フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/01/02(日) 獅子舞
テンの住む部落では2日に獅子舞が来ます。
地元の小学生による子供獅子です。

うちの村にはALT(英語指導助手)として、アメリカから来たティファニー先生(写真むかって左)がいるのですが、今年の七月で終わりだそうで
「日本でのお正月は最後になるから、ぜひ獅子舞を見たい」
という希望がありました。いつもはクリスマスから学校がはじまるまではアメリカに里帰りしていたんです。

ティファニー先生はyukinoの所属する太鼓保存会で、いっしょに和太鼓をやっています。そんな縁でティファニーは、同じく鬼無里村でALTをやっているお友達と朝から我が家で待機、お獅子を待ちました。

しかし、実はこの子供獅子、我が家は順番が最後の方で、うちに来る頃には疲れきっていて、ちょっとおざなり、、、。
ティファニーにはぜひ、ホンモノの獅子舞を見てもらいたかったけど、地元の伝統、ということで、、、。
ティファニーは「かわいい」「楽しい」って喜んでたし、ま、いっか。

うちの村の中でも、獅子舞がある部落とない部落があります。
こういう伝統芸能は、やっぱりすたれていく運命にあるのかな、、、。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.