梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/04 今日から我が家のGW
2024/05/03 何年ぶり?の出演
2024/05/02 よく喋り、よく撮った一日
2024/05/01 やはり、こうでないと
2024/04/30 よく似ています

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2005/07/11(月) 上新庄えきまえ寄席 全員集合
夏7月の「上新庄えきまえ寄席」は全員集合ということで、メンバー全員が揃います。
メンバーとは、文我・梅團治・米平・三歩・三象・八天・宗助の7名です。開演直前に全員が出て、アミダくじを引いて出演&出演順を決めます。
くじの結果は、がトップで「青菜」・続いて「次の御用日」宗助〜中入〜「猫の災難」文我・「宿題」三歩・抽選会で、米平・三象・八天の3人は抽選会の司会ということで、落語の出番はありませんでした。
抽選会では、王子板紙、王子ネピア、春日神社さんからの賞品や噺家グッズなどが、たくさんのお客さんに当たりました。
約70名ほどのお客さんで、会場は超満員だったのですが、この全員集合の会は、ありがたいことに、いつもたくさんのお客さんが来てくれます(抽選会があるからかな?)。
終演後には、いつもの中華料理で打ち上げ!
◎「上新庄えきまえ寄席」の会場になっている春日神社◎

2005/07/10(日) もとまち寄席 恋雅亭
お昼から「三代目桂春團治を囲む会」の総会に出席させてもらいました。
会員の皆様の他に、師匠ご夫妻と福車さん、福矢君、そして私が出席させてもらいました。私が呼んでもらえたのは、もちろんビンゴゲームの司会であります。お弁当をいただいて、ホンマに和やかなうちに閉会をしました。
それから神戸元町の「もとまち寄席 恋雅亭」に行ってきました。
本日の出番は「看板のぴん」春菜・「動物園」こごろう・「宇治の柴舟」梅團治・「袈裟御前」松枝〜中入〜「猫の災難」文我・「餅屋問答」福笑でした。
会場は立ち見が出るほどの大入満員!ホンマにありがたいことです。
それから阪神電車に乗って、大阪の福島にある「旬夏秋冬」というお店に文我・福楽・梅團治・こごろう という4人で打ち上げに行きましたとさ・・・めでたし、めでたし?
◎「もとまち寄席 恋雅亭」の表に飾られている出演者の提灯

2005/07/09(土) たこ焼き
土曜日というのに家にいます。
ということで、今晩は娘の意見で「たこ焼きパーティー」ということになってしまいました。
オーソドックスなたこ焼きは、もちろんのことで、海老と紫蘇、烏賊と紫蘇をポン酢で食べたりして、結構美味しかったですよ。
嫁は調子に乗ったのか、呑んで食べて、それが過ぎて、早くから布団で横たわっていました。
みなさん、飲み過ぎ、食べすぎには注意しましょう。
◎たこ焼きを焼いているこの手は誰?◎

2005/07/08(金) 第168回 西明石 浪漫笑
この落語会は12月以外の年11回、毎月第二金曜日の19時より開催をしています。
今年、この落語会が始まってから15年になります。
西明石に着いて、吉弥君、呂竹君と三人で会場へ向かって歩いていますと、三味線の吉崎さんから電話が入って来たので、入り時間がギリギリになるのかなと思ったら、そうではなくて「会場のシャッターが閉まっていますが、今日は別の会場でしょうか?」というものでした。
そんな話は聞いていない。ひょっとして大将が夜逃げ・・・そんなあほな。とにかく電話をしなければ・・・と電話をしたら、配達中でした。
メデタシ、メデタシ?どうやら店番がいなかったようです。
入ってみたら、今度は落語会の会場が宴会の後そのままで、悲惨な状態。とても落語会はできません。
みんなに協力してもらって大掃除。掃除中に来られたお客さんも参加してくれて、開演の10分前に準備終了・・・出演者はクタクタ!
さて落語会ですが「寄合酒」呂竹・「親子酒」吉弥・「宇治の柴舟」梅團治でした。終演後は、いつものようにお客さんとの会食で、メニューは夏野菜(ナス)カレーライスとスープとサラダ、それに鶏もつキムチでした。飲み物は発泡酒でお客さんのさんと二人でロング缶10本ぐらいは飲んでしまいました。
案の定、阪和線に乗ってから寝てしまったのですが、ちょうど運良く、杉本町駅で目が覚めて、慌てて下りました。エライ!

2005/07/07(木) 「んなあほな」編集会議
今日も「んなあほな」の編集会議で上方落語協会に足を運びました。
今日は出席率が良くて、文福編集委員長をはじめ10名が集まりました。
この日も会議が始まる時間には、すっかり話が盛り上がり、なかなか本題には入れません(いつものこと・・・)。
結局、予定時間を30分も超えてから始まったのですが、とにかく内容はすべて決まりました。これからは、各編集委員が担当するページを作っていく作業に入ります。
編集会議が終わり家へ帰ると、娘のいろはに今日は「七夕さま」と言われ、「あぁ、そうか」と思い出しました。
夕立が降ったおかげで今は青空、ひょっとして天の川が見れるかも・・・?
◎「んな あほな」の編集会議◎

