梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/19 暑さ対策
2024/06/18 三本掛け持ち
2024/06/17 今日から動楽亭
2024/06/16 大入満員
2024/06/15 楽しい二人会

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/11/13(日) 三条街道わくわくフェスティバル
お昼から「龍野落し語の会」でお世話になっているリカーコレクション龍野のある京都の山科三条商店街のお祭「三条街道わくわくフェスティバル」に仕事で行きました。
イベント会場がいくつかあって、落語会の会場は、竹湯温泉という銭湯の脱衣場でした。
腹話術の千田やすしさんと壱之輔君と私の3人が各々司会をしたり、本職の落語(「禁酒関所」梅團治、「転失気」壱之輔)・腹話術と大活躍?
千田さんがメイン会場で一番活躍!私はオープニングと落語だけ。
しかも、正午のオープニングにギリギリセーフという入り。
というのも朝4時に起きて、北びわこ1号だけを撮影に(また今日も!)。
ところがTVニュースにも出たほどの米原―彦根間で大事故。
ということで遅刻しそうになったのですが、何とか間に合って良かったです。
ホンマに事故は気を付けないと・・・
◎千田やすしさんの腹話術の舞台◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.