ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2021/01/01 「ろだんのつぼやき 2」に移行します。
2020/12/31 今年もお世話になりました
2020/12/23 クリスマスプレゼント トゥ ミー
2020/12/20 19日はスクランブル出張りでした
2020/12/19 お岩さんになったおタカさん

直接移動: 20211 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  20168 7 6 5 4 3 2 1 月  20157 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2012/01/30(月) 光インターネット導入計画
突然ですが、本日NTTの光インターネットを申し込みました。
一昨日勧誘の電話があって、その時は昨年の経緯もあることから断ったのですが、特典としてPCの無料プレゼントがあるとのこと。
最近はやりの指定プロバイダとの同時加入でPCを安く買えるというアレです。

ネットで調べたところ、無料プレゼントのPCはスペック的にしょぼく、もう少しグレードの高いPCが欲しいところ。その結果、無料というわけではないですが、core i5のPCが2万円ちょっとで買えるようです。(ただしアプリケーションはないらしく、officeなんかは別途揃える必要あり・・・)
最近、どうもネットの調子が不調で、遅いだけならまだしも途中でブチブチ切れるので、ここいらが変え時かなと思っていただけに、意を決して申し込んでみることにしました。
もしかすると、現在使用しているメールアドレスなんかも変わる可能性もありますので、変更連絡をどこまで出せばいいのか今のうちに整理しておこうかと思います。

2012/01/28(土) ランタンフェスティバル
中国の旧正月に合わせて毎年開催されるランタンフェスティバルに今年も行ってきました。
自分としては、寒いこの時期にあまり外に出歩くガッツはないんですが、イオやタカが「ごま団子」をどうしても食べたいと言うので仕方なく・・・。あまりごま団子には縁がないせいか、ランタンフェスティバルの時しか食べられないという意識があるようです。
で、今年は昼食も出店のヤツですませてみることに。ごま団子はもちろんのこと、角煮まんじゅうに春巻、月餅(これが小さい小さい)等々。特に角煮まんじゅうとごま団子は二人のお気に入りになったみたいで、2つも3つも平らげてしまいました。おかげで普段の昼食代よりも高く付き、親にとってはトホホな結果になりました。
この日は皇帝パレードなども催されていましたが、それは見ることなく帰ってしまいました。まだまだランタンフェスティバル=ごま団子の公式はしばらく続きそうな感じがします。

*タカの‘お友達’と?

2012/01/25(水) 気づけば縄跳びマスター
今日はイオの小学校で、2年生の縄跳び大会があったので、午後から休暇を取って参観に行ってきました。
縄跳び大会では、前跳び、後ろ跳びなどの各種目を規定回数飛んで、全部クリアしたら「縄跳びマスター」、ある程度クリアしたら「縄跳び名人」などの‘称号’がもらえるのだそうです。

昨年も1年生での縄跳び大会があったのですが、このときのイオは前跳び以外はほとんど飛べませんでした。あれから1年経って、前あや跳び、前交差跳び、さらには2重跳びも出来るまでに成長しましたが、正直縄跳びマスターになるほどのレベルにはないだろうと思っていました。何となれば、家で練習するときはまともに飛んでいるところを見たことがなかったからです。

ところが、今日の縄跳び大会では全部の種目をしっかり飛んで、縄跳びマスターになってしまったのでした。飛び方はあまりスマートではなかったのですが、去年とはうって変わって、姿勢もまっすぐですし、飛ぶときの軸もぶれがなく、前も後ろも二重跳びもそつなくこなしたのです。かなりビックリしました。
聞けば学校や学童では‘まじめに’練習していたようで、それが実を結んだのは間違いありません。イオはやっぱり努力の人なんだと改めて思った次第です。
・・・できればその真剣な取り組みを父ゃんたちの前でも見せてくれれば良いんですが!!

