フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/02/26(土) すき焼き〜
東京から友達が遊びにきました。
「すき焼き用の肉を持っていくから」ということで、何日も前から楽しみにしていました。
しかし、yukinoはダンナから風邪をうつされ、体調不良。この日、昼間はスキーに行く予定だったのですが、yukinoは「スキーに行って風邪が悪化、万が一にも、夜、すき焼きが食べられなくなったら困る」ということで、テンと友達夫婦の愛犬バロ君とお留守番して、夜に備えました。
その甲斐あって、夜には絶好調で、すき焼きをいただきました。
見よ! この素晴らしいお肉!
一枚ずつ、うやうやしく包まれていて、こんないいお肉を食べるのはもしかして初めてかも。
すごい量のお肉だったのだけれど、ぺろっと食べてしまいました。(yukinoが一番たくさん食べた、と皆が言う、、、)

2005/02/23(水) スペシャルオリンピックス
26日から長野で知的障害者のオリンピック「スペシャルオリンピックス」が開かれます。
イマイチ関心が低かったようですが、開会式に雅子様が来られるということで、一躍有名になりました。

今日はその、トーチラン(聖火リレー)がうちの村を走るので、その出発式がありました。
私たち地元太鼓保存会はそこで演奏をしました。
一週間前、突然の依頼に大慌て。連夜の練習でなんとか形にしたものの、イマイチ不安、、、。
長野のテレビ局や新聞社のカメラも来ている、、、。キンチョー、、、。
朝からお天気も非常に悪く、ものすごい風と雪、、、。こんな悪天候はここではめったにありません。

しかし、始まってみれば、うちの村に宿泊しているドイツ選手団の皆さんが、とても喜んでくれて、一曲終わるたびに、盛大な拍手と口笛。よかったですぅ。こういう反応は久しぶりかも。
外国の方は和太鼓をとても喜んでくれるんです。長野の人は和太鼓を見飽きているので、反応がイマイチなのよね、、、、。

ナマの聖火を見るのはこれで二度目です。長野オリンピックの聖火リレーと今回。
でも、どちらのときも、私たちは太鼓を叩いていたので写真、ないんです、、、。
配られた旗の写真でガマンしてくださいね。

2005/02/22(火) 救命病棟24時
今日の夜、太鼓の練習がありました。
いつもは木曜なのですが、明日、スペシャルオリンピックスのトーチランがうちの村に来るので、そこで演奏をすることになり、今日はリハーサルと明日の移動の準備で道具をトラックに積み込みました。
皆、今日はどうしてもさっさと終わらせて帰りたい様子。
それはなぜかというと、そうです、九時から「救命病棟24時」を見たいからなんです。
1人がそれを言い出すと「私も」「私も」と、次々。
うちの太鼓保存会では視聴率100%に近かったです。
「小島先生、帰って来るかな」「帰ってこなくちゃドラマにならないじゃん」「今度こそ、小島先生と進藤先生はくっつくのかな」「そういうイメージじゃないんじゃない?」
かくいう私もあのドラマはかかさず見てます。

ところで、江口洋介さんって「犬顔」ですよね。。。

2005/02/17(木) やっぱり、、、、
今日は曇り空でしたが、気温が上がりました。
案の定、午後になって、北側の屋根の雪が、、、ドサッ、ドスーン、ザザッと落ちてきました。
テンはまた、気の毒な状態に、、、。
家の中をウロウロ。普段は行かない台所のマットの上に座り込んでみたり、お風呂場の前で丸まってしまったり、、、。

こういうときは、飼い主が知らん振りして「なんでもないこと」と思わせるといいらしいので、平然を装い、ボテトチップを取り出して食べてみたりもしました。
普段のテンなら、バリッと袋を開ける音だけですっとんでくるのですが、今日はそれどころではないようです。
結局、私はポテトチップを一袋食べてしまい、テンには何の効果もなく、イタズラにカロリーを摂取しただけ、、、、。

大きいのがドーンと落ちたら、急に落ち着き、その後はもう落ちてきませんでした。
やっぱり、テンの耳には「前触れ」が聞こえているのね、、、。

2005/02/16(水) 雪です
また、雪が降りました。
気温が0度と高く、湿った雪です。
昼にはみぞれになり、そのあと、小雨になって、止みました。
雪かきはとっても重かったです。

しかし、この気温の高さと、雪の重みで、また、屋根の雪が、、、。

2005/02/14(月) きれいでした
オンラインプリント、きれいな仕上がりでしたよ〜。
昨日、テンのお友達のミニチュア・ダックスのマイルちゃんのおうちに、可愛く撮れた写真を持っていってあげました。
テンといっしょに写っているのも、無理やりあげました。

おばあさんが、「可愛い」「きれい」ってとっても喜んでくれて、おいしいお漬物をもらっちゃった。
ラッキー!

