梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/10/31(月) 岡山の敬老会
朝6時に起きて、岡山県の西軽部というところの敬老会に行ってきました。この時間は交通費が安くてイイですよ。ETCの通勤時間帯割引はホンマにお徳です。
さて、敬老会の前半は松竹新喜劇「一姫、二太郎、三かぼちゃ」(藤山寛美主演)の上映、私も思わず真剣にズーッと見てしまいました。
その後、岡山国体の体操があってから、私の落語会の始まり。「寿限無」「竹の水仙」をやらせてもらいました。
お弁当を頂き、お土産に岡山のマスカットをもらって、実家へ寄って3時間ほど休憩しました。
母親に晩ご飯のおかずをもらって、4時に実家を出発。
4時半に岡山を発車する「サロンカーなにわ」を撮影しに瀬戸―万富間に行きました。
DD51が牽引してやって来ました。側面には夕日が当たり、ギラリ!
家に帰って、みんなで実家でもらってきたおかずと仕事でもらったマスカットを食べました。ウマイ!
◎敬老会で松竹新喜劇を見ているお年寄り達◎

2005/10/30(日) 第108回 須磨寺落語会
今回で108回を向かえる「須磨寺落語会」、108といえば、除夜の鐘でご存知の通り、煩悩の数。
今日の「須磨寺落語会」は、煩悩の塊のような、なかなか珍しいメンバーが揃いました(勢朝兄さんゴメンナサイ!)。
お客さんも88名と今年に入って好調!
開演前、小梅が客席を「んなあほな」(上方落語協会協会誌)を売って廻ってくれたおかげで、26冊も売れました。
そして、いよいよ開演・・・「鯛」三ノ助・「子ほめ」鶴二・「ハイウェイ歌合戦」(小佐田定雄 作)勢朝〜中入〜「ちりとてちん」そめすけ・「鬼の面」梅團治というプログラムでした。
いつものように打ち上げは、お好み焼き「ふうふう」。
落語会の日は、ママさんがお造りの盛り合わせ・きずしなどを特別に用意してくれています。
明日が早いので、4時半頃から7時頃まで呑んで帰りました。
次回は、来年の1月15日(日)14時開演です。来年もご来場、ヨロシクお願いします。
◎出演者全員で、お好み焼き「ふうふう」にて◎

2005/10/29(土) SL急行讃岐路義経号
一人で朝2時起床・・・家族は誰も行かないとのこと・・・淋しい!
今日は、香川県(高松―多度津間)に「SL急行讃岐路義経号」が走ります。久しぶりに瀬戸大橋を渡るルートで行きました。
5時過ぎに宇多津駅に到着。この駅は夏に「文化庁移動芸術祭」で小梅と一緒の来たので懐かしい。
三重のK氏と一緒に強い雨の中、1号を築堤で撮影。しばらくすると雨も上がり一安心。うどんを食べてから、2号を讃岐独特のラクダのコブのような丸い山を3つもバックに入れて撮影。又、うどんを食べてから、K氏が帰るので、鴨川駅まで送って行きました。
昼からは神戸のY氏・堺のT氏・吹田のY氏達と合流し、山の上から俯瞰撮影をして、多度津駅へ。C56160号機がたくさんのファンに取り囲まれていました。多度津駅近くで讃岐富士を入れて撮影してから、みんなと別れて家路を急ぎました。
さすがに「眠たい!」
やはり、歳をとる毎にシンドクなってきます。「はよ、寝よ」
◎多度津で小休止「SL急行讃岐路義経号」◎

