梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/16 楽しい二人会
2024/06/14 年三で落語会を掛け持ち
2024/06/13 今年も公大の講義に
2024/06/12 こんな日に!
2024/06/11 これが最後の撮影

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2009/01/23(金) 初日は長崎
 下松SAを5時半頃に出発。
 徳山西IC(深夜割引で半額)で下りて埴生付近で寝台特急「富士・はやぶさ」を撮影しました。
 埴生ICから再び高速へ…古賀IC(通勤割引で半額)で下りて博多駅まで…蔵之助師と合流。
 太宰府ICから高速に上がって長崎まで…今日の落語会のお世話をしてくれた「うらかわ酒店」に到着。
 昼食に私は皿うどん、蔵之助師はちゃんぽんを九龍という美味しいお店でご馳走になりました。
 落語会は19時から「焼鳥・平次」の2階で開催。
お客さんは30数名で、会場の座敷は満員。
 番組は「転失気」梅団治・「鷺捕り」蔵之助〜中入〜「花筏」梅団治・「佃島」蔵之助でした。
 打ち上げには、越乃寒梅・黒龍という美味い酒が…二次会も連れて行ってもらって、すっかり酔ってしまい蒲団に入ってグーグー(-.-)Zzz・・・・意識不明。

◎長崎で開催された落語会◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.