フィギュアスケート観戦に燃えるお気楽yukinoと天国のテンちゃんの日常
←のホームペーシも見てね
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2012/02/01 ご案内
2010/01/01 心機一転
2009/12/31 良いお年を
2009/12/29 藤澤ノリマサさんのライブ
2009/12/28 明子ちゃん、おめでとう!!

直接移動: 20122 月  20101 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2006/10/25(水) 今、北海道が元気
はぁ〜、、、落ち込んだ一週間だった、、、。

気を取り直して。
すごいですね〜、日本ハム。
私は最近、プロ野球は全く見ないのですが、今、札幌ドームが大変盛り上がっているのは知っています。新聞でも一面に写真がでているし、ニュースでもやっているし。新庄選手の効果なんですかね。新庄選手は本当にエンターティナーですね。

私は札幌生まれ。子供のときしかいなかったけど、「生まれは北海道」といつも言っています。

北海道で元気なものがもう一つ。旭川市にある旭山動物園です。閉園の危機が今や入場者数が上野動物園を抜いて日本一。その経過はドラマにもなっているので、知っている方も多いでしょう。
「行動展示」という画期的な方法を考えた動物園の職員の方も偉いですが、施設の改装にお金を出した旭川市もすごいと思いました。さびれゆく企業というのは何でも「お金がないから」の一言で新しいことに挑戦しようとせず、社員もヤル気がなくなり、ますますさびれてゆく、という悪循環の道をたどるわけですが、ここは違いました。
写真は富良野に住んでいる友達が送ってくれた旭山動物園の絵葉書です。写っているのは私の大好きなカピバラ。なんてのびのびとしているんでしょうね。私もどうしても旭山動物園に行ってみたい。ペンギンのお散歩やアザラシが筒の中を通って人間を見に来る姿が見たい! しかーし! 激混みなんだそうです。
うーん、だけどやっぱり行きたい。みんな同じ気持ちなんですね。
旭山動物園のHP
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

北海道でもう一つ人気なのが、チョコレートのロイズ。
美味しいんですよ。私はお土産にいただき、それ以来はまって、ときどきネットで注文します。特におすすめなのが生チョコとコーヒービーンズチョコです。
近所の友達に教えてあげたところ、その友達もハマりました。彼女は職場のお仲間と大量に注文する大お得意様となり、素晴らしく立派なカタログが送られてきたそうで、私も見せてもらったのですが、まるで高級車のカタログのようでした。儲かっている企業は違うね。
ロイズのHP
http://www.e-royce.com/index.html

2006/10/19(木) シェル君、安らかに、、、
神戸の友達のワンコ、コリーのシェル君が夕べ亡くなった。
ここのところ、肝臓などの内臓系の具合が悪く、薬を飲んでいたようだ。数日前から下痢と嘔吐で入院、点滴を続けていたが夕べ遅くに亡くなってしまった。飼い主さんも、まさかそんなにすぐにこんなことになるとは考えてもいなかったようで、急逝といわざるをえない。最期のお別れはできたのか、苦しまなかったのか、様子を飼い主さんに直接聞くことはまだできないでいる。

愛犬との別れはいつかは来る。また、最期を看取るのが飼い主の務めであることもわかっている。そうでなければいけない。しかし、それはなるべくならずーっと先のことであって欲しい。そして、幸せな、おだやかな最期を迎えて欲しい、と思うのはすべての飼い主の願いである。

シェル君の飼い主さんとは、ある犬好きが集まるサイトで知り合った。いわゆるネット友達である。はじめのうちは本名も知らずにネット上で会話をしていた。数年そんなお付合いが続き、個人的にメールをやりとりするようになった。そして去年の夏、はるばる神戸から長野までテンに会いにきてくれた。シェル君は我が家でお昼寝までしてくれた。
その後、私が神戸まで出かけていき、神戸をたくさん案内してもらったのはちょうど1年前のことである。

一度でもなでたことのある、知っているワンコさんが亡くなるのは本当に辛い。温かい感触が手のひらによみがえり、信じたくない気持ちでいっぱいだ。飼い主さんの気持ちを考えると、号泣もかなわないがあふれる涙を抑えることもできない。そんなとき、遠くの友人というものは無力であるとつくづく思う。かけつけてなぐさめることもできない。せめて、神戸にも通じている空に向かってシェル君の冥福を祈ろう。「シェル君、安らかに眠ってください」

