フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/04/12(日) 軽井沢でライブ
軽井沢の大賀ホールのコンサートに行ってきました。

今日の演奏は
その名も
「TSUKEMEN(つけめん)」。
ピアノ1人、バイオリン2人のクラシック音楽ユニットなのですが。。。

パイオリンのひとり
「TAIRIKU」さんは、歌手のさだまさしさんの息子さんです。

さださんは長野県の諏訪在住なの(だった?)ですね。
そんな縁で、新聞の長野県版にこのコンサートのことが載っていて、それを見てお隣の奥さんとお出かけしてきました。

TSUKEMEN 公式HP
http://www.tsukemen3.jp/

「つけめん」の名前の由来は、
さだまさしさんが、冗談で「お前たちはイケメンまでいかない、ツケメンぐらいだろう」
とおっしゃったところからとったそうですが、
「ユニット名を『つけめん』にした」と報告したら
「なんてセンスのないネーミングなんだ!」と怒られたそうな。。。


「イケメン」までいかない、ということですが、これがなかなかどうして、さわやかでイケてる若者たちで。



コンサートは二部構成で
一部はクラシックの名曲、
二部はカジュアルなノンジャンルでオリジナルからジャズからゲーム音楽まで。

まず一曲目は「死の舞踏」。
おおーっ、ヨナちゃんじゃん、と、もちろん私は大喜び。
それから次々と知っている曲が。

プログラム

第1部

死の舞踏
タイスの瞑想曲
ハンガリー舞曲第5番
三つのアヴェ・マリア
リベルタンゴ

第2部
決戦〜ファイナル・ファンタジー
ひかり
不知火
RISING
シンドラーのリスト
ムーン・リバー
ニュー・シネマ・パラダイス
スペイン


一部の最後は「リベルタンゴ」!!
私、この曲は先日cobaさんのスゴイの聴いてきちゃったわけですが、これが、まーったく違うんですね。
「こんなリベルタンゴもあるんだ!!」。

しかし、この選曲って、スケートミュージックを意識しているんじゃないか、って思うのは私がフィギュアファンだから???


で、演奏はどんなか、というと、これが繊細で実にチャーミング。
大賀ホールは小さいので、今日はマイクを通さないアコースティックライブ。だからなおさらそう感じたのかもしれないけど。

若いのに、とんがった感じはまるでなく、せつなく優しい音色です。


二部では衣装もカジュアルなものに着替え、ずっとリラックスした様子。
一部は緊張していたのかもしれません。
楽器も二部の方が鳴っている感じがしました。

「ファイナル・ファンタジー」のゲーム音楽なんて、イマドキの若者らしいじゃんね。
映画音楽の
「シンドラーのリスト」
がすごくよかったなぁ。。。
「KENTA」さんのバイオリンの音色がせつなくて、胸が熱くなりました。。。

このユニット、ちゃんと三位一体、なんですよね。
「自分が自分が」ってところが全然なくて、調和を大切にしてるのが伝わってきました。
特にピアノの「SUGURU」さん。
キャラ的には楽しい方のようなんですが、伴奏に徹する部分はじゃまにならず、ソロの部分は華麗に美しく。
できそうでできないことだと思うんだよなぁ。

最後の「スペイン」という曲のイントロはあの「アランフェス協奏曲」
そして、アンコール二曲目は「チャルダッシュ」!!

うーーーん、これはぜひ応援せねばなるまい。

CD買って、サインいただきました〜〜。 (写真)

まだおしゃべりの部分はたどたどしく、でもそこがまた初々しい若手音楽家ユニット、機会があったらぜひ聞いてみてくださいね。

今日のお客様は圧倒的におばさまが多かったなぁ。自分もそうだケド。。。



CD 「TSUKEMEN 序奏〜プロローグ」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3501608



次のライブ、
5月22日に行徳かぁ。。。これは行けないな。
この日は他のライブに行く予定。。。

7月12日に原宿のクエストホールで
「SEASONS CONCERT 夏」っていうのに出るんだな。
http://eplus.jp/sys/T1U90P006001P0050001P002027822P0030001P0007
行っちゃうかも?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.