梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/09/28 昨年に続いて
2023/09/27 地下鉄で迷子?
2023/09/26 今日はちょっとだけ
2023/09/25 今日も昨日と同じ
2023/09/24 こんなに来るんや!

直接移動: 20239 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/03/24(木) 東西交流会・東京V
小梅君のリクエストで、好太郎さんに案内をしてもらい東京タワーへ登りました。
登ったのは初めてでしたが、面白いもんです。
それから新宿で好太郎さんと別れて相模原の橋本駅へ。
ここで三遊亭らん丈さんと合流し、二本松子供センターへ。
お客さんは、お年寄りと小学生梅團治「転失気」、小梅「饅頭恐い(リコーダーあり)」をやらせてもらいました。
その後、らん丈さんと別れて、千葉の船橋へ、今度は柳家三太楼さんと合流して「念念寄席」の会場、大念寺へ。ここのご住職は大阪上本町のご出身の方で色々とお話をさせて頂きました。親子共々ご祝儀まで頂戴し「ありがとうございました」ネタは梅團治「八五郎坊主」と「鋳掛け屋」、小梅「明ばん丁稚(リコーダーあり)」でした。
この日は三太楼さん宅へ泊めて頂きました。
「ありがとうございました」
◎東京タワー◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.