梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2024年6月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/06/26 稽古の日
2024/06/25 作業が進みます
2024/06/24 涼しいなぁ
2024/06/23 楽しい鉄道イベント
2024/06/22 映画館を貸切?

直接移動: 20246 5 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2024/06/06(木) チラシのお願い
 7時前に目が覚めました。お腹ペコペコです。冷蔵庫に入っていた茶碗一膳ほどの白飯をチン。ウインナーソーセージと漬物で食べました。
 7時を廻ってから、キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回して二度寝。洗濯物を干してから、10時過ぎまで三度寝。
 嫁さんと二人で、冷蔵庫に入っていたチーズケーキとコーヒーを飲んで、11時半頃車に乗って出発。
 繁昌亭に寄って「花菱の会」のチラシを1000枚置いてから、須磨区民センターへ向かいました。途中、灘区にあったGSで給油・・・初めてのGSですが、ガソリン代が安かったので給油(162円)。6/30(日)開催の「須磨寺落語会」のチラシを区民センターに置いてから、須磨寺近くの水汲み場の前にある「来音」へ・・・着いたのは14時頃。ここで遅いランチを注文。カレーライスです。こっち方面に来る度にカレーを食べているような?
 それから、須磨寺商店街のお店にチラシを貼ってもらうお願いをして回って、最後に須磨寺境内の施設にチラシ貼りをして帰宅。
 帰宅したのは17時頃。小梅はNHKの上方落語会に出演するので、NHK大阪ホールへ行ってます。ネタは「転失気」・・・関西地区の「とっておき!朝から笑タイム」で、8月17日(土)午前5時10分から放送予定だそうです。NHKプラスなら全国で観られると思いますよ。
 嫁さんと交代で、お風呂に入ってから夕食・・・今夜は、あべの近鉄百貨店の東北フェアで買っていた煎餅汁です。缶ビルを1缶だけ。好調で連勝を続けていたロッテに2勝。こんなに点が取れるようになるとは・・・井上投手はナイスピッチング、大城捕手はナイスバッティング。でも、出てきて欲しい門脇・泉口・オコエ・秋広・佐々木・萩尾・浅野選手等の若手野手が誰もヒーローにならないのが心配。巨人が強くなったのか?ロッテが接戦や延長続きで疲れたのか?
 小梅はNHKのお弁当を食べて帰って来ました。私は日が変わる前に爆睡。小梅が自分のアパートに帰って行ったのは知りません。

◎須磨寺参道にある和菓子店「大師餅本舗」で名物の「大師餅」を久し振りに購入◎

2024/06/05(水) 朝昼晩と予定が詰まって・・・
 7時頃に起きて、キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回しました。携帯を見ると、今日は「落語の日」だそうです。知りませんでした。いつ、誰が決めたのかな?「ロクゴ」と「ラクゴ」の駄洒落やそうです。
 洗濯が終わるまで二度寝をして、洗濯物を干してから朝食・・・昨夜の残りものです。
 11時から笑我君の稽古・・・今日からなので、半時間ほどでおしまい。昼食は冷蔵庫に入っていたチーズケーキ。
 13時45分に車に乗って、一人で自宅を出発。マツダで半年点検・・・オイル交換と洗車もしてもらいました。
 帰宅したのは15時半過ぎ。嫁さんは学童保育へ行って留守、小梅が来ていて出掛ける準備をしています。ラジオ大阪「hanasikaの時間」で、落語会の告知をさせてもらうそうです。水曜日は晃瓶師がパーソナリティで、18時半頃から30分ほど出演させてもらうとの事。
 17時半前になったので、テクテク歩いて南海高野線の我孫子前駅へ・・・最近歩いてなかったので、エエ運動になりました。高野線に乗るのも久々・・・前回乗ったのは、いつなのか覚えていません。前を走る急行に急病人が出て少し遅れましたが、仕事には全く影響のない遅れです。北野田で下車・・・アプリを見ると、もうすぐ無塗装6000系が入線して来ます。携帯で6000系の写真を撮ってから、会場へ向かいました。
 北野田駅に隣接していて大変便利な場所で開催をしている喬介師の落語会に出演。喬介師は北野田の出身で、お母さんが受付のお手伝いをしてくれています。お土産を頂きました。「お母さん、コーヒーありがとうございます」
 「北野田駅前寄席」は19時開演。毎月第1水曜日に開催をしているそうで、会議室は大勢のお客さんです。「寄合酒」喬明・「長短」三語・「七度狐」喬介、そして私の「一人酒盛」で中入。トリは「借家怪談」喬介。終演は21時ちょっと前でした。
 終演後、後片付けをしてから、会場近くの居酒屋で打ち上げ・・・22時半過ぎまで。
 他の出演者は堺東駅で急行に乗り換え・・・一人だけ普通に乗ったまま我孫子前まで乗車。テクテク歩いて帰宅したら、23時半を廻ってました。
 自宅に戻って、少し休憩をしてから入浴・・・アルコールが入っているので、下半身だけ湯船に浸かりました。
 お風呂から上がって、すぐに寝室へ・・・すぐに爆睡。

