フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年7月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/07/29(水) ベートーベンの室内楽
午前中は仕事して、
午後からちょっと東京へ行ってまして、帰りはギリギリ、シンデレラにならずに済みました。

クラシック、室内楽のコンサート。
http://www.t-bunka.jp/calendar/calview.html?ym=20097&d=36&m=small

このチェロ奏者の三宅進氏が、私の友人Mのお師匠なのです。
Mは、昔からピアノは相当弾く人でしたが、数年前、何を思ったか、ン十の手習いで、いきなりチェロを始めました。

お師匠は、CDも出していて、なかなかカッコいい、おもしろい先生のようです。
少し前、ドモホルンリンクルのCMで、バッハの無伴奏チェロが流れていましたが、それがこの方の演奏でした。

三宅先生のHP
http://sound.jp/miyake-susumu/
ブログがとても面白いのです。
いまどきは、音楽家も文才がないと。。。

演奏は、
無理して行った甲斐があった、というぐらい、よかったです。
ベートーベンの室内楽なんて知らない曲だし、寝てしまわないか、とても心配だったのですが、
寝るどころでなく、ギンギンになって聴いてしまいました。

夜の九時過ぎ、最後までちゃんと聞き、会場が上野駅のまん前だったので、そのまますぐに新幹線に飛び乗って帰りました。

東京、って今は新幹線があるので、一時間ちょっとで行けるんですよね。
まぁ、ウチから新幹線の駅まで車で一時間かかりますが。。。

今日は、「うーむ、私もまだまだフットワーク軽いな」と自画自賛した一日でした。

でも、東京、暑かった。。。。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.