2005/10/28(金) 文化祭&中華風高座
朝9時から小梅の中学校の文化祭がありました。
小梅は、コーラス部でビートルズの「ゲット・バック」他数曲を歌い、アカペラのベース音などを担当していました。私はなかなか良かったと思います。そして、ギター部の方は、残念ながら今年は、まだ出番なし。
昨日、金賞を取った学年のコーラスに、1年生全員のコーラスもありました。
小梅が、出演する出し物が前半で終わり、仕事へ行きました。
小梅の習字が展示してあるそうだったので、見たかったのですが・・・
昼からの仕事は、神戸南京町で演芸会で、番組は、「ぜんざい公社」春菜・はな寛太、いま寛大・「竹の水仙」梅團治でした。
そして、この高座がいかにも南京町、皆さんに是非、見て欲しいほど見事だったので写真で紹介します。
◎神戸南京町で開催された「臥龍亭」の高座◎

2005/10/27(木) 合唱コンクール
今日は、小梅の通っている中学校の「合唱コンクール」の日です。
「何やねん、それ」と思って聞いてみると、学年別にクラス対抗で合唱コンクールをして、各学年で金賞・銀賞を取った2クラス、計6クラスが文化祭のステージに立てるというものです。
朝8:30から1年生の合唱コンクールが始まるというので、小梅は7:15に学校へ出掛けました。クラスで早朝練習をするのだそうです。
私もこれぐらい稽古をすれば・・・
とにかく父兄も見れるというので、朝8:30までに嫁はんと一緒に体育館に行きました。
何と本格的、ピアノ奏者も指揮者もそのクラスから、しかも各クラスで歌が違うのです。
小梅のクラスは「風に吹かれて」という曲で結構いけてました。
4クラスあるのですが、全部聞き終わって、2位までには入れるかなと思っていたら、何と金賞!
明日の文化祭は、クラスの合唱・コーラス部・ギター部と出番がイッパイです。頑張れ小梅君!
◎コンクールで合唱する小梅&クラスのみんな◎

2005/10/26(水) 南御堂さん
東京駅を8時過ぎの新幹線に乗って、10時40分に新大阪駅に到着。
在来線で大阪駅へ出て時計を見ると、まだ11時前・・・南御堂さんに12時前位に行けば良いから、時間があり過ぎる・・・うーん!
そこで、大阪駅から南御堂さんまで歩くことにしました。
まだ、御堂筋の銀杏は、秋の気配を全く感じさせないほどの緑色、黄色の葉が広い道まで黄色に変えてしまうのは、いつ頃なのかな?とか思いながら約40分、ゆっくりと歩きました。
11時半過ぎに南御堂さんに着いて、お昼の弁当を頂いて、食べ終わった頃に、朝太郎師が来られました。
今日は「報恩講」という催事で、我々の出番は、昼食後の12時半から1時までの30分間。小さな部屋でしたが、おじいちゃん・おばあちゃんで満席でした。
まず朝太郎師のマジック、続いて私の漫談、持ち時間15分ずつなのであっと言う間に終わってしまった気がします。
2時前には、家に帰って一門新聞「とらとやな」の作成をしました。
◎南御堂さんの前の御堂筋◎

2005/10/25(火) 二週続けて東京へ
先週に続いて、今週も東京へ行くなんて・・・私が二週続けて東京へ仕事で行くとは?珍しい。
JRの最寄り駅へ行くと、師匠春団治ご夫妻が・・・しかも師匠は着物姿。
「お前、どこ行くねん」
「はい、東京へ」
「わしもや」
何と師匠ご夫妻の行き先も東京でした。しかも偶然、同じ新幹線で、同じ号車・・・
まさか!実際は、私の新幹線の方が6分早く新大阪を出発しました。
何と師匠は!今朝のスポーツ紙に宇多田ヒカル・妻夫木聡の記事が出ていた「東京国際映画祭」で、六本木ヒルズに行かれるとのこと・・・
この続きは一門新聞「とらとやな」でご覧下さい。
一方、私は、江東区にある深川江戸資料館に行き「JAL名人会」に出演しました。
「転失気」(前座)時松・「締め込み」小太郎・「漫才」宮田陽、昇・「佐々木裁き」梅團治〜中入〜「巌流島」国本武春・「禁酒番屋」馬風という番組でした。お客さんの中には福大落研の後輩U川君の姿もありました。
終演後は「東西交流会」のメンバーの小太郎君に、東京駅近くのお店で0時過ぎまで付き合ってもらいました。
機内用に収録されているので、近々、私の落語がJALの機内で流れるかも・・・?
◎国本武春さんと同じ楽屋◎

