梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/01/31(月) 寒い
今日は寒い。今晩から大阪も雪が降るかも・・・
天気予報によるとこの冬一番の寒波とか・・・
雪がちょっとでも積もると、大阪は交通網がパニックに・・・
明日、仕事があったら心配、けどズーッと暇。
そんな心配より、とにかく独演会の稽古をしなければ・・・

2005/01/30(日) 須磨寺落語会
「第103回須磨寺落語会」が開催されました。
この落語会は私が開催している定例会の中では最も古くもう20年以上になります。当初は同期の笑福亭竹林さんとやっていたのですが、竹林さんと鶴二くんが入れ替わり、現在は梅團治・鶴二の2人で開催をしています。竹林さんとはワッハ上方小演芸場で「らくご笑竹梅」を年2回開催しています。
須磨寺の管長さんは私の福岡大学落語研究会時代の2級上の先輩で、この落語会を開催するにあたり、毎回お世話になっています。
この落語会は、いつも50名ほどのお客様にお越し頂いているのですが、今回は何と112名、畳、1畳に5名が座るというギューギュー詰めの状態。しかも入れなくて帰って頂いたお客様も10名程いらっしゃいました。申し訳ありませんでした。いつもはこんな事ないのですが・・・。
しかし、いったいどうして?密かに落語ブームが・・・?お客様が多いと不思議に思う私が恥ずかしい。
あまりの嬉しさに打ち上げで呑み過ぎて、よく覚えていません。二日酔い間違いなし。
次回は、3月13日(日)14時開演梅團治・鶴二のほか東京から古今亭菊千代さん、先輩の笑福亭仁勇さんをゲストに迎えて開催します。ご来場をお待ちしております。
◎打ち上げ会◎

2005/01/29(土) 新年会
「三代目 桂 春團治 を囲む会」の新年会が開催されました。師匠ご夫妻はもちろんですが、一門から春之輔・梅團治・壱之輔の3名(毎年メンバーが変わる)が出席させて頂きました。ありがとうございました。
翌日は「須磨寺落語会」があるので早めに帰宅させて頂きましたが、あれ以上呑むと2日酔い間違いなしギリギリのところだったと思います。・・・といってもそんなに呑んではいないのですが・・・年々弱くなって、あくる日に残るようになってしまいました。
囲む会主催の「ほろ酔い寄席」が2月6日(日)13時半より住吉会館にて開催されます。出演は春之輔・昇蝶・福車・春菜です。入場料は一般が2000円、会員が1500円。お問い合わせは06-6697-5858円覚寺まで。

2005/01/27(木) 貴婦人C571試運転
今日は、C571の試運転の日です。
普段はSLやまぐち号として新山口・津和野間を走っているC571ですが、今日は北びわこ号が走る米原・木之本間を走るのです。
朝、京都の梅小路蒸気機関車館を出発し、東海道本線をDE10に牽引され米原へ・・・やはり貴婦人と呼ばれるだけに姿が美しい。ナンバープレートは黒、集煙装置なしでした。木之本からの帰りは、北びわこ号では、なくなってしまったバック運転が行われました。今や貴重なシーンです。
2月6・11・13・20日の四日間、ここに北びわこ号が走るのですが、今回はC571なのか?はたまたC56160なのか?雪景色だったら良いのになぁ。どうぞ皆さん、関西からも東海からも日帰りできるSL北びわこ号に一度、ご乗車ください。鉄ちゃん梅團治でした。
◎北陸本線(河毛→虎姫)◎

2005/01/25(火) 第53回花菱の会
今日は一門のキャリアが近い四人衆の落語会「花菱の会」がワッハ上方4F小演芸場で開催されました。トップは吉坊君で「胴切り」、蝶六「昭和任侠伝」、梅團治「竹の水仙」、中入、春雨「初天神」、福車「くっしゃみ講釈」でした。
出丸君と福矢君がお手伝いに来てくれたので、福矢君が出演(次回は、蝶六さんが、銭儲けの為にお休み)、出丸君が特別に前を努めてくれる(打ち上げの席でそういうことになってしまいました)ことに決まりました。」出丸君ありがとう。
次回4月12日(火)PM6:40開演。(特別プログラム)
「強情」、出丸、「豆屋」、福車、「野崎詣り」、福矢、中入、「鼓ケ滝」、梅團治、「三枚起請」、春雨です。
カレンダーにチェック。

