梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年12月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/13 今年も公大の講義に
2024/06/12 こんな日に!
2024/06/11 これが最後の撮影
2024/06/10 そう云えば
2024/06/09 撮影二日目

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2015/12/02(水) 遂に最後まで
 いつものように7時過ぎに起きてBS「どんど晴れ」「あさが来た」「こころ旅」を観ながら朝食・・・もう一度「あさが来た」を観ている時に娘が学校へ出掛けて行きます。
 嫁さんがパートへ行った後、私はパソコンと、にらめっこ・・・お昼前に遂に台本が何とか最後まで出来ました。これで完成ではありません。ネタを繰っている間にドンドンと変化していきますから、本番ギリギリまで格闘が続きます。
 12時前に衣装を背負って繁昌亭へ・・・電車に乗る前に駅前のラーメン店「もず次郎」で中華そばを食べました。私が入った時は一人だけだったお客さんが、食べ終った時には並んで待ってました。よく流行ってます。
 繁昌亭へ向かう電車内は、ペンを持って、ひたすらネタ繰り・・・台本を書き換えるところをチェックしていきました。
 13時20分頃に到着。久し振りに東京の王楽師に会ってご挨拶。
 繁昌亭昼席に出演・・・私のネタは「井戸の茶碗」、今席のトリは仁智師で今日のネタは「ハードラック」でした。お客Tさんは、今日も来てくれていたんですが、風邪をひいたようで和服ではなくて、洋服をイッパイ着込んでました。
 お客さんのお見送りをしてから、天王寺の「Mio」にある旭屋書店へ寄ってみたんですけど、買いたい手帳が見付からなかったので、帰宅してから出版社に電話して取り寄せる事にしました。
 夕食の献立は、サンマの開き、南瓜の炊いたん、瓜の酢の物、味噌汁と、これぞ日本の食卓で、アルコールは抜き。年齢を取るとこんな夕食が物凄く美味しく感じます。
 食後は、娘のアッシー君になって、車で塾への送迎。
 22時半になってお風呂に入って、暫しノンビリと休憩。一度、台本を読み直してから寝ました。

◎天王寺「Mio」にあったクリスマスツリー◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.