梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/11/30(水) ネタおろし
京阪電車の特急に乗って出町柳へ、そこから歩いて京都府立文化芸術会館へ行きました。
今日は「第188回 上方落語勉強会」の開催日です。
番組は「正月丁稚」二乗・「池田の猪買い」米二・「小佐田定雄新作」梅團治〜中入〜「京阪神日常事変」あやめ・「雑穀八」生喬です。
二乗君のあと、奥へいくほど若くなる(生喬君は老けてますが・・・)という面白い番組。
私は、小佐田先生の新作に挑戦しました。11月初旬に台本を頂いてから、今日がいよいよ本番・・・「うー、助けて」
物覚えの悪い私が、この短期間で・・・無謀!
久しぶりに悪・悪ーい緊張感の中、高座に上がりました。
何とか最後まで無事にたどり着いたという感じで、演じ終えるとホンマにホッとしました。
演目はお客さんが考えてくれるという趣向で、宇治からお越しの素敵な女性の方(残念ながら既婚者)が考えてくれた「長屋浪士」に決定しました。私はこの噺、気に入っているのですが・・・
打ち上げは京阪三条近くで・・・この舞台が終わったので、久しぶりに何も気にせず、呑めたような気がしました。
京橋から最終のJR環状線で天王寺まで・・・あとは電車が無くなっているのでタクシーで帰りました。
◎打ち上げ会場で記念写真(左から生喬・米二・本人・小佐田・なごみちゃん・あやめ[敬称略])撮影はくまざわあかねさん◎

2005/11/29(火) ◎大井川鐵道バック運転
◎大井川鐵道C108のバック運転(家山→大和田)◎

2005/11/28(月) ◎夕日を浴びて山陽本線
◎夕日を浴びて山陽本線(瀬戸→万富)を走るDD51牽引の「サロンカーなにわ」◎

2005/11/27(日) 演芸のつどい
舘さん宅で朝食をご馳走になり、北公民館へ。
お年寄りのための「演芸のつどい」で10:45から「平林」壱之輔・「寿限無」梅團治と落語をしました。
昼前には、五木ひろしそっくりさんの三木ひろしさんが楽屋入り。
みんなで、お昼のお弁当を頂いてから春雨・壱之輔の二人は南公民館へ行って13:00〜14:00まで落語会。
私は北公民館に残って、「五木ひろしそっくりショー」と抽選会の司会を務めました。帰りは琵琶湖の湖畔をドライブして彦根から高速に乗って帰りました。
夕方、新大阪で春雨夫妻、天王寺で壱之輔君と降ろして、家に着いたら子ども達は「サザエさん」を見ていました。
◎三木ひろしさんと一緒に楽屋で◎

2005/11/26(土) 200回記念「敦賀落語の会」
200回記念「敦賀落語の会」がありました。
この落語会は、私が咄家になる前から開催されているホンマに老舗の会です。ネタ帳を捲ると、私が初めて出演させてもらったのはS57年の夏で、そのときのネタは「代書屋」でした。
今、この会の代表は舘さんという方ですが、初代の代表を務めた発起人でもある梶野さんが、今年の夏に亡くなられました。ですから、その追悼の会でもあります。開演前、落語「立ち切れ線香」でお馴染みの地唄「雪」が三味線で弾かれ、舘さんが追悼の言葉〜二番太鼓〜開演。
番組は、「ぜんざい公社」壱之輔・「掛け取り」春雨・「竹の水仙」梅團治・「祝いのし」春團治でした。
さすがに、会場は160名を越える大入満員の大盛況でした。
終演後は、居酒屋で美味しいカニやお造りを食べながら打ち上げ。
ここでホテルに泊まられる春團治師匠ご夫妻と別れ、残りのメンバーは舘さん宅で二次会の始まり。遅くまで呑んで「オヤスミ」
◎梶野さんの遺影に言葉を送る舘さん◎

2005/11/25(金) 楽しみに・・・
今日は、私には珍しく、しん吉君と一緒に朝からロケの仕事がありました!
中には、天王寺から阪堺電車を何と貸し切ってのロケも・・・
後は番組を見てのお楽しみです。
放送日は、12月18日(日)だそうで「戦う!らくご家超特急」という番組です。
ロケ終了後、自宅へ帰ってから、車で雀五郎君と一緒に加古川線の厄神駅へ、そこで坊枝君と三味線の中田まなみさんと合流。
そう、今日は「みとろ寄席」〜坊枝の日〜です。
番組は「時うどん」雀五郎・「ガマの油」坊枝・「鼓ヶ滝」梅團治・「天王寺詣り」坊枝でした。終演後は、みんなで寄せ鍋を食べてちょっと一杯・・・私は車ですのでアルコールはなし。そして、折角なので温泉にも入ってから帰りました。
みんなを大阪駅まで送って行って「サヨナラ」
◎貸切の阪堺電車◎

2005/11/24(木) ◎餘部鉄橋を渡る寝台特急
◎餘部鉄橋を渡る寝台特急「出雲」を大俯瞰◎

2005/11/23(水) ◎山口線
◎山口線長門峡駅付近を俯瞰撮影◎

2005/11/22(火) ふるさと岡山公演
今日は、9月6日(火)に台風14号で順延になっていた岡山公演の日です。
仁昇さんの車で我が家を出発したのが14時。
途中、JR神戸駅で阿か枝君と三味線の勝さんが合流。
会場に着いたのが17時半・・・開演時間は18時半なのですが、ゲストのレツゴー長作師匠は、もう楽屋入りをしておられました・・・「すみません」。
昨年までは、県立美術館ホールで開催をしていたのですが、今年からはその隣にある天神山文化ホールに移りました。
残念ながらお客様は60名ほど・・・270の客席ですから・・・赤いシートが目立つ・・・寂しい!
番組は「ご挨拶」梅團治・「狸賽」阿か枝・「持参金」梅團治・「三味線漫談」レツゴー長作〜中入〜「ちしゃ医者」仁昇・「青菜」梅團治でした。
ご来場のお客様は、よく笑ってくれたのですが、ちょっと少な過ぎるので、これからちょっとずつお客様が増えて、楽しい落語会になるように時間を掛けて頑張っていきます!・・・いくつもりです・・・いけるかな?・・・赤字公演は辛い!
とにかく、岡山の人達に落語の面白さを伝えていきたいので、「ふるさと岡山公演」は、しばらくガンバリます・・・ガンバルつもりです・・・ガンバレるかな?
どうぞ皆さん、応援をヨロシクお願いします。
◎SLが瀬戸大橋をバックに無煙で回送◎

2005/11/21(月) ◎磐越西線
◎磐越西線徳沢駅を俯瞰撮影◎

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.