フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/02/24(火) またフィギュアのマニアックな話。。。
先週の宇野昌磨選手出場の
「知事賞争奪 愛知県フィギュアスケート選手権大会」
結果が見られるようになりました〜。

http://www.skatingjapan.jp/local/2008-2009/fs/22/02_ijs/index.htm

アッ、昌磨君、優勝じゃん。

私、演技がどうだったかは、お母さんからメールで教えてもらったんだけど、
順位を気にするのをすっかり忘れてたよ。
おめでとうございまーす 。パチパチパチ〜。

やっぱり、表彰台の真ん中、っていうのは何度上っても気持ちがいいものなんだろうなー。

ウチの村のジュニアのスキーの子たちもそうなんだけど、
「勝つ子」っていうのは、表彰台に上っただけでは満足できないんだってね。。。やっぱり真ん中でないと。
だから、表彰式の写真見ても、真ん中の子以外は不機嫌です。
子供は正直だね。

上の結果のリンクからCクラス男子のジャッジスコアをぜひ見てください。
昌磨君が3回転ジャンプ2本、挑戦したこと、
転んだあとの後半もいい滑りで、ダブルアクセル決めて、スピンもレベル4取ってること、
そしてやっぱり、他の子とは全然違うこと。。。がわかると思います。




しかしなぁ、選手権女子の優勝は村上佳菜子ちゃんだけど、
なんでここにいるんだろう?
ジュニアワールドになんで行ってないんだろ?
って感じですね。

今、ジュニアのワールドフィギュア、やっているんですよ。
代表争いである「全日本ジュニア選手権」の女子の戦いは 壮絶でした。

本当に日本の女子は層が厚いです。



愛知県では今週末も競技があるそうですよ。

詳細がわからないけれど、

「三笠宮賜杯第57回中部日本スケート競技会」日本ガイシアリーナ

がそうかな?

昌磨君、試合が続くけど、気合いです〜。

私、その日は愛知県にいるんだけれど、応援に行けませーん。
ごめんなさぁぁぁい。。。。


写真は、本文とは全く関係なく(最近いつもそう)
ウチのカランコエがチラホラ咲きました。
葉っぱはいっぱいなんだけど、花がこれしか付かない。。。
カランコエというのは「頭の良くなる花」だそうだけど、これだけじゃ効きそうにないです。。。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.