フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/10/15(土) お久しぶりです
わーん、またまたサボリ癖が、、、、。

実は私は、今何かと話題の「国勢調査」の調査員をやっていました。
うちの村の場合、役場から依頼がありました。
なんで私に依頼があったのか、よくわかりませんが、きっとヒマそうに見えたのでしょう、、、。そうでもないんだけどなぁ、、。

都会では、調査員の辞退や、調査員がキレて調査票を燃やしてしまった等、また、調査票を奪い取られる事件が相次ぎ、「国勢調査」の見直しが考えられているようですが、うちの村のような田舎では、とてもスムーズに事が運びました。オートロックマンションなんてないし、ほとんどが農家で生活パターンがわかっているし。
私は自分の住む地区57世帯を担当しましたが、ほとんど知っている家ばかり。「大変だねぇ」とねぎらいの言葉をかけていただき、「書いたよ〜」と私の家まで届けてくださる方もいて、とても助かりました。

しかし、都会ではそんなにうまくいくわけがありません。
お互い知らない同士。疑心暗鬼にもなるだろうし、「そんなの必要ない」と拒否される方もいるはず。いくらシールを貼って「封入提出」でも顔と名前は調査員に知られてしまうわけだし、、、。
私も、都会に住んでいたら、調査員は引き受けなかったと思います。また、来た調査員の態度が悪ければ「拒否」もありえるかも、、、。
今日び、建物の面積や細かい仕事の内容や時間まで知りたい、というのは、無理があるのではないかと思いました。
五年後はどうなるのでしょうね?

ワンコの調査ならやってもいいかな。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.