写真は去年の7月に我が家を訪ねてくれたときのものです。
堂々としたシェル君と、自分の家だと言うのに情けないテンです。

2006/10/18(水) 先見の明? 
携帯の着メロ、何にしていますか?
私は懐メロが多いです。それも、昔のアニメやドラマの主題歌。今はショーケンと若き水谷豊さんの「傷だらけの天使」の主題歌。これ、もう1年ぐらい使ってます。捜したんですよねぇ。と、先日テレビからこのメロディーが。哀川翔さんのビールのCMに使われているではありませんか。
ここのところ、いくつかの曲が私がやっと捜して着メロにして、しばらくたつとCMやリバイバルでよく流れるようになっちゃうんですよねぇ。最初は「ひょっこりひょうたん島」。これが鳴ると、同年代の方は喜んでくれて、知らない人も道でふりかえってくれたりしました。ところがそのあとモー娘がこれをリリース、ヒットしてしまい、まるでモー娘のファンのようなので、泣く泣く変えました
次はアニメ「マッハGO!GO!GO!」。するとこれもしばらくするとCMのBGMに。しばらくマニアックなものはあきらめて、私の好きなポルグラとか比較的よくある着メロにしていて、「傷だらけの天使」を見つけたのでこれにしていたのですが、、、。「先見の明」というより、懐かしいものは皆同じ、ということでしょうか。あんまりメジャーなってしまうとつまらないんです。今度はやっとみつけた「レインボー戦隊ロビン」にしようと思うのだけれど、マニアックすぎて、誰にもウケないのが難点です。
ちなみにメールの着信音はゲームの「ドラクエ」の中の「レベルアップ」と「宿屋」。これはけっこうウケます。

写真は海ノ口自然郷の中の美鈴池というところです。池に「逆さ八ヶ岳」が写っているのがわかるかな? ここは標高が高いので、赤い葉っぱの紅葉はほとんど終わっていました。
昔はここでよくテンと散歩しました。

2006/10/17(火) 天高く、、、
カラッとした気持ちのいい日が続きます。でも、今日は暑かった、、、。

HP表紙の写真と同じ場所の今日の様子です。
一週間たち、先週赤くなっていた葉は落葉し、薄く色づいていたところが真っ赤になりました。赤い葉はそろそろ終わり。これからは落葉松が黄色くなってくることと思います。

2006/10/15(日) 紅葉はすごいスピードで山を下りてくる
5日前には八ヶ岳の上のほうでぼちぼちだった紅葉が、あっという間にテンの住む里にもおりてきました。
毎日いいお天気なので、夜が順調に冷えて(放射冷却)一晩で葉が色づいています。
テンの散歩の途中にある木も昨日は緑だったのに、今日はこのとおり。でも、まだ霜がおりないので、色づいたままけっこうもちそうです。
八ヶ岳は秋の観光シーズン真っ只中です。

2006/10/14(土) 九州物産展
今日は町まで下りて大型スーパーに買い物に行きました。
すると「九州物産展」をやっていました。
ダンナは九州出身、yukinoは北海道生まれなので、こういった物産展、特に「九州」と「北海道」にはふらぁっと吸い寄せられてしまいます。
で、購入はこの2点。文旦漬け、これ、昔好きだったのを突然思い出しました。何十年ぶりだろう、、、。もう一つは「兵六餅(ひょうろくもち)」というものなのですが、私は知らなかったんです。ダンナが言うに「yukinoが好きそうな食べ物である」というので買ってみました。餅というか、食感や包装は「ボンタンあめ」みたい。色は緑、味は青海苔とほんのり抹茶。うーん、不思議な食べ物だ、、といいつつ、なんとなく食べていると止まらなくなってしまい、、、。この箱の中にキャラメルの箱のようなのが四つはいっているのだけれど、すでに二つは空です。
他にもいろいろあったのだけれど、かんころもちもあったし、かるかんも美味しそうだったし、辛子明太子も辛子レンコンもあったけど、、、。
あぁ、もっと買ってくればよかった、、、。

2006/10/10(火) 八ヶ岳の紅葉情報
今日はいいお天気でした。
あまりにもいいお天気なので、カメラを持って車を走らせました。
表紙の写真は南牧村の八ヶ岳自然郷の中、八ヶ岳高原ヒュッテの少し先、音楽堂のちょっと手前です。標高は1500メートルぐらいあるのかなぁ。あそこだけ、紅葉している木が集まっているんですよ。サラサドウダンとカエデです。
写真の腕が悪いし、八ヶ岳が近すぎて(撮影場所はすでに八ヶ岳の中腹)何の山かよくわからないけど、実物はもっときれいでした。
もう少しすると落葉松が金色に輝いて、それもまたきれいですよ。