2005/01/23(日) 京都観光
朝、宿を9時に出発して、バスで漬物屋へ・・・朝から漬物をツマミながらワインを飲みました。それから新選組の壬生寺へ・・・屯所なども見学し、源氏ミュージアムへ行き、昼食。今度はビールを飲みました。それから平等院を見て黄桜のカッパファクトリーへ・・・ここでは大吟醸のお酒を呑みました。すぐ近くにある坂本龍馬でお馴染みの寺田屋を外から見て帰ったのですが、京都をこんなに一日中、観光したのは、そう小学校の修学旅行以来ですわ(酒は別ですが・・・)ホンマの話が。
◎新選組屯所◎

2005/01/22(土) 新幹線で西・東
今日は広島そごうで「梅團治・小梅親子会」です。露の団六さんが紹介してくれたお仕事です。新幹線に親子で乗って一路、広島へ・・・車内で「あほやけど、ノリオ」を読み終えた。
この本は露の団六著であります。いい本です。皆さん是非お読みください。イッパイのお客さんで落語会は大いに盛り上がりました。新幹線に乗って新大阪で小梅を降ろし(嫁がホームまで迎えに来た)、私は京都へ。異業種交流会「なにわ会」の京都一泊旅行です。宴会では、私の司会でダービーゲームもありました。面白いですヨ。なんちゃって・・・りんご奴さんもそのメンバーです。昨日の事は忘れて、大いに盛り上がりました。得な性格ですわ、ホンマに・・・。そして二次会で行ったお店では、歌々志君の千葉大落研の先輩に会いましたとさ・・・世間は狭い。
◎「なにわ会」宴席の集合写真◎

2005/01/21(金) 悔しいなぁ
今日はお正月以来のビンゴゲームの司会でした。ところが音響が悪くて喉が痛いのです。マイク3本変えたけど全部ダメ。大声は去年、高血圧でピーポーパーポーとなっているので出せないし(実際、出すと頭がクラクラします)・・・何とか仕事をこなし、帰路へ・・・先ほどのパーティーのお客さんたちが私の前を歩いているではありませんか。そのうちの一人の声が聞こえてきました「今日の落語家は、小咄もなぞかけも何にもしてくれへんかったなぁ」、道を変えて薄暗い路地を歩いて帰りました。「そんなんチャイますねん。マイクさえ良かったら、そんな事おまへんねん。こっちはそれどころやなかったんですわ、ホンマの話が」叫びたかった。こんなん私、一番悔しいし、自分に腹立ってきますねん。行かなんだら良かったと・・・

2005/01/20(木) ハリハリ鍋
今日は生野区の大池橋にある「ふみ」春駒兄さんの同級生のお店)に家族揃って行きました。毎年「梅満会」のチケットをご協力頂いています。ここのハリハリ鍋が皆大好きで今日もペロリと食べてしまいました。生ゆばにマグロの造り・・・春駒兄さんのキープした焼酎もチョッと頂いてしまいました。ご馳走様でした。子供たちにもお客さんからお年玉をもらいました。ホンマにエエお店ですわ。

2005/01/19(水) 今日は何の日
実は1月19日はの結婚記念日なのであります。119番だけに覚え易いけど、記念日に何もしたことがない。この日も京都山科で「70回記念、龍野落し語の会」がありました。「ぜんざい公社」壱之輔、「野ざらし」梅團治、「豆狸」春之輔というプログラムでした。終演後、手作りの関東煮(おでん)とお寿司をつまんで、ちょっとイッパイ。大阪駅についてから壱之輔君と一緒に「梅満会」のチケットを持って、私のたまに行くお店を2軒ハシゴ。2軒目のお店では、讀賣テレビ「平成紅梅亭」の自分の落語「転失気」を聞きながら呑みました。眠たくなったので帰って寝ました。さすがに家はひっそりと静まり返っていましたとさ。

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.