梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2006/11/20(月) 四国は高知へ・・・
 国道2号線を走って、早島ICから瀬戸中央道に・・・瀬戸大橋を渡って四国に、SAで仮眠しながら夜明けと共に高知入りしました。
 「徹夜で移動して、何しに来たんや」とお思いの方・・・もちろんSL撮影です。梅小路のC56160号機が「土佐二十四万石博・一豊&千代号」として土讃線(高知―須崎間)を23〜26日まで走るのです。今日・明日はその試運転の日です。
 伊野ICで下りて、土讃線日下駅へ・・・まず一発目は、大きな銀杏の木のあるこの駅で、発車シーンを撮影する事にしました。
 朝の下り列車は、バック運転です。C56のバック運転もほとんどが無くなったので、今では貴重なものになってしまいました。
 爆煙が上がりました。追い駆けて虚空蔵山の峠で二本目を撮影しました。
 須崎駅で給水するC56160を見物してから、上りのSLを須崎駅近くで撮影して、追い駆けて西佐川辺り、さらに追い駆けて日下駅発車と撮りました。
 3時前には撮影が終わってしまったので、明日の為にロケハンをしてから、弘法大師が見つけたといわれる桑田山(そうだやま)温泉に入りました(600円)。
 スーパーで寝酒と夕食を購入して車内泊・・・

◎日下駅を通過する早朝の特急「南風」のアンパンマン列車◎

2006/11/19(日) 東三国の「常光寺寄席」
 お昼から車で「天満天神繁昌亭」に寄って、一門新聞の補充をしました。ここで、壱之輔君を乗せて、東三国の新御堂沿いにある常光寺に行きました。
 現地で、まん我・三味線の花登さんが合流して舞台作り・・・新しく出来た「くすの木ホール」は落語にウッテツケのホールで、満席の60〜70名、本番前には、ご近所の春雨さんが手伝いに来てくれました。
 番組は「寄合酒」まん我・「ぜんざい公社」壱之輔・「鬼の面」梅團治・「大喜利(なぞかけ)」全員でした。
 終演後は近くの居酒屋で打ち上げ・・・私は車の運転があるので、食べる方に専念しました。
この後があるので、春雨さん・壱之輔君の二人を残して帰りました。まん我君を南森町、花登さんを日本橋まで送ってから家に帰りました。
 お風呂に入って、一休みしてから22時半頃、車で四国は高知に向かいました。

◎「常光寺寄席」の楽しい打ち上げ◎

2006/11/18(土) 珍しく休みです
 私の場合、休みは珍しくないのですが・・・さすがに土曜日が休みというのは久しぶりです。
 とはいっても、印刷屋さんにチラシを取りに行ったり、「みとろ寄席」の名ビラを書いたり、西明石「浪漫笑」へよく来てくれるお客さんの息子さんの結婚式の打ち合わせを新婦さんとしたり・・・とあっと言う間に時間が過ぎてしまいました。
 今、大阪・兵庫・和歌山のケーブルテレビ(一部の地域を除く)では、9時・14時・23時の1日3回「ええやん!」という番組が放送されています。11月15日〜30日までは、我が家が出演しています。
 「番組を見たでぇ」と昨日、漫画家いわみせいじ先生からメールが入りました。
 私はまだ見ていませんので、今晩23時から見ようっと!

