|
2005/09/30(金)
伊勢神宮参道の「みそか寄席」
|
|
|
今日もまた、朝5時過ぎに起きて阪急水無瀬駅へ。 JRの線路端までテクテク歩き、1時間以上歩き廻り「彗星・あかつき」「なは」を撮影して帰宅。 自分でも感心するほどの熱心さ!・・・嫁さんは、呆れかえっています。 もちろん、12時45分からの「ファイト」と13時半からの「新キッズウォー」の最終回は見ました。 さて、それから、いつもは近鉄電車で行かせてもらう「みそか寄席」へ、今日は初めて車で、雀五郎君と一緒に行きました。 伊勢神宮参道は、良いですネ! 「赤福本店」(前にあべ静江さんが来ていたのを見ました)に、古い町並みの「おかげ横丁」、そして落語会の会場でもある「すし久」。 19時からと21時半からの二回公演で、一回目が「手水廻し」雀五郎・「八五郎坊主」梅團治・「持参金」文我。二回目が「時うどん」雀五郎・「佐々木裁き」梅團治・「稽古屋」文我で、二回とも最後は文我・梅團治の爆笑?対談でした。 終演したのは23時半過ぎ〜0時過ぎにすし久を出発〜車をぶっ飛ばして大阪へ。もう電車も動いていないので、雀五郎君を南森町辺りまで送って〜帰って来たのは3時前、なんと朝起きてから22時間が経過した。「あぁ、眠たい」 いつもは松阪にある文我宅で泊めてもらって翌日帰るのに・・・何故、そうまでして帰らないといけないのか?
一方、小梅は遠足。 貝塚市で野外炊飯、カレーライスを作ったそうで「旨かったか?」と聞くと「ニンジンが堅かった」と一言だけ・・・ ◎「みそか寄席」の会場、「すし久」の表◎
|
 |
|
|