまたテレビネタです。すみません。
 このひまひま日記で、時々発作的に「ひまひま朝ドラ日記」なるものを書いていますが(誰も望んでいませんが)、そのための参考文献(そんなもの要るのか)になるかと思い、買った本が『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』。朝ドラの主要視聴者層は、言うまでもなく女性であり、女性を敵に回す朝ドラはまず成功しません。

 さて、ページを開くと…最初に取り上げる作品は『ちりとてちん』。私も好きな作品です。
 しかし、最初の一文が「返す返すも残念だ」…。暗雲が漂う。
 「本当によいドラマだった。まさか、最終回の前日に、あんなことが起こるなんて思いもしなかった。」「なんか最後の頃、展開がゆるくなって、おもしろくなくなったね。なーんてことは、ドラマを見ていたらよくある。(中略)が、そんな程度ではなかったの。台無しだったの。」「はー。ため息しか出なかった。」

 この本の著者は、落語家になった主人公が、最後の最後に落語家を辞めるという選択をしたのが許せないらしいのだ。
 でも、「お母ちゃんみたいになりたくない!」と家を飛び出した主人公が、最後に「お母ちゃんになる」という選択をするのがこの話のキモで、これを否定したらこのドラマほぼ全否定だと思うのだけど…(こういう感想を持ってしまうのは、私が男性だからなのか?)。
 実際、著者と同じ不満を抱いた視聴者は多く、NHKに苦情が殺到したらしい。それについても著者は「抗議してくれたみなさん、ブラボー、ありがとー」と書いている。自分の価値観に沿わないだけで抗議する、こういう視聴者が多いから、朝ドラが最大公約数向けの、つまらないものになるんだろうな…。
 そしてこの人、四草というキャラを演じた加藤虎ノ介さんという役者に「んもー、かっこいいんですよ、この人が」と熱を上げ、しまいには「そこでNHKに提案なのだが、『妊娠→退職』というとんでもない最後の所行をなかったことにしてあげるので、加藤さんをドラマにばんばん出してくれないだろうか」などと書いている。アホ丸出しの上に、何様なのだ。

 この本は、働く女子の視点で書かれた本などではなかった。ただのおばちゃん視点全開の本だった。そもそも、題名からして怪しい本だと気づくべきだった。自分で「働く女子」代表みたいなタイトルをつけてしまう時点で、立派なおばさんだ。いや、男女問わず、自分の価値観がみんなの代表だと思ってしまうのが、おばさんやおっさんではないだろうか。
 なんか、パラパラめくるとこの先もこんな調子みたいなので、先を読むのが気が重い。でもせっかく買ったので読むか…。がまん大会みたいだ。

 さて、現在放送中の『半分、青い。』、今までここで全く触れてきませんでしたが、嫌いではありません。朝ドラっぽくない独特の空気感で、主人公も脚本家も、唯我独尊という感じで面白い(いい意味で)。
 朝ドラは3ヶ月ぐらい経って、舞台が変わってからぐずぐずと崩れ出すのが常だから心配だけど、頑張ってほしい。苦情が殺到してもめげないでね!

 …というわけで。人の文章を批判しておいて、こんなどうでもいいことを書き散らして申し訳ありません。今週はこのへんで。

2018/07/07(土) 帰ってきて、レール7
 テレビネタばかりで申し訳ありません。ひまひまなのです。
 先月の話になってしまいますが、テレビ東京でマツコ・デラックスの特別企画をやっていました。テレ東が企画した4つの深夜番組に、内容を知らされずに出演するというもの。
 私が見たのは、その4つの企画を総括する番組(肝心の4番組は見ていません…)。印象に残ったのは、番組の最後にマツコが述べた感想。「あたしがテレビ東京を応援していたのは、判官びいきがあったと思う。実際に出てみてわかりました。テレ東はもはや弱小ではありません。普通のテレビ局です」(セリフうろ覚え)。
 私が近年のテレビ東京に抱いていたモヤモヤが、このセリフでよく理解できたような気がする。何と言うか最近のテレ東、作り手側が「予算が少ない」とか「人員も少ない」とかネタにして、そのポジションを内心おいしいと思っていそうな、若干のあざとさを感じていたのです。現状に甘んじるな、もっと攻めなさい…とマツコは言いたかったのかも知れない(実際に、番組内でテレ東の敏腕ディレクターらしき人を、期待外れだとだいぶ口撃していました)。

 ちなみにこの番組で相手役を務めていたのは、池谷さんという男性キャスター。この人、若手アナウンサー時代(90年代)は、夕方のナインティナイン司会の生番組(半年で終わったと思う。「ホモアナウンサー」と呼ばれてた)や、朝の情報番組の司会をしていて、テレ東では珍しいバラエティー畑の人でした。お堅い経済番組担当になって久しいですが、この日は久々に、昔の雰囲気でのびのびやっていました(あまり老けない人ですね)。マツコと10年来の知り合いというのが気になるけど。
 あと、マツコがテレ東で一番好きだったという『レール7』、「15分ひたすら時刻表だけ流してる番組」と言ってたけど、ちょっと誇張があるでしょ。いちおう特集コーナーとかもやってました。まあ、全編鉄道ネタなのですが。復活してほしい。

2018/07/06(金) 座布団十枚
 桂歌丸さんがついに亡くなってしまった。何だか、身内のおじいちゃんが亡くなったような気分に勝手になってしまい、寂しい。
 高校生の時、課外授業か何かで歌丸師匠の落語を聴きに言った覚えがありますが、失礼ながら内容はあまり覚えていません(先代円楽師匠の馬面をいじっていた記憶はありますが)。
 自分にとっての歌丸さんは、やっぱり笑点の歌丸師匠。正直に言うと、回答者時代の歌丸さんは、ちょっと皮肉っぽい芸風で、それほど好きではありませんでした。好きになったのは、司会者になり、座布団強奪のスタイルが確立してから。
 歌丸さん、間合いが絶妙なんですよね。しばらく無表情で無言になった後、やおら「山田くん、山田くん」、ひと呼吸おいて「全員の、全部持って行きなさい!!」。現司会の昇太さんにはこの間合いは使えない。と言うか、なかなか真似できるものでは無い。
 …おこがましく批評してしまいました。すみません。まさに最期まで命がけで落語をやっていた方だと思います。ゆっくりお休みください。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.