フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年10月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2008/10/26(日) 八ヶ岳音楽堂ライブ 第一夜
10月25日(土)

行ってきました、ウチの村が誇る素晴らしい音楽堂。

今宵は「武満徹のシネマミュージック」
出演
渡辺香津美(ギター)/ coba (アコーディオン)/ ヤヒロ トモヒロ (パーカッション)/ 鈴木大介(ギター)
http://www.yatsugatake.co.jp/event/concert/081025/index.html

武満徹さん作曲の日本の映画音楽をこのメンバーで演奏するんですよ。
ギター2人、アコーディオン、パーカッション、ってすごく変わってると思いません?
期待と不安。

ここ、開演前にロビーで、ワイン飲んだり、ジュース飲んだり、軽くサンドイッチ食べちゃったりできるんです。
もちろん、ただ。っていうか、チケット代に含まれてるのかな。

いい感じでねぇ。ワイン二杯飲んじゃった。

写真は始まる前のホールの中です。
だんだん日が暮れて外がいい雰囲気に。
お客さんはまだロビーで楽しんでます。始まれば満席。

始まる頃には、外は真っ暗になり、天窓から星が見えます。

私は、ジャズ・フュージョン系ギタリストの渡辺香津美さん目当てだったんだけどね。
香津美さんは相変わらずの二枚目。スタイリッシュな中に、甘さが漂い、超絶技巧も決して無機質にならないんですね。
やっぱりいいわ〜。。。

ところが、今日一番の強烈な印象は、なんといってもアコーディオンの coba さん。
ものすごい個性。 coba さんのソロや、メインとなって演奏するときはもちろんなんだけど、アコーディオンが強い強い。

今日の演目は、日本映画の音楽で、作曲者も日本人なんだけど、
どこの国の曲だかわからないような感じの編曲。
スペインのロルカのような、また、フラメンコのような。。。
そこに coba さんのアコーディオンが入ると、哀愁を帯びた音色の中にちょっぴり退廃的な雰囲気も漂わせ、それが曲に陰影をつけて、すごく深みが増すんですね。アコーディオンって、「濃い」ね。
アコーディオンの、特に高音が不思議な音色でねぇ。。。
引き込まれてしまうんですよ。

私、もちろん cobaさんの生は初めて。
うーん。。。もしかして、ハマったのかも。。。

途中、20分の休憩の間に、会場のスタッフによって、ミニ星空観望会なども行われ、織姫彦星・天の川なんかも見えちゃって、オマケに流れ星まで見て、また、ワイン飲んで。。。
なんてお得。


明日も行きます。演奏者は同じメンバーで、
今度は外国映画の音楽。
http://www.yatsugatake.co.jp/event/concert/081026/index.html
明日はほとんど知ってる曲。
それがどんな風になるのか楽しみです


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.