◎南海高野線北野田駅で見た南海6000系◎

2024/06/04(火) せっかく行ったのに
 小梅は泊まっています。アラーム音が鳴ったのは午前6時・・・でも、しんどかったので、もう少し寝ることにしました。
 6時半に起きて、冷蔵庫に入っていた醤油焼きそばを小梅と二人で半分分けして食べました。朝食です
 結局、自宅を車で出たのは8時頃・・・この時間なので渋滞しています。
 いつも利用している210円の有料道路へ入ってみたら、以前のまま210円で値上げをしてません。阪神高速は6/1から値上げしたはずですが?・・・この区間は上がっていませんでした。短い区間ですけど、よく利用する区間なので助かります。
 尼崎から一般道を走って、明石へ向かいました。今日もDD51牽引「サロンカーなにわ」が走るので撮りに来ました。山陽電車大蔵谷駅近くのコインPに駐車して撮影・・・三脚にセットしていたカメラの位置がズレていて、窮屈な写真。何で?当たったかな?
 山陽電車大蔵谷駅横にあるお店でワンコインランチ・・・カレーライスを注文。食後のコーヒーも飲んで700円でした。
 戻って来る大サロも撮ろうと思って来たのですが、ほぼ四時間待ち・・・しんどくなったので帰ることにしました。
 往路と同じ道路を逆に走って、帰宅したのは15時半頃・・・これは夕方に皮膚科へ行く嫁さんを車で送迎できる時間です。帰って来た良かったかな?・・・と云っても、病院へアッシー君として働いたのは小梅です。私は朝から長時間の運転をしたし、小梅は場所を知っているので、自宅でお留守番。17時半過ぎから掛かり付けの病院へ行って薬をもらって来ました。
 自宅に戻って、南海アプリを見ると、間もなく6000系が自宅近くを通ります。カメラを持って出撃・・・まずまずの写真。
 二人が病院から帰って来て、交代でお風呂へ・・・嫁さんは今日まで、お風呂は入らないように言われたそうです。
 夕食の献立は、炊き立ての白飯に九州でもらった瓶詰めのウニ、車麩と小松菜煮、おぼろ豆腐、オクラ胡麻和え、薩摩芋の味噌汁・・・シンプルな和食です。
 今夜から巨人は東京ドームにロッテを迎えての3連戦。初戦の今夜は、まさかの連打、連打、連打・・・川相コーチはリンダ、リンダ、リンダ♪と歌ったそうです。あんなに打てなかったチームなのに・・・ヘルナンデス選手が1軍に合流してから、まるで別のチームになったみたい。交流戦の優勝争いに最後まで残って、楽しませてもらいたいものです。
 今夜は、スポーツニュースを観てから寝ます。「おやすみなさい」

◎大蔵谷で食べた500円のランチ・・・大変お得です◎

2024/06/03(月) 天気が良いのに
 6時半頃に目が覚めました。私の携帯も嫁さんの携帯も地震警報が鳴ってます。テレビを点けて確認。どうやら、大阪は大丈夫みたいです。震源はまた能登半島みたいです。いつまでも、不安が続きますなぁ。けど、何で鳴ったんやろ?
 安心したらお腹が空いたので、こんな時間から、新聞を読みながら朝食・・・冷蔵庫に入っていた焼きそばと玉子焼きをチンして食べました。
 7時を廻ってから、キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回しました。外を見ると、雲の多い晴れという天候・・・DD51牽引「サロンカーなにわ」が今日も走るので、撮影に行けば良かったのですが、何故か?邪魔くさいです。洗濯物を干して、8時から「虎に翼」をリアルタイムで観た後、二度寝。
 9時半頃に起きて、一席だけネタ繰り。録画をしていた朝ドラ「オードリー」と二度目の「虎に翼」を観ました。小梅のアパートのトイレの水が止まらなくなったそうで、11時半に水道屋さんが来るそうです。撮影に行かなくて良かったかも?
 昼食はバタートーストにピーナッツバターを付けて食べました。飲物は牛乳にメロンカルピスを入れて・・・美味しいです。
 午後になってから、嫁さんと小梅は車に乗ってCostcoへ行ってお買物。私は写真編集・・・これで、全ての編集がやっと終わりました。
 買い物から帰って来た二人は、西田辺にある病院へ・・・嫁さんの背中にできた腫れた塊を手術で除去します。小梅も足の薬をもらってくるそうです。
 私は写真編集の後、録画をしていたアニメ番組を観ては消去・・・「クレヨンしんちゃん」「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」。
 二人が病院から帰って来たのは17時半頃。今夜の夕食は、Costcoで買って来たお寿司、それにフライドチキンとポテトフライです。
 録画をしていた「鬼滅の刃」を全部観て消去。
 小梅と交代でお風呂に入ったのは22時半を廻ってから・・・嫁さんは手術後なので、入浴は出来ません。
 寝たのは日が変わる前です。