◎先日行った大井川鐵道(抜里―川根温泉笹間渡)の写真◎

2006/11/17(金) 男二人でドライブ
 朝8時半にNHK連ドラ「芋・たこ・なんきん」を見てからホテルを出ました。通勤割引の時間帯に出発した訳です。
 豊田から関ヶ原まで高速で行ってから、関ヶ原合戦の跡や関ヶ原鍾乳洞を雀五郎君と二人で見て廻りました。
 伊吹山の麓にある道の駅で足湯に浸かりました。普段は100円なのだそうですが、今日は特別に無料でした・・・「ヤッター」!
 その道の駅で、夕食の野菜を買い込んでから、敦賀に向かいました。昼食は「ヨーロッパ軒」のソースカツ丼・・・今回はトンカツ・チキンカツ・メンチカツの入ったミックスカツ丼を食べました。
 その後、琵琶湖湖畔をドライブしながら撮影地へ・・・「また撮るのんかい」!
 ジョイフルトレイン「わくわく団らん」を琵琶湖を入れて撮影しました。雨上がりなので、視界がよく、対岸までハッキリと見えました。最近この辺りへたまに来るのですが、一番よく見えました。
 撮影後は、大阪駅まで雀五郎君を送って行ってから帰りました。私は趣味で楽しかったのですが、雀五郎君はどうだったのでしょうか?・・・とりあえず、オツカレサマでした。

◎伊吹山の薬草タップリの足湯にノンビリと浸かる梅團治◎

2006/11/16(木) 今日もSL撮影&落語会・パート2
 朝8時過ぎに浄願寺を出発して、今日も大井川鐵道に向かいました。
 神尾駅付近でSL臨時を撮影してから、塩郷―下泉で川根路号をススキを入れて撮影しました。
 それから、中川根の文化堂に寄って挨拶をしてから、長島ダムを見物したのですが、二人とも高所恐怖症なので、すぐに観光をやめてしまいました。
 私の大好きな接阻峡温泉に行って、ユックリとお湯に浸かりました。温泉に入った後、お世話になった「野風増」に寄ってみたのですが、お留守でした。
 浄願寺でもらったオニギリを食べながら、豊田市の産業文化センターに向かいました。今日は年2回、春と秋に開催をしている「第17回こさか寄席」の日です。お客さんは前回よりチョッと少なめで70〜80名といったところだったでしょうか?番組は「動物園」雀五郎・「長屋浪士(小佐田定雄作)」梅團治〜中入〜「初天神」雀五郎・「野ざらし」梅團治でした。打ち上げは、いつもの「こさか飯店」手羽先・餃子・キムチ鍋・ニンニクやきめしとお腹イッパイになりました。
 二次会に名古屋から来てくれたE氏も含めて、4人で出掛けました。 ホテルに帰ったら午前様でした。

◎「こさか寄席」で動物園を熱演する雀五郎君◎

2006/11/15(水) SL撮影&落語会・パート2
 今回は、東へ向いて走りました。
 雀五郎君に始発電車で来てもらって、朝5時半頃に出て行きました。名阪国道は、朝早くから渋滞していたので、旧道を利用しながら走って、亀山から東名阪に上がりました。伊勢湾岸道〜東名へ・・・大井川鐵道の田野口に着いて、SL臨時列車を撮影・・・ところが、カメラのスイッチが入っていませんでした・・・「あちぁー」。
 場所を変えて、川根路号を第1橋梁で撮影してから、柚子味噌おでんと山菜そばを家山のさくら茶屋で食べました。
 それから金谷駅の売店に寄って、売店のおばちゃんに挨拶をしてから、浜松までバイパスを走り東名へ上がり豊田東ICへ・・・豊田市上郷にある浄願寺というお寺で落語会です。
 今回が初めてで、100名ほどのお客さんが来てくれました。番組は「手水廻し」雀五郎・「寿限無」梅團治〜中入(抽選会)〜「牛ほめ」雀五郎・「竹の水仙」梅團治でした。終演後は、サウナでお風呂に入って、そのままそこで打ち上げがありました。
 お腹パンパンになるまで、ご馳走になってお寺に泊めて頂きました。

◎浄願寺で「竹の水仙」を演じる梅團治◎

2006/11/14(火) 急な出撃!
 今日、小梅は学校の創立記念日で休み。
 ダイヤ情報を見ると、臨時列車が関西本線の加太越えを走るとの事。天気が心配だったのですが、急遽、二人で出掛ける事にしました。ところが、名阪国道は集中工事の為、ひどい渋滞・・・時間が段々無くなっていきます。もう間に合わないと思ったのですが、とりあえず現地まで行ってみました。すると、鉄ちゃんらしき車がまだあるではありませんか。カメラを出したら、すぐに目的の181系気動車がやって来ました。
 撮りたい場所ではなかったのですが、何とか間に合ったし、鮮やかな青空でした・・・「あぁ、良かった」
 皆さん、名阪国道は只今、工事で混んでいますので、気を付けてください。
 大阪に帰ってきたら雨が降っていました。