2012/01/13(金) アヒル男登場
昨日保育園にタカを迎えに行った所、転んで顔・・・特に口周りをぶつけたらしく、しきりに痛い痛いと言ってました。
あんまり痛がるので、てっきり相手にしてもらいたくて大袈裟に言ってるのだと思い、「あんまり痛がって口ばかり触っていると鳥になるぞ!」と脅しをかけていたら、翌日本当にアヒルに様変わり。唇の裏は一面青紫色になっていたのでした!
幸い歯が折れたりはしていなかったようですが、こんなに晴れるほど顔を打つとは一体何をしたのやら・・・?
これを機に少しは周りに注意を払って行動してくれるといいのですが・・・・、まぁ無理だろうな。

*ボクシングで打たれまくったようにも見える・・・><;

2012/01/09(月) 今年も大出費
昨年は、初売りで結構な出費をしましたが、今年は初売りにもほとんど顔を出さなかったおかげで、買い物関係でお金が飛んでいくようなことはありませんでした。
・・・が、自分のクルマのタイヤがどうもパンクしていたようで、タイヤ交換することに。
初めは一番安いタイヤを、と思っていた物の、最近トレンドの省燃費タイヤに心が動き、4本しめて8万円弱の大出費(タイヤの値段としては、これでも安い方なんですが)。
一応、銭失い的な出費というわけではないのがせめてもの救いと思うようにします。

新しいタイヤに履き替えたエアッチは、それはそれはもう快調な走りでした、ハイ。

2012/01/08(日) 義母の病
年明け早々、義母が階段から転げ落ちるというアクシデントがありました。1月2日の話です。
何でも、片方の足にけいれんが出て、力が入らなくなってしまったのだそうです。
病院で調べてもらったところ、一時は脳梗塞の疑いがあると言うことだったのですが、その後脳に腫瘍が出来ている疑いがあると。そのため、正月に帰省していた義妹とともに東京に行き、東京の病院で治療を受けることになりました。
昨年は自分の母が網膜剥離で入院・手術し、義父がガンでなくなり、と親が病気続きでしたが、今年も引きずっているのかと思うと暗澹とした気分になってきます。
幸い、病状はそれほど深刻ではないみたいですので、嫁さんも気を落としてはなさそうなのが救いです。
早く元気になって戻ってきて欲しいと思います。

ちなみに、今日空港まで見送りに行ったイオは、おばあちゃんが保安検査場に行くときになって大泣きでした。まっ、これはいつものことですが!!

*この写真を撮る少し前に大泣き。そして、見送った後しばらくしてまた思い出し泣きのイオでした。

2012/01/07(土) とりあえず「つなぎ」です
今日たまたま実家で見たコジマの広告で、16インチの液晶(ノーブランド)が12800円で出ていました。
・・・・ついつい買ってしまった・・・・。

現在卓上のテレビは、ワンセグ付きのポータブルDVDプレーヤーなのですが、この画像がひどくて特にスポーツ観戦は見るに堪えないほど粗いのです。
昨年買った40インチもまだしばらくは箱の中の生活を送りそうですので、それまでのつなぎと言うことで、そう、あくまでも「つなぎ」なんだと思って、手を出してしまいました。
データ放送もHDMI端子もない、ホントに安物の液晶テレビですが、やっぱりワンセグ付DVDよりは綺麗です。これだけでも12800円の価値はあると実感した次第です。価格が価格だけに果たして何年持つかというところはありますが、主力が鎮座するまでの「つなぎ」の役目を果たしてくれればいいと思ってます。

・・・とかなんとかいいながら、主役に躍り出るのではないかという一抹の不安もないわけではないですが!!

2012/01/05(木) 仕事始めならず
マッツン(別名紅葉マン)、どろっぺパパと飲んだその夜、突然体調が崩れて一晩中トイレと会話する羽目になってしまいました。
特に今回はひどくて、さんざん胃の中を出し尽くしたというのに、さらに絞り出すという有様でした。
それほど飲んだという記憶はなく、何か変な物を食べたのではないかと思ったのですが、どろっぺパパもマッツン(別名紅葉マン)も体調を崩したという報告はありません。うーん、やっぱり飲み過ぎだったのでしょうか・・・?

