ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2019年1月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2021/01/01 「ろだんのつぼやき 2」に移行します。
2020/12/31 今年もお世話になりました
2020/12/23 クリスマスプレゼント トゥ ミー
2020/12/20 19日はスクランブル出張りでした
2020/12/19 お岩さんになったおタカさん

直接移動: 20211 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  20168 7 6 5 4 3 2 1 月  20157 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2019/01/29(火) タカの学級がインフルに沈む
今年はなかなかインフルショックが大きいです。
今日の夕方に嫁さんから「タカのクラスが学級閉鎖になった」とメールが入りました。
明日、明後日の2日間だそうです。
タカはもちろん、イオも、自分も嫁さんもこれまで学級閉鎖の経験はなかったので、Y−da家としてはこれが初めてということになりますか。。。
学級閉鎖解除と同時にタカが沈まないことを祈るばかりです。
何気にクシャミを連発しているのが気になりますが!

2019/01/28(月) イオ やっぱりインフルに沈む
イオの発熱は今日の診察でA型と診断されました。
昨年はB型インフルにかかったのですが、ちょうど1年後今度はA型という・・・。
今日は昨日と打って変わって平熱に戻っていますが、またぶり返す可能性もあると言うことで、今週いっぱいは家で大人しくしてもらうことになりそうです。

さて、昨年はタカ→イオの順番でインフル連鎖が起こりましたが、今年はその逆をいってしまうのでしょうか。
それとも、イオから親へインフルが引き継がれてしまうのでしょうか!
今週末のタカの誕生日を前に、戦々恐々とするY−da家です。

ちなみに、タカの学級は学級閉鎖の瀬戸際に立たされているとか・・・。

2019/01/27(日) イオ またもインフルに沈む?
ここのところ「のどが痛い」と言ってたイオ。
本日発熱してしまいました。
朝方38℃弱でしたが、昼前から38℃の後半まで上昇。熱の上がりが早く、インフルにかかった可能性が高そうです。
幸い、私立の受験が終わって、本番となる公立受験までの谷間の時期なので、ここはじっくりと体を休めてもらいたいところ。
インフルかどうかは明日の診察結果如何ですが、出来ればただの風邪であってほしいものです。

2019/01/20(日) ペヤングショックを他にぶつける
先日挑戦したペヤング焼きそばGigamaxは、残念ながら途中ギブアップ。自分の力不足を思い知らされた一幕でした。
しかし、このままでは終われない気持ちがあったのもまた事実。どうでもいいことなんですが!

Gigamaxの内容量は440g。おそらくできあがり時は900gぐらいになっていたのではないでしょうか。
では、他の食べ物ではダメなのか?そんな思いを自分のソウルフードにぶつけるべく、リンガーへ足を運んでみました。

チョイスしたメニューは、「野菜たっぷりちゃんぽん麺2倍」。野菜440g、麺 400gのトータル840gは、Gigamaxに引けを取らない量だと思われます。実際の品もボリューム感たっぷりです。

が、これが案外イケるんですよ。もちろん天敵タマネギは除外したので全部食べた!と言い切れないのですが、お腹の余裕はまだありました。
これならGigamaxもいけるのでは、とも思いましたが、こちらほとんどドライ麺ですから、やっぱり無理でしょうね。自重します。

余談ですが、自分がちゃんぽん食べていたら、後から入ってきたお客が「野菜たっぷりちゃんぽん麺2倍に餃子定食大盛り」をオーダしてました。この人だったら、きっとGigamaxもぺろっと平らげるに違いないと思いました。。。

2019/01/14(月) ディザリングに挑戦(2)
昨夜は、GPVの予報を見たら夜半前から少し晴れ間が出そうだったので、再びVCを駆って出張ってきました。
一番の目的は先日自宅でトライしたディザリングガイドの実践。コツは覚えたつもりなので、あとは適切なパラメータを早く見つけるかが成功の鍵を握るはず!
・・・と思って、セッティング完了して早速BackyardEOS(BYE)を立ち上げたら・・・?警告画面が出てきました。

BYE: 「トライアル版やで。ライセンス確認せえや(と言ってるっぽい)」

んん?たしかにまだトライアル版を使用している段階ですが、画面には認証済みのライセンス番号がちゃんと表示されています。にも関わらず「ライセンスを入れろ」とはこれ如何に?
よくよく画面を見てみると、ライセンスとともに登録したはずのIDがブランクになっています。IDを再度入れろと言うことでしょうか。・・・何やらいやな予感。

BYE: 「認証できんとバイ(と言ってるっぽい)」

おおぅ!ID入れてもネット接続してないから、照合してくれんわ!!
そうです。どうもトライアル版は毎回毎回ライセンスとIDを照合していたようです。自宅ではネット接続できていたので気づきませんでした。
ここに来てBYE使えないとは、今日出張った意味がないではないかっー!

