フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2007/02/26(月) 山梨県民文化祭 太鼓部
昨日は甲府に太鼓を聴きにいきました。

山梨県には、天野宣さん、という山梨の無形文化財に指定されている太鼓奏者の方がいらっしゃるのですが、その方が山梨県の太鼓文化の発展に尽力されており、そのお弟子さんの発表、というところでしょうか。

実は、あるサイトのコミュニティーで、山梨県で太鼓をやっている方と知り合い、偶然にも近隣にお住まい、ということで、お誘いをうけ、ウチの太鼓保存会の友人とウチのダンナと四人ででかけました。

すると、あれっ? 見覚えのある方が数人出演されている、、。
以前、ウチの村では「太鼓まつり」というのをやっていて、近隣市町村の太鼓グループの方々に演奏していただいたことがあるのですが、そのときに演奏してくださった方々ぢゃないですか。

残念ながら「太鼓まつり」は、諸事情で、今は開催していないのですが、また、みなさんと再会できて「何か楽しいことができたらなー」と思うようになりました。

やっぱり、人間、いろいろでかけていって、見聞を広めないといけませんね。

そうそう、昨日の「風林火山」、45分たっぷり「海ノ口(現在は『うみのくち』と読みます)」でした。
おまけにドラマの後、現在のウチの村の風景が!
ドラマの「海ノ口城」のロケは、残念ながらウチの村でなく、長野県の「千曲市」というところで行われたようですが、ウチの村が映って満足いたしました。

ちなみにウチの太鼓保存会には、この話を元に御諏訪太鼓の小口大八さんが作曲した「信玄初陣太鼓」というオリジナル曲があります。
NHKが言ってくれれば、BGMで演奏してあげたのに、、、。
そんなこと、あるワケないか、、、。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.