梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/13 今年も公大の講義に
2024/06/12 こんな日に!
2024/06/11 これが最後の撮影
2024/06/10 そう云えば
2024/06/09 撮影二日目

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/02/27(日) 梅満会
今日は年一回の独演会「梅満会」の日です。
今年は25周年という記念の会でもあります。
お客さんから朝「ABCラジオ聞いたでぇ」と声を掛けてもらいました。RG研進会の時の「ねずみ」が放送されたそうです。
朝から<家族で忘れ物のないようにチェックを重ねて、いざワッハ上方へ出発進行。
そして沢山のお客様・・・ありがとうございます。
楽屋見舞いもイッパイ頂きました。ホンマにありがたいことです。
「竜田川」「壷算」と無事に終了。
小梅「池田のサンマ」も元気があって良かったし・・・
いろはバニーちゃんもカワイかったし・・・
ゲストの皆さんは、みなさん最高!
最後は創作落語「煙・・・」鉄道仲間にはやけど・・・うーん。
とにかく一人でも多くのお客様に喜んでもらえるようにならないと・・・。は落語は進化するものだと信じています。
厳しいお客さんには「あのSLはしない方が・・・」とか、「SLは知識がないので・・・」とかも言われましたが・・・初めての創作落語ということでお腹立ちのお客様はお許しください。
今回やらせて頂いたことでヒントを得たような気がします。そういったことを落語は全て超えることができると思っています。
次回はビックリするほどパワーアップした「煙・・・」をお見せします。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.