沈みかける月に向かって吠えたい気分になりましたが、かろうじて踏みとどまることができました。幸いにもオートガイドソフトPHD2にはマニュアルディザリングが付いていて、オートガイドとディザリングのコンビネーションとか、赤道儀の挙動などは一応確かめることができたのでした。

感触ですが、気温が前回よりも高くノイズが出やすい条件ではあったものの、ディザリングの恩恵か縮緬模様は見られず、星雲の境界部とかがはっきりしているように思いました。

でBYEの方はというと、本日正規版に移行して、ライセンスの都度確認がなくなったことをご報告申し上げます。(PHDでディザリング出来るんだったら、BYEはいらないような気もしないでもなかったですが、撮影の度に指令を出すのは結構手間ですし、とりあえず使ってみます)

*上が前回撮影分(M65)で、下が今回ディザリングして撮影したもの(NGC2903)です。ガイドがイマイチなのは相変わらずです。

2019/01/11(金) 直焦ワイドアダプターの悩み
VC200Lやホタロン、カプリなどにHDレデューサをつける場合、直焦ワイドアダプターを併用してカメラを接続する必要があります。
従来のカメラアダプターでは、ドローチューブをめいっぱい押し込んでもピントが出ないためです。

ところがこのワイドアダプター、カメラ回転リングを固定するネジが長すぎて、カメラ(EOS)の突起と干渉してカメラの回転範囲が制限されるという、ちょっと困った代物です。

取説には「カメラとネジが干渉する場合は、付属のイモネジ使ってください」とありますが、固定箇所3つに対し、付属しているイモネジは1個。つまり、最も使用頻度の高いアングル付近の長ネジをイモネジに換えれば「実用上支障はないでしょう」という解釈と見て取れます。

ただ具合が悪いことに、自分の場合は最も使用頻度が高いアングルにすると、固定箇所と突起部が同じ位置になるのです。なので、カメラを90度回転したくても60度しか回せず、先日の撮影では「あともう少し回転したいのに!」という場面が多々発生したわけです。

取説の解釈(推定)を拡張すれば、イモネジ増設ということになるのでしょうが、イモネジを緩めたり締める際にドライバーが要るので、使い勝手が よろしくありません。

「どげんしたもんやろか」と悩んでいたとき、たまたま目に付いたのが従来のカメラアダプター・・・に付いている固定ネジ。同じビクセン製だし、もしかしたら?とワイドアダプターに付けてみたら、これがぴったりで、しかもカメラとギリギリ干渉しないではありませんか!もちろん、即入れ替えでした。

カメラ固定に問題ないかはあとあとの運用で確認してみるとして、とりあえずグリグリ回転できる見通しがたちました!

ひるがえってオリジナルの長ネジ・・・・昔のEOSでは干渉してなかったんすかね?製品としてはあかんレベルだと思うのですが。

*上がオリジナルの固定ネジ。下がカメラアダプターのネジに取り替えた後です。

2019/01/08(火) ディザリングに挑戦
天体写真を処理するといつも悩まされるのが縮緬状のノイズです。
ここのところ、ダーク画像を平均化してみたり、コンポ枚数を増やしたりして、ある程度は解消されたと思うのですが、先日の撮影分は思ったより画質が荒れ荒れでした。悩みの種再び!
ということで、さらなる解消法はないものかと調べたところ、撮影毎に位置をずらすディザリングという方法に行き着きました。

ネット情報を見ているうちに試してみたい気になりましたが、ノータッチガイドだったらいざ知らず、オートガイドの場合だと、撮影の度に「オートガイド停めて、モータ動かして、またオートガイド再開して・・・」なんてやり方は結構手間ですよねー。
かといって、オートガイド効かせている最中に位置変えしても、結局引き戻されるんじゃないでしょうか?
しかし!今更ながらネットで調べてみたら、PHD2(フリーのオートガイドソフト)にはちゃんとディザリングと連携したガイド機能があることが分かりました。ほうほう!

