|
2020/09/21(月)
9/20は出張ってきました
|
|
|
昨日の夜はすっきりいい天気になりそうな予報でしたので、久しぶりに出張ってきました。 当初の予定では、翌21日の夜に船長っと星見をすることにしていたのですが、21日の予報があまり芳しくなかったこともあり、予定変更して20日にした次第です。
場所は定番の海辺の旧道にしました。というのも、自分が勝手に設定している四大低空星の1つ、「秋のアケルナル」を見てみたかったからでした。 高度的には、今年の春に見たこれまた自称<四大低空星>の1つ「春のみなみじゅうじγ星」よりも僅かに高く、低空に雲がなければ多分見つけることができそうな感じ。 γ星を見つけた一番の立役者11×80双眼鏡を今回もお供にし、いざ挑戦してみました。
この時期アケルナルが南中するのは大体2時頃になります。低空の雲が結構しつこく残っていましたが、アケルナル付近までの星は何とか辿れたので、見つけられるかどうかホント運次第・・・と思っていたら、視野内に明るい星がチラチラ見えてます!
何と意外にもあっさり見つけることが出来ました。γ星のようなうっすらではなく、はっきりくっきり光っていました。 時間をおいて見たら位置が変わっていましたので、まずもってアケルナルとみて良さそうです。ビバ!アケルナル! 残る<四大低空星>は「夏のピーコック」です。これは来年の初夏に挑戦したいと思います。
ところで、アケルナルの影に隠れてしまいましたが、直焦の方ももちろん敢行して参りました。新しく仕入れたガイド鏡「ボニー」の初出陣でしたが、こちらは別途ご報告できればと思います。
それと、船長っの方は連休を利用して諸塚の方まで遠征したようです。清水の舞台から飛び降りて導入したASIの実力、ブログにアップされるのが楽しみですねー。
*アケルナル付近の切り取り写真です
|
 |
|
|