フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/03/31(火) 静岡の吊るし雛 (2)
昨日の続きです。

焼津でマグロづくしのお昼をいただいたあと、「駿府匠宿」というところで、日本三大吊るし雛を見学しました。

吊るし雛というのは、お雛様の周りに布で作ったいろいろな飾りを吊るしたもので、全国でいろいろな飾りがあるようです。
(写真)

静岡の伊豆稲取に伝わる飾りにはそれぞれ娘を思う意味があり、
「ねずみ」は大黒さんのお使いで金運があり、また、子供をたくさん産んでこまごまとよく働くように、とか
「とうがらし」は娘に悪い虫がつかないように、とか
「猿」は厄が去る、病気が去る、難が去る、とか。
他にもたくさんあって、願いを込めて、一針一針手作りするんだそうです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.