2005/02/12(土) ふらのプリン
先日、ネット友達のホームページで「ふらのプリン」のことが話題に。それまで「ふらのプリン」を知らなかった私は富良野に住んでいるお友達に「食べたことある?」「お店、近く?」「どうだった?」と根掘り葉掘り聞いたところ、なんと、実物を送ってくれました!
もしかして、結果的に催促?
お友達が苦笑いする様子が目に浮かぶ、、、。ありがとうね。

で、、、。これが、美味しいっ。
もはやプリンの域を超えています。
卵たっぷり、とろとろで濃厚なお味。クリーム・ブリュレのようです。富良野のお友達は「カラメルソースをよく混ぜて食べるといい」と言っていたのですが、このカラメルソースが、またいい味なんですよ。
数年前に爆発的なブームがあって、その当時は地元の人でもなかなか買えなかったそうですが、流行る訳がわかります。

いっしょにチーズケーキも送ってくれたのですが、これがまた、外側はフワフワなんだけど、中はねっとり、濃厚チーズ。チーズケーキ好きの方は見逃せませんよ。
先日の「がらがらどん」のチーズケーキとはまた違っていて、こんないろいろなチーズケーキを食べ比べることができるなんて、、、。う〜〜ん、幸せ〜〜。
美味しいものを食べると、もともとゆるんだ顔がますますでれーっと、、、。

日記に載せるべく写真を撮っていたら、「やじうま」ならぬ「やじいぬ」が。
「お母さ〜ん、早く食べようよ〜」

フラノデリス
http://www.le-nord.com/furanodelice/

2005/02/10(木) 怖い季節が、、、
昨日から、曇り空で気温が高いです。
夜でも気温がプラス。北側の屋根に積もった雪が凍って固まったものが、ドーンと落ちてきます。
テンはこの音が怖くて怖くて、、、。
今朝は朝から、落ち着きなく家の中をウロウロ。朝ごはんも食べようとせず、どうやら、気持ちが悪いよう。なんだか、吐きそうでもある、、、。
yukinoは出かける予定をキャンセルして、テンの様子を見ることにしました。

しばらくしたら、ドスーンと大きいのが落ちました。
テンは怖くて家の中にいられず、外に行きたいとアビール。外の小屋の一番奥に丸まりました。
どうやら、この大きいのが落ちる前触れの、氷がピシピシ割れる音や、少しずつズレ落ちる気配をずーっと感じていて、ストレスで具合が悪かったようです。

落ちるものはだいたい落ちてしまったので、昼過ぎには落ち着きを取り戻し、食べなかった朝ごはんを食べて、家の中でイビキをかいて寝ています。
よかった、、、。お母さん、心配しちゃったよ、、、。

写真、わかるかなぁ。
このように板状に凍った雪が少しずつずり落ちてきて、ドスーンと下におちるわけです。

2005/02/09(水) オンラインプリント
オンラインでプリントを注文してみました。
もちろん、家のプリンターでもプリントアウトできるんだけど、性能のせいか、仕上がりがイマイチ、、、。
人様にさしあげたい写真があるので、思い切って、注文をだすことにしました。

偶然ですが、只今10枚はタダ、メール便は送料無料になる、というキャンペーン中。調子に乗って、35枚ほど注文しました。

出来上がりが楽しみです。

2005/02/04(金) 救急救命法
日記が滞っております、、、。頑張らねば。

2月2日、普通救急救命法の講習を受けました。
人形を使った心肺蘇生術の実技です。
マウスツーマウスと心臓マッサージ、それと、「助けを呼ぶ、救急車を呼ぶ、気道の確保、患者の状態、呼吸や心臓が動いているかの確認」などの手順を声を出して、何度も繰り返し、実習します。
マウスツーマウスは、息を吹き込むこちらが、酸欠で倒れそう。心臓マッサージは思ったよりも強く押さなければならず、非常に疲れます。救急車が到着するまでの全国平均時間6分間(このへんはもっとかかる、、、)やるほうの体力が持つかしら、、、。
でも、この、数分間が大事だそうで、心肺停止の場合、蘇生するかどうかはこの数分間にかかっているといっても過言ではないそうで、ぜひ、一般の人にもこの蘇生術を覚えてもらいたいそうです。

今回新しく加わった実習があります。
それは、除細動器(AED)を一般の人が使えるように法律が変わったそうで、「皆さんにそれをやってもらいます」と言うんです。
除細動器といえば、電気ショック。ドラマでよく見る、「ばんっ」となるやつを想像して、みんなビビリまくり。
しかし、実際は小さな器械にパットが二枚付いていて、音声ガイドに従って、それを胸に貼り付け、スイッチを押すだけ。
あっけないほど簡単でした。
私たちはもちろん人形を使ってやるのですが、実際に心肺停止状態になった人に同じ器械を使って蘇生させた映像があり、あんなにテレビのドラマほど、はねあがったりせず、ちょっと「ぴくっ」となる程度。これならできそう。
この除細動器(AED)を、人がたくさん集まるところに、消火器と同じように誰でも使えるように設置する方向で動いているそうです。
カンタンとは言え、やはり講習を受けていないと、どうしたらよいかわからない器械、「普通救急救命法」の講習会があったら、ぜひ、受講することをオススメします。
一度受けた人も、しばらくやっていないと忘れてしまうので、何回でも受けて欲しい、とのことでした。

テン 「ワンコの心肺蘇生術、どうやってやるのかしら、、、」


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.