梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年6月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/13 今年も公大の講義に
2024/06/12 こんな日に!
2024/06/11 これが最後の撮影
2024/06/10 そう云えば
2024/06/09 撮影二日目

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2009/06/02(火) あやめ師と二人会
 昼過ぎから上方落語協会の会議室へ・・・番組編成委員会(出席者/春之輔・松枝・雀松・梅團治・米平・文華・三若・染左・和女・協会事務局)です。島之内寄席etc.の出演者が決まりました。
 その後、時間があったのでケルンで、暫し、米平師に付き合ってもらって休息、その時に今日の「上新庄えきまえ寄席」の名ビラが無いことに気付きました。直前に米平師が車で持ってきてくれて助かったのですが・・・
 今日の「上新庄えきまえ寄席」は、女流噺家・桂あやめ師との二人会です。勿論、あやめ師との二人会は初めての事です。それを知ってか?狭い会場に70名を超えるお客さん、6月落語会担当をするようになってから一番の『大入』を記録しました。
 番組は「ぞろぞろ」さろめ・「道具屋」梅團治・「ルンルン大奥絵巻」あやめ〜中入〜「コンパ大作戦」あやめ・「ねずみ」梅團治。三味線は寺西さん、太鼓は松五君に来てもらいました。
 打ち上げは、いつもの中華料理店です。出演者の他に世話人O氏ご夫妻、春日神社宮司さん、いわみ先生、徳島W氏で楽しい時間を過ごしました。やっぱり、お客さんに入ってもらえると嬉しいものです。天王寺駅まで、あやめ師の車で送ってもらって助かりました。ひとりで帰ったら、また何処ぞで寝過ごしていたかも?

◎高座の金屏風の裏側が楽屋・・・松五君とさろめちゃん◎
 


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.