ただ、PHD2単体ではできず、別のソフトと組み合わせる必要があり、「BackyardEOS(有料)」「Digicamcontrol(フリー)」が紹介されていました。いずれも海外のサイトが公開しているソフトです。

有料orフリーとくれば、フリーの方に食いつくのは当然なわけで、さっそくDigicamをインストールしてみました。ところがなぜか起動が遅い!!かなりの時間待っても「Loading」が続き、HDDの読込ランプ点きっぱなし。どんな処理やってんすか?→使用感試すことなく強制終了。

対するBackyardは動作が軽快で、基本的な操作も直感的に扱えました。カメラのシャッター制御やPHD2と組み合わせてのディザリングシミュレーションもやってみましたが、特に問題ありませんでした。

気になるお値段はベーシック版で$35と、大変お求めやすい価格。これならフリーに拘る必要もなく、Backyardケッテーイ。

次は実際に赤道儀をつなげてまともに動いてくれるかですね。次の出張りまでに練習を積んで感触をつかんでおきたいと思います。

*縮緬ノイズです。ちょっと強調してみました。

2019/01/06(日) 部分日食
本日は朝から昼前にかけて部分日食がありました。
当地は始め雲に覆われていて、見られるかどうか怪しい雰囲気ではありましたが、食の最大にかかる前ぐらいから晴れだし、食の終わりまで見ることが出来ました。

太陽は黒点が全くないのっぺら状態でしたね。そんな中、横切る雲で出来る模様がなかなか面白かったです。

次の部分日食は12月26日の昼過ぎに見られますね。欠け具合も今回と同じぐらいになるみたいです。
平日の現象と言うことで仕事との兼ね合いにも依りますが、可能なら見てみたいと思います。

*食の1コマ。雲のかかり方の案配で何となく宇宙戦艦ヤマトに出てきたバラン星に似てるかな、ということで、バラン食とでもしときましょうか!

2019/01/05(土) ギガは無理だった
昨年ちょっとした話題となったペヤングのギガ盛り焼きそば(Gigamax)。
自分も買っていたのですが、ほとんど床下収納の肥やしになってました。
しかし、先月賞味期限が切れたこともあり、このまま捨てるにはもったいないと思い、本日昼食がてらチャレンジしてみました。
内容量約440gは、普段リンガーちゃんぽん2倍を食べる自分にとっては大したことないだろうと思ってましたが。。。

甘かったです。完食出来ませんでした。おそらく5分の1ぐらい残してギブアップでした。
ネットでは、これを2つもぺろりと平らげるフードファイターを見たことがありますが、一体どんな胃袋してるんでしょうねー。

己の力を知りましたので、今後ギガは止めます。行っても、超大盛りにとどめることにします、ハイ。

2019/01/04(金) VC200L初陣
3日に今年最初の出張りに行ってきました。
今回はVC200Lでの出陣。購入して30年弱、直焦撮影メインで繰り出すのは今回が初めてとなります。

昨年購入したVC用レデューサを組み合わせての撮影でした。焦点距離は1300mm程度ですが、オートガイドなら問題なくガイド出来るだろうと思っていました。
・・・がほとんどの写真で星が流れてしまい、まだまだ課題が残る結果に終わりました。
うーん、トレンドグラフ上では概ね±2秒内に収まっていたんですがねー。グラフでは読み取れないところで振れていたんでしょうか。。。

でもまぁ、初陣としてはまずまずだと思うことにします。次も頑張るぞ!

あと、この日は未明にしぶんぎ座流星群が極大を迎えました。
ピーク時間前に撤収したので、最大でどれだけ流れ星が乱舞したのか分かりませんでしたが、撮影中に空を見上げていたらそこそこ飛んでいたので、結構楽しむことができました。

2019/01/02(水) 明けましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。

新年は比較的いい天気で迎えることができました。
お受験モードのイオは元旦早々から塾で特訓があったため、今年の初詣は2日に行ってみました。
元旦に比べると混雑していなくて、人混みが苦手な自分にとってはこっちの方がいいかも。来年から2日初詣にしてみようかな。

2019年は前半から正念場を迎える事になりそうですが(自分ではなくてイオが)、しっかりと目標を達成してほしいと思います
まずは、「太陽は東から昇って西に沈む」ことを覚えてもらおうか!!

ともあれ、今年もよろしくお願いします。
皆さんにとって、今年がいい年となりますよう!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.