2005/10/24(月) 第56回 花菱の会
元気に朝起きて、朝食を食べ、子ども達を送り・・・昼頃になって気分が悪くなってトイレでもどして、酷い二日酔い。
そう、考えたら朝は、まだ酔うてたんですわ。
昼過ぎてから二日酔いの症状が出てきて最悪の状態。
舞台設営も他の出演者にしてもらう始末で・・・スミマセン。
フラフラ状態で舞台へ、次の春雨さんが、いつ下りてきても大丈夫なように着物を着てスタンバイ。
高座でしゃべり始めたら調子が出てきて、たっぷり25分も・・・下りてきてから、シンドイの何の・・・
「饅頭恐い」まん我・「道具屋」梅團治・「狸の鯉」春雨〜中入〜「釜盗人」福車・「立ちきり」蝶六でした。
今回は嬉しい事に大入で、打ち上げ代が久しぶりに出ました。いつもは持ち出しなんですが・・・打ち上げでは一滴も呑まず(呑めず)に帰りました。考えたら、今月に入って初めて呑まない(呑めない)日でした。良い休肝日になりました。
◎「花菱の会」の打ち上げは、いつも和やか!◎

2005/10/23(日) ミナミをカケモチ
ワッハホールで「鶴志独演会」がありました。
風喬君の「兵庫船」のあと、私の「竜田川」、そのあとの鶴志兄さんの「菊江仏壇」を観たかったのですが・・・
自分の高座が終わるとすぐにトリイホールへ・・・「RG研進会」です。番組は、三喬さんの挨拶に始まり、「へっつい盗人」雀々・「黄金の大黒」梅團治・「食通夜」つく枝〜中入〜「七段目」鶴二・「ハードラック」仁智でした。
今回も何とか100名の入場者を確保したようですが、妙に60歳位の男性客が多かったような?
いよいよ、次回の12月3日が最終回です。チケットはお早めに・・・
終演後は、18時前から打ち上げをカケモチ・・・
幸いな事に打ち上げ会場が同じ店だったので、鶴二君と一緒に、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり・・・呑み過ぎて途中から意識が無くなっていました。
意識が無いまま0時過ぎまで呑んでいたので、どこの店で呑んだのか、どうやって帰ったのか、全く覚えていません。普段は断片的に覚えているのですが、それもありません。
どうやら福矢君が犠牲者になったようで家まで連れて帰ってくれたようです。
◎「鶴志独演会」の二次会、ミンナご機嫌!◎

2005/10/22(土) 大和郡山「ときわ寄席」
今年から春と秋の年2回の開催することになった大和郡山「ときわ寄席」の日です。
うちの家に全員集合をしてもらって車で出発。
西名阪を使って、お昼頃に到着しました。春は道に迷い、迷子になりました。そして今回も迷子になりかけましたが・・・前回の失敗が生きたのか、途中で思い出し、何とか大丈夫でした。
会場設営を済ませてから、お寿司を頂き・・・いざ開演!
会場のときわ文化センターには50名ほどのお客さんがお越しくださいました。
番組は、まず私が出てお話・・・今回のテーマは「囃子場にある楽器」でした。それから「延陽伯」阿か枝・「天災」福矢・「皿屋敷」梅團治でした。三味線は一回目に続き、早川さんでした。
終演後は、2階の教室で数名のお客さんと、お酒なしのお茶けで茶話会。
お客さんの中には将来、落語家になりたいという中学生もいました。あぁ、またお客さんが一人減るかも・・・?
◎「ときわ寄席」終演後のお客さんとの茶話会にて◎

10月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.