ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年9月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2023/11/11 ひまひま日記、お引越ししました
2023/11/09 お引越し検討中(ひまひま日記の)
2023/10/07 バカさ持て余しの鉄道旅
2023/09/09 路線バス&高速バス乗り継ぎの旅
2023/08/17 ひまひまドラマ日記(エルピス-希望、あるいは災い-)

直接移動: 202311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 月 

2020/09/19(土) 幼い日の忘れていた思い出
 先月録画した、終戦の日前後に放送された特番2本を、1ヶ月以上経ってようやく見ました。こういう番組は気力体力に余裕がある時でないと見られない。
 1本目は、テレビ東京で放送された『池上彰の戦争を考える』という番組。この番組、毎年テーマを変えて放送されているのですが、今までは夜のゴールデンタイムに放送されていたのに、今年は日中の放送。池上さんを出したところでこういう固い番組はもう視聴率が取れないんだろうなあ…と思ってしまいます。
 今年は、新型コロナ流行の時世に因んで、「戦争と感染症」がテーマでした。八重山諸島でのマラリア感染の悲劇を取材しています。内容の詳細は省きますが、見終わった後、国というのは、国民を信用していないし、助けないし、いざとなれば見捨てるんだなあ…と、すっかり暗くなってしまいました。
 もう1本は、NHKスペシャル『忘れられた戦後補償』。軍人は補償を受けられるのに、戦争被害に遭っても補償を受けられない民間人をテーマにした番組です。こちらも、国は国民を助けない、見捨てるというのは先の番組と同様。さらに、補償を求める人々に対して、手紙などで心無い言葉を使って非難する人々(「欲張り婆さん」とか「乞食根性」とか…)。なんで国民が、同じ国民を攻撃するのだろう。こんな卑劣な人々はここ最近のものだと思っていたら、ずっと昔から存在していたのか…。もはやこれが私たちの国民性なのかも知れないと思い、ますます暗くなってしまいました。

 そういえば…と思い出したのが、子どものころ、祖母に連れられて行った酉の市(歌丸師匠生誕の地、真金町!)。片腕が無く、義手をつけ軍服を着た年配の男性と、横で悲しげなアコーディオンを奏でている同じく軍服の男性。正確な言葉は忘れてしまいましたが、お恵みを求めていました。小さかった私にとっては、衝撃的な光景でした。
 「おばあちゃん、お金あげなくていいの…?」と聞いたら、「軍人さんは恩給をもらってるんだから、あげなくていいの!」とぴしゃりと言われ、それ以上何も言えませんでした。
 いつも優しい祖母がなぜそんなきつい言い方をしたのかわかりませんでしたが(しかも祖母はクリスチャン)、正直、義手の軍人さんの姿がトラウマのように怖くて、その日の記憶は心の奥底にしまっていました。そうこうするうちに月日は流れ、そんな出来事もすっかり忘れて、祖母はおろか両親もすでにこの世にはいないので、今となっては祖母の真意は確かめようもありません。

2020/09/13(日) 列車で旅するよっぱらい
 先月に続き、またまた長野へ行ってきました。ひまひまです。長電こと長野電鉄のワイン列車が、長野県の補助を受けて期間限定でキャッシュバックを受けられると聞き、現地集合で弟と一緒に乗車。
 補助金をもらって列車に乗って酒を飲むというのは、若干の後ろめたさもありますが…。じゃあ返上しろと言われそう。有難く頂きましたけど。

 そんなこんなで、揺れも相まって酔いが回り、列車を降りてからも体がフワフワしているのでした。
 長野駅で弟と別れ、ここからは新幹線で糸魚川へ行き、鉄道関係の展示を見て(トワイライトエクスプレスの車内再現を見たかった!)、在来線で妙高高原まで来て、しなの鉄道の快速列車に乗車、軽井沢で再び新幹線に乗って帰る…という、マニア丸出しの強行軍を予定していました。
 で、新幹線に乗ったら睡魔が襲ってきて…目が覚めたら糸魚川を通り過ぎていた! いくら酔っていたとはいえ、乗り過ごすなど高校生以来(二俣川で降りるはずが、気がついたらいずみ野線のトンネルの中)。鉄道マニアを自称していてこれじゃ、ヤキが回ってきたかも…。
 慌てて1駅先で降りて駅員さんに申し出ると、めんどくさそうに「そのまま糸魚川に戻ってください」と言われた。まあ、めんどくさいのは確かだと思いますが。自分が駅員でもめんどくさいと思う。
 まあ、金沢まで行かなくて良かったな…と気を取り直しつつ待合室でスマホをポチポチいじって時刻を調べると。なんと、1時間近く上り列車が無いではないか。これで糸魚川で降りたら、妙高高原からの快速に乗れなくなる。
 再度慌てて駅員さんに「すいません、切符買わせてください」と申し出て、券売機で上越妙高までの新幹線の自由席乗車券を購入。これで無事、妙高高原に予定通り着くことができます。
 しかしこれって、糸魚川から乗り越してしまった分はキセルになってしまうのかな…。モバイルSuicaで乗ったのですが、糸魚川の自動改札を通っていないわけで、次回新幹線に乗る時にピンポンピンポンと改札閉まっちゃったりして…。するとここまでの経緯を、改めて駅員さんに説明しないとならないのか…。「いい歳してめんどくさいキモ鉄オタ野郎め」とか思われたりして…ああ……(←被害妄想)。

 まあそんなこんなで、無事しなの鉄道の快速「軽井沢リゾート」にも間に合いました。軽食付きプランを予約していたのですが、4人分のボックス席を1人で占拠。車内はガラガラで、超ソーシャルディスタンス! 快適だったけど、しなの鉄道には人気の「ろくもん」という列車があって(2019年1月の日記参照)、通勤車両然としたこの快速列車は、中途半端で一般の観光客にはちょっと厳しいかなあ…と思います。
 軽井沢に着いた頃には、すっかり外も真っ暗、冷たい雨が降っていました。軽井沢からの新幹線は、そこそこ乗客が乗っていました。ただ、外国人観光客は当然皆無ですし、中高年の旅行客もほとんどいない。目立ったのは若者の観光客と、ゴルフ帰りのおっさん軍団。おっさん軍団、席を向かい合わせて酒飲んで、声ガラガラで咳払い繰り返したりしていて。ノーソーシャルディスタンス…。
 ローカル線の旅は楽しいんだけど、やっぱり新幹線はツラい。これから東京のGOTOが解禁されたら、一気にわっと押し寄せそうで心配です。当面は近場の鉄道旅で我慢しようかな…。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.