梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年9月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 楽しい二人会
2024/06/14 年三で落語会を掛け持ち
2024/06/13 今年も公大の講義に
2024/06/12 こんな日に!
2024/06/11 これが最後の撮影

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2008/09/18(木) 「博多にわか」は面白い!
 朝9時頃に家を出ました。勿論、カメラを持って・・・今日はジョイフルトレイン「あすか」が走ります。網干電車区へ検査入場するようで、網干へ回送される訳です。
 加島陸橋から一発目を撮影。西宮で長時間停車しているので、西宮で追い着きました。停車している「あすか」を撮ってから、さくら夙川へ、ここで二発目を撮って更に西へ、東灘信号所で停車している「あすか」を抜いて明石へ、ここで三発目を撮って・・・更に西へと行けば大久保に長時間停車するので、撮れるのですが・・・撮影は残念ながら終了。
 繁昌亭近くの上方落語協会の会議室へ向かいました。
 今日は「上方落語 福岡県人会」の「博多にわか」のネタ合わせの日です。福大落研のI先輩に博多弁の手直しを頼んでおいた台本が昨夜完成。その台本を持ってメンバーで練習をしました。
 三四郎君は欠席でしたが、あとのメンバーは全員出席。今回の「博多にわか」もおもしろかー!「上方落語」と「博多にわか」のコラボ。当日は是非繁昌亭へ起こし下さい。

◎協会の会議室で稽古するメンバー◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.