八ヶ岳高原海ノ口自然郷
http://www.yatsugatake.co.jp/

この写真も今日のものです
ご覧のように八ヶ岳全体の紅葉はまだですが、麦草峠の白駒池というところはもう美しく紅葉しているそうで、先日ニュースでやったものだから、連休はたいへんな人が押し寄せ、道路が大渋滞していたそうです。

紅葉の白駒池(トレッキングガイド)
http://www.gofield.com/trekking/koushinetu/t8060-shirakoma/index.html

2006/10/09(月) やっぱり鼓童はすごいっ!
隣村の文化センターで、和太鼓「鼓童(こどう)」のライブがあって、友達大勢と見に行きました。鼓童のライブを見るのは、五回目です。本当に何度も見たくなるぐらい素晴らしいんですよ。
鼓童は最近、歌舞伎の坂東玉三郎さんとコラボレートしていて、舞台を玉三郎さんがプロデュースすることもあります。その様子がNHKのドキュメンタリーになり、何度も再放送されているので、機会があったら、ぜひご覧ください。
そんなふうに国宝級の芸術に触れているせいか、今日のライブはまた一段と洗練され、美しい、、、。太鼓なんだけど、もうあれは「舞い」です。いつも非常に完成度の高いライブなのですが、さらに進化しているのがすごいです。
舞台は太鼓以外は何もないシンプルなものだけれど、そこに「余白の美」が感じられ、また、小さいホールでプレイヤーを間近に見ることができ、太鼓の楽しさを十分味わえました。本当によかった。

で、DVDを購入してしまいました。
この「締め込み姿」に拒絶反応を起こす方もいるかと思いますが、決してこれが「売り」ではありません。この姿で叩く曲は何曲かしかありません。えっ? 残念? それは、、、。

鼓童は日本の和太鼓の頂点に立っていると言っても過言ではないと思います。和太鼓を見てみたいけど、何をみていいかわからない、という方は、まず「鼓童」を見ることをオススメします。そして、ぜひナマで太鼓の震動を感じてください。
只今全国ツアー中です。

「鼓童」公式ホームページ
http://www.kodo.or.jp/

追記
この日記読んで「あ?この間まで、タオ、タオって騒いでなかったっけ?」と思った方、更新もまばらなこの日記をよく読んでいただいてまことにありがとうございます。
そう、タオも好きなんですよ。プレイヤーの方々と顔見知り、ということもあり、情が移り、もう「親の気持ち」になっております。タオは若くて自由なかんじ。更なる躍進を望んでおります、ハイ。

2006/10/07(土) 中秋の名月の翌日の満月
今日は久しぶりに雨が上がりました。しかし、スッキリいいお天気、とはいかずに寒い、、、。昼間も気温がちっとも上がらなかったけど、夜になってお月様がよーく見えています。
今日は満月。うさぎの餅つきがはっきり見えます。
ん?「中秋の名月」はたしか、昨日っていってなかったっけ?
で、調べてみると「中秋の名月」はかならずしも満月とは限らないのですね。初めて知りました。
う〜寒い〜。明日の朝は霜がおりるかも。

我が家に新規加入、カピバラのぬいぐるみの「もふちゃん」です。お店で目が合い「可愛いけどいったい何?カバかな?」と近づいてタグを見るとなんとカピバラさん。カピバラとはカンタンに言うと地上最大のネズミなんですが、のほほーんとして、可愛いんですよ。大勢でぼーっと温泉にはいっているCMを覚えている方もいらっしゃるでしょう。
このカピバラさんはHPもあります。
http://tryworks.jp/index.html

ちなみにテンはこの「もふちゃん」がちょっと気に入らない様子。お父さんがもふちゃんを抱っこして見せたら、前足でチョイチョイと軽く猫パンチしてしまいました。

2006/10/06(金) 秋の味覚の贈り物
栃木のお友達が「梨」を送ってくれました。
お知り合いの梨園から直送してくれた、ということで、特に厳選された「秀」品。大きく素晴らしい立派な梨です。「あきづき」という、初めて聞く品種、これがものすごーく甘いんですよ。今まで甘いと思っていた豊水や幸水が「ナンだったの?」ってぐらい甘いです。
ちょっと調べてみたら、新しい品種でそうそうお目にかかれないらしい、、、。宇都宮のMさ〜ん、ありがとう〜。美味しいよ〜。

毎日、広島ドッグパーク崩壊のレスキューのHPを見てしまいます。 ボランティアの方々の温かい手によって、何頭かずつは癒されているようですが、まだまだ、、、、。私は美味しい物を食べるとイヤなことは忘れられるけど、ワンコたちは、、、。
1匹でも多くのワンコたちが、暖かい幸せを掴めますように、、、。

