フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/03/22(日) フィギュア観戦しに名古屋へ
突然、日帰りで名古屋へ行ってしまいました〜。
先日のオフ会で日帰りしてから、名古屋日帰りに味をしめ。。。

フィギュアスケートの大会見に行っちゃったんです。

中日カップ・中部フィギュア選手権。

もちろん、宇野昌磨選手の応援です。
今シーズン最後の大会だからね、見たかったんだ〜。

で、結果は、ジュニアというカテゴリーで高校生のお兄さんたちを抑えて優勝しました〜。


宇野昌磨選手の動画のリンクを貼りますので、 とにかくご覧ください。

宇野昌磨選手、ショートプログラム
http://www.youtube.com/watch?v=C3B-MQWXC80 ←クリック



同じく フリー。
加点をもらったトリプルトゥループ、よぉく目を開けてご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=LPa-F4yIDaY ←クリック

この選手はまだ小学五年生です。


では観戦記などを。。。(長いよ。。。)

早朝、出勤前のダンナに塩尻まで送ってもらい、
特急「しなの」で一路名古屋へ。
ダンナはけっこう快く送ってくれて。

会場には9時半すぎに到着、5級という級を持っている女子の競技の途中でした。
客席は空いていて、ほとんどが関係者と保護者のようでした。

上のほうの空いているところに腰をおろし、さっそく観戦しながら周りをうかがうと、私の近くにチラホラいる方たちはどうも、グランプリ東海クラブ(昌磨君のクラブ、昔、真央ちゃんなんかもここだった)の関係者のようです。
お父さん、とか、おじいちゃんおばあちゃん、とかそんな感じ。
グランプリ東海の選手の時に熱心に拍手をしています。

この時点では私の席の選択は正しかったんですがねぇ。。。

5級といっても、去年野辺山の新人合宿で見たノービスBの有力選手がぞろぞろ出ていて、お得感いっぱいです。
ノービスでもトップクラスの選手が途中で振り付けを忘れ、棒立ちになってしまう珍しいシーンなども見てしまいました。

このクラスで優勝した小島かれんちゃんは、「本当に小学生?」という大人っぽいエレガントな演技。背も高いです。
しかも今5年生だから、来年もまだ小学生? 信じられない感じ。
そのうち出て来ると思うので、お名前、覚えておいてね。

ふと見ると、甲府や長野の選手が。
そっか「中部」だから愛知や岐阜だけじゃないんだね。
長野のスケートはほとんどがスピード、フィギュアの選手は実に珍しいです。
いつもどこで滑っているんだろう?

山梨県の甲府の選手がなかなかよかったです。

      長いから続く。。。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.