2005/07/06(水) 行きたーい!
今日、鉄っちゃん仲間、堺のT氏から電話がありました。
先日の休みに、大雨の中、SLやまぐち号撮影に出掛けたとのこと・・・私も行きたいのですが、とにかく今月は重度の金欠病・・・自宅療養中です。
今月、7月は、SLやまぐち号が重連で走ります。
貴婦人と呼ばれているC571号機とポニーと呼ばれているC56160の2両の機関車を連結させて客車を牽引するわけです。
「行きたーい!」と叫んでみても今は無理・・・我慢・我慢。
「写真でも見て気を紛らわしとこ」というわけで昔撮った写真を自宅でノンビリと見ていました。
「稽古をせんかい、ホンマにもう!」
◎大雨の中のSL重連(長門峡→渡川)◎

2005/07/05(火) なにわ会
この「なにわ会」というのは異業種交流会の名前です。
月に一回、こうして集まって話し合いを中心に、色んなことをやっています。次回8月は、ビヤパーティーです。
今回、私は緊急提案として「天満天神繁昌亭」のPR(まぁ、早い話が寄付金の話)をさせてもらいました。寄付をしてもらうと、お名前の書いた提灯を寄席に飾らしてもらうということになっています。
すると、2次会で「異業種交流会なにわ会」で提灯を作ろうということに決まりました。「バンザーイ!」
2次会で行ったお店のレジのところに、こんな可愛らしいシシオドシ(10cmほどのもので電動で動いている)がありました。
◎文中のシシオドシ◎

2005/07/04(月) 第55回 花菱の会
ワッハ上方小演芸場で「第55回 花菱の会」がありました。
プログラムは「ろくろ首」壱之輔・「天災」春雨・「京の茶漬」福車〜中入〜「ピカソ」蝶六・「皿屋敷」梅團治でした。
この落語会、いつも20〜29名程のお客さんで30名を超えることがなかったのですが、今回は丁度30名のお客さん、しかも30人目は外国の方で、東京から来てくれたそうです。
楽屋には春若兄さんをはじめ、福矢・まん我・雀五郎・呂竹君と大勢の人が来てくれたので、打ち上げも賑やかでした。
この頃、打ち上げは旧なんば花月前の某A店と決めているのですが、この写真は、そのときに注文したイカです。同じ380円なのですが、大きさが余りにも違い過ぎませんか?みんなでその話で盛り上がっていると、店の人が「ご迷惑をお掛けしました」とちょっとしたサービスをしてくれました。
スゴーク!得した感じです。
◎大きさが明らかに違うイカ2皿◎

2005/07/03(日) 阿波池田U
朝起きて、池田の町を小梅と二人で軽くお散歩。古い町並みが何とも言えずイイ!
政海旅館で朝食を済ませ、池田小学校へ・・・今日は池田小学校の5年生のみんなとその父兄の皆さんのワークショップ。
PTAの皆さんや先生の協力を頂き、教室で舞台作り。
落語の解説で始まり〜小噺教室で子供達に参加をしてもらい〜仕草教室では父兄の皆さんに参加をしてもらいました。参加をしてくれた皆さんには、いわみせいじさんの似顔絵をプレゼントしました。
落語は「時うどん」福矢・「饅頭恐い」小梅・「平林」梅團治の三席でした。
小学校の子供達とお父さん、お母さんに聞いてもらったのですが、素直でホンマにいいですね。岡山県赤磐市での7月23日(土)の「親子寄席」が楽しみです。
終演後は、名物たらいうどんを食べに行きました。
うどん3玉も入っているので、お腹がイッパイ・・・苦しいー!けどウマイ!
しかし、雨が降らない、降らないと言っていたら、今度はよく降ります。途中、前が見えないほどの大雨の中、夕方4時には大阪の自宅へ帰って来ました。
◎池田小学校でのワークショップ◎

2005/07/02(土) 阿波池田へ
朝6時過ぎに出発。
福矢君を迎えに行ってから、小梅と3人で阿波池田に向かい出発。
順調に車は走り、待ち合わせ場所の吉野川サービスエリアに到着。10時半待ち合わせなのに、一時間も早く、9時半過ぎには着いてしまいました。
何とか時間を潰し、世話人さんの氏と漫画家いわみせいじと合流し、JA三好地区の婦人部総会へ・・・まず私が、婦人部の皆さんの演芸会の司会を務めました。
それから落語会の始まり。「時うどん」福矢・「饅頭恐い」小梅・「寿限無」梅團治・「似顔絵マンガ」いわみせいじ・・・客席は数十年前のおねえさんばかり・・・しかも三百人を越える満席と大盛況でした。
女性のパワーはすごい!
続いて阿波池田の政海旅館へ走り、夕方から始まる「池田の落語かい」の会場作り。ここが落語会の会場でもあり、今晩の宿でもあるのでラクチン!
この旅館、古い造りで何とも言えず情緒があって好きなのですが、福矢君も気に入ったようで、また池田に来る事があったら、泊まりたいと言っていました。
落語会には70名近くのお客さん(ありがたい)・・・出しものは、「動物園」福矢・「池田のサンマ」小梅・「似顔絵マンガ」いわみせいじ〜中入〜「佐々木裁き」梅團治・「お楽しみ抽選会」全員・・・でした。
終演後はお風呂へ入らせてもらってから、近くの居酒屋で打ち上げ。
布団に入ったのは午前1時前でした。
慌しい一日があっと言う間に・・・あぁーツカレタ!
◎落語会の会場(政海旅館)で、記念写真◎

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.