2006/10/05(木) 小さな命を救え!(続き) と雨の音
昨日の続きです。
昨日の日記にリンクを貼りましたが、このNPO団体の公式HPが本日午後九時ごろからアクセスできない状態になっているそうです。原因は不明です。
何か悪意の妨害でなければいいのだけれど、、、。

こちらから少し様子がわかります。
http://arkangels.blog34.fc2.com/

今日も雨が降っています。
我が家は雨音がよく聞こえます。特にお風呂部分は2階がないので、屋根を打つ雨の音がよく聞こえます。お風呂場は裏に藪を背負っているので、雨音といっても雨が直接屋根を打つ雨だれ、というよりも、濡れた木々から落ちてくる水滴の音なんです。だから、ものすごく不規則なんですよね。
それが気になるときと心地よいときがあります。「自分に合った不規則さ」っていうのがあるのかな。ちなみに今日は心地よくて聞き入ってしまい、つい長風呂になってしまいました。

2006/10/04(水) 小さな命を救え!
昨日、ニュースでとんでもないものを見てしまいました。
広島のドックパークが経営破たん、約600匹近い犬たちが、エサも水もろくに与えられず、ほとんど放置された状態になっているのだそうです。
広島市民からの通報で、大阪のペットの里親探しのNPO団体が立ち入り調査、とんでもない状態に悲鳴をあげる調査の方々の映像がテレビに映し出されました。その映像にはワンコたちの悲惨な状態も映っていました。
私はこういうニュースを見るたびに怒りで身体が震え、血圧が上がってくるのがわかります。本当に口惜しい! 情けない! 切ない!
人間ってなんて傲慢な生き物なんだろう! 人間も犬も同じ命、それを人間の勝手で弄ぶなんて、、、。
人間がどれだけ偉いのか? たまたま言語をあやつり、ちょっと手先が器用なだけじゃないの。

ペットで儲けようと考えるのはやめてください。
アクセサリー代わりにペットを飼うのはやめてください。
たとえ最初の動機はそうであっても、命の終わりまで責任を持ってください。
ペットは、どんな人でも、どんな動機で出会ったとしても、あなただけを信じて待っているのですから。

詳しいことはこちらでご覧ください。
動物好きであるほど、正視に堪えない画像もありますが、どうぞ目をそらさずご覧ください。
アーク・エンジェルズ「救え!!消えゆく小さな命達」
http://ark-angels.jp/rescue.html

私は常々、「もし私が死んだら、動物を虐待する人のところに、化けて出て、たたってやる」と決めています。
こんなばかげたことしか思いつかず、何も出来ない自分が口惜しいです。
ダンナと相談して、支援金を送りました、、、。お金で済む問題ではないけれど、今はそれしかできないのです、、、。

2006/10/02(月) お天気イマイチの秋
雨です。昨日の昼から雨がずーっと降っています。
今年はよく雨が降ります。こういう年はきれいな紅葉にならないそうで、残念です。乾燥していた方がいいんですって。
このあたりには紅葉の名所が、有名なところ、無名なところ取り混ぜてたくさんあって、標高の高いところから順々に見ていくのが楽しみなんですが、、、。
そのかわり、キノコはたくさん採れそうです

野菜出荷のバイトもいよいよ大詰めです。白菜を栽培している農家ではまだまだ11月まで出荷が続くのですが、私はそろそろお役御免です。はぁ〜、疲れた〜。

ここのところ、午後は仕事が休みのことが多く、昼から夜まで、ずーっとテレビ漬けの生活です。先々週はいろいろなドラマの最終回があったし、先週今週は特番と新ドラマの情報をチェック。まぁ、もともとテレビが普及し始めた世代、テレビ大好きなのですが、最近は「人気ドラマ」と言われているものが「おもしろい」と感じられないことが多くなり、、、といいつつ、見てしまうんですけれどね。もちろん「海猿」とか「医龍」とか「アンフェア」とか「弁護士のくず」とか「クロサギ」とか好きなドラマはありました。(あれ?全部ちょっと前のドラマじゃん)中でも、先日最終回だった昼のドラマ「美しい罠」にはハマってしまい、主人公に入れ込んで、最終回放送後は思わず番組の掲示板に書き込みしてしまったほどです。このドラマ、いつものドロドロな人間関係の昼ドラと違い、ミステリー仕立てでおもしろかったんですよ。美形の悪人がグット。最後には愛に目覚め、いい人になってしまったんですけれどね。やっぱり悪役は美形に限ります。

テン 「お母さん、テレビばっかり見てて、つまんない、、、」
yukino 「あっ、テンちゃん、このアングル、身体が小さく見えてかわいい」

全く違うことを考えている親子でありました、、、。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.