この日は仕事始めだったのですが、とても会社に行ける体力はなく、初めて初日に休むという失態を繰り広げてしまいまい、トホホな1日でした。
その中でイオが優しい一声をかけてくれたのはちょっぴり嬉しいことではありました(タカは、油断すると飛んでくる)。

2012/01/04(水) 真 物欲の神 降臨
本日は、いきなり帰省のマッツン、どろっぺパパと飲みに行ってきました。
マッツンと来たら、相変わらず帰ってきた後に「帰ってきた」とメール打ってくるので、飲み会の日取りを調整するのに一苦労です。今回も事前の調整がなかなか出来ず、船長っの参加を取りこぼしてしまいました。今度同じ事をしたら無視してやろうかと思う次第です(でも、なぜかレスしてしまうこの優しさが玉に瑕??)。

さて、マッツンと言えば一昨年にカメラを買ってから、主に花の写真をバシバシ撮影して自身のアルバムに公開しています。自己流ながらその腕前はなかなかのもので、特に紅葉の写真は芸術的な作風にあふれ、もうマッツンではなく紅葉マンと呼びたいくらいです。
マッツンの恐ろしいところは、のめり込んでしまうと自分の求める所までとことん突き詰めていく、そのバイタリティさにあります。いろいろ話を聞いていると、完全にカメラの世界にどっぷり浸かってしまっていて、いい写真を撮るためにあらゆる投資を惜しまない状態になっていました。カメラを買って以来、この1年半弱で多種のレンズを買いあさり、高級三脚を買った上に一脚も揃え、バッグは確か3個でしたっけ、あとさりげなくオリンパスのpenも買っているという完璧さ。とにかく買うわ買うわで、100万円に近い投資をしたんだとか(Y−daが24年がかりで投資した金額に匹敵)。
まさに物欲の神と言うにふさわしい男と言えましょう。船長っ負けてるで。

ヤツは「Y−daの物欲が感染した」とかしきりに言ってましたが、自分としてはその裏に隠された「Y−daの時代は終わったんだよ。」というメッセージを、しかと受け取りました。今後も自己破産しない程度にのめり込んで頂きたいと思う次第です。

・・・しかしマッツンがカメラを買うことの真の目的は、本当は別の所にあったんだけどなぁ。どこかでずれてしまったなぁ。。。

2012/01/02(月) 大吉、大吉、小吉、吉
本日は1日遅れての初詣に行ってきました。
1日は小雨交じりのあいにくの天気でしたが、この日は晴れ。結果的には2日にずらしたのは、よい結果でした。
初詣のルートは例年変わらず、境内でお参り→干支の置物あさり→おみくじ→神社内の動物園見物というもの。その中でも楽しい瞬間(?)というのは、何と言ってもおみくじでしょう。

ここ数年「大吉」に巡り会ったことがない自分としては、今年こそ「大」を引き当てたいもの。
家族全員気に入ったおみくじ(ハートおみくじとか、フクロウおみくじとか、リラックマおみくじとか)を買って、今年の運勢を占ってみました。
結果は・・・大吉:嫁さんとタカ、小吉:イオ、吉:自分 となり、またも自分は大吉に巡り会えませんでした。
そこでふと思ったのが、「吉と小吉ではどちらが上なのか」と言うことでした。更には「吉と小吉と末吉は、順位的にどれが上なのか」という疑問が湧きました。
例えば、「小吉」は「ちょっぴり良いよ」と言うことであれば、「吉」の方が上のような気がします。いわんや「末吉」となれば「ぎりぎり良い範囲に引っかかっている」というイメージがあります。とすれば、順位とすれば「吉>小吉>末吉」となるのでしょうか。
今後はわかりやすいように、吉AAAとか、吉AAとか、あるいは吉☆☆☆とか、グローバルな(?)表記にしてくれればいいですねぇ。って趣がないかな・・・。

2012/01/01(日) 今年もよろしくお願いします。
2012年が始まりました。
2011年最後の年越しそばを、2012年の午前3時に食べるという、不摂生きわまりない年明けとなりましたが、こんな調子で生活しても今年1年健康に過ごすことができればいいなと思います。

さて、例年元旦は初詣に出かけるのですが、今年は東京のももちゃんのお母さんが同窓会で1日に帰省することもあり、そのお迎えを優先することにしました。
ということで、今年の元旦は珍しく近くのデパートに初売りを「見に行く」だけの静かな立ち上がり。もちろんイオとかタカはそんなことでは満足しませんから、デパート内のゲームスポットでメダルゲームで退屈しのぎ。500円で何と75枚のメダルに交換できたこともあり、十分遊べたようでした。
来年からはお年玉ではなくて、メダル150枚にしようかと思った次第です。まっ、そう言う方向で交渉すると、多分お年玉+メダルという形に持って行かれそうですが!

そういうことで、今年もよろしくお願いします!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.