◎今年も見事に咲いた美濃加茂K氏ご夫妻からもらったベランダに置いている花・・・もう何年間もベランダで咲き続けています◎

2024/06/02(日) おめでたい昼席
 6時半過ぎに目が覚めました。新聞を読んで、7時を廻ってからキッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回しました。衣装の準備を済ませてから、洗濯が終わるまで二度寝。
 洗濯物を干してから朝食・・・冷蔵庫に入っていた冷ご飯にレトルトのハヤシライスを掛けてレンジでチン。
 11時半過ぎに自宅を出て、電車に乗って天満天神繁昌亭へ・・・今週の繁昌亭昼席は福丸師の「繁昌亭大賞奨励賞受賞記念ウィーク」です。開場する前までチラシの挟み込み。
 13時半に開演。私は中トリと口上で出演して、中トリのネタは「代書屋」でした。お客さんは1階席がほぼ満席で、150人ほど・・・出演者全員がお客さんに感謝。凄く良いお客さんで気持ち良く落語ができました。一週間の入場者数は1180人だったそうです。
 お客さんのお見送りをして、アーケード商店街にあるいつもの中華料理店で四時間ほど打ち上げ。地下鉄に乗って爆睡・・・久々に乗り過ごして、終点の八尾南まで。折り返して戻って来て天王寺で乗り換え。その後は乗り過ごすことなく、無事に帰宅・・・21時半頃でした。
 お風呂には入らず、寝室へ直行・・・すぐに爆睡。

◎天満天神繁昌亭の番組表◎

2024/06/01(土) 映画館でバッタリ
 7時過ぎに目が覚めたので、キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回しました。良いお天気です。
 伯備線へ「特急やくも」を撮影に行こうか?と昨夜悩んだんですけど、止めて映画を観に行くことにしました。
 洗濯が終わるまで二度寝。洗濯物を干して、小梅に映画の始まる時間を聞くと12時半過ぎ・・・白飯と残っていた茄子の味噌汁を食べて三度寝。
 11時半過ぎに三人が車に乗って、松原市にあるセブンパークにある映画館へ・・・小梅が大好きな「からかい上手の高木さん」の実写版映画が昨日から始まりました。主演は永野芽郁さんです。
 チケットを購入・・・昨日から始まったばかりで、1日割引もあるのに意外に空いてます。小梅は売店で高木さんグッズを買っています。昨夜も落語会の帰りに天王寺のアポロビルにある映画館に寄ってグッズを買って来たようですが、そのグッズは売り切れていました。昨日買っておいて良かったですなぁ。
 入館ランプが点いたので、入ろうとした時にゲートで、何と・・・一昨日、小梅が行った阿波座に店舗があるO氏とそのご家族とバッタリ。娘さんが生徒役で出演しているそうで、みんなで観に来たそうです。こんなこともあるんですね。
 永野芽郁さんが可愛い。ほのぼのとした映画で良かったです。映画を観終わって、セブンパークにある中華料理店で昼食・・・私はトンカツ天津飯を注文、小梅はそれの辛いやつ、嫁さんは天津飯を食べました。
 館内にあるライフで買物をして帰宅・・・今夜は安売りをしていたピザです。
 帰宅してから、プロ野球「西武×巨人」を途中からテレビ観戦・・・連勝かと思いきや、珍しくリリーフ陣が小刻みに点を取られて、最後は逆転サヨナラ負け。初先発の又木投手の勝利が消滅・・・次回登板の時には四球を減らしましょう。この試合を娘はベルーナドームまで観に行ったようで、お気の毒。
 南海6000系の運用を調べると、18時40分過ぎに自宅近くにやって来ます。一人でカメラを首からぶら下げて、自転車に乗って出掛けました。特急高野号と6000系を撮影・・・6000系がやって来た時には、太陽は雲の中。あんなに良い天気だったのになぁ。残念です。
 お風呂に入って夕食・・・今夜は、ピザとスープスパです。録画をしていた番組を観ては消去・・・なかなか減りません。
 明日は仕事ですけど、今週は暇でした。来週も暇です。「おやすみなさい」

◎娘がプロ野球観戦に行ったベルーナドーム・・・もちろん、私は行ったことがありません◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.