◎気温が下がったので、煙が魅力的なやまぐち号◎

2006/11/13(月) 眠たい・・・
 右喬君は始発電車で帰って行きました。ホンマにオツカレサマでした。
 さて、小梅はいつも通り、学校へ・・・眠たいやろなぁ、ゴメンね!
 私も10時前に家を出て千里中央へ・・・「千里よみうりランチタイム寄席」に出演しました。この落語会は二年前からやっているそうで、今回初めて知りました。楽屋でお弁当を頂いて、正午12時から約1時間・・・番組は「つる」二乗・「長屋浪士(小佐田定雄作)」梅團治でした。
 仕事が終わって家に帰って来たのは2時過ぎ、もう今日の仕事が終わってしまいました。
 とりあえず、眠たいので、寝ます。

◎よみうり文化センターのロビーで毎月開催をしている「千里よみうりランチタイム寄席」での私の高座写真◎

2006/11/12(日) 今日もSL撮影&落語会
 今日もSL撮影&落語会です。「SL撮影&落語会」・・・私にとって、一番嬉しい一日です。
 道の駅「なごみの里」で車内泊の広島のN氏と合流して、俯瞰撮影に出掛けました。N氏の案内で山登り、時間を掛けてユックリ登ってもらいました・・・シンドイですけど、景色は抜群でした。
 撮影後に松茸うどんをと思ったのですが・・・今日も松茸無し!残念!結局、右喬君は食べることができずじまい、スーパーでお弁当を買って食べました・・・えらい差。
 津和野発のSLは、昨日と同じところで撮影してからS君を津和野駅に送っていきました。ここでお別れです。
 我々は津和野ロッジに帰って舞台設営、設営が済んで露天風呂に入って休憩。津和野ロッジの経営者が変わって初めての落語会で、前のおかみさんに引き続き開催をしてくれることになったのですが、お客さんはちょっと少な目でした。
 番組は「平林」梅團治・「時うどん」右喬・「動物園」小梅・「鬼の面」梅團治でした。
 夜9時に終わって、お土産に松茸をもらって帰りました。六日市ICから中国道に上がって広島道から山陽道、福山SAで夜食を食べて吉備SAで20分ほど仮眠をして出発したのですが・・・すぐ眠たくなってしまったので瀬戸SAで再び仮眠・・・家に着いたのは4時半頃でした。

◎舞台設営が終わって津和野ロッジの高座で記念写真◎

2006/11/11(土) SL撮影&落語会
 カミナリと雨の中、7時過ぎにやっと山口線に到着しました。
 宮野駅に静岡から来る鉄ちゃん仲間S君を迎えに行きました。S君が車に乗り込んで、いざ撮影地へ・・・広島のN氏もいつものように合流して、小雨の降る中、宮野―仁保間で撮影してから長門峡へ・・・運良く雨が止んで、駅発車シーンを撮影・・・徳佐に向かい小雨の中、駅を出てすぐの築堤で撮影しました。
 その後、松茸うどんを食べに行ったのですが・・・松茸が無いので出来ないとの事・・・口が松茸になっていたのに。そこで、駅前の「石見路」というよく行くお店で、よく食べる天丼を食べました。その後、白井(しろい)トンネル手前のカーブで、大雨の中、撮影しました。
 S君を宿泊先の津和野ロッジに送ってから我々3人は吉賀町柿木の下須公民館に向かいました。ここの青年団の人達が、平成11年から毎年年一回、落語会を開催してくれています。今回の番組は「おごろもち盗人」梅團治・「看板のぴん」右喬〜中入〜「始末の極意」小梅・「長屋浪士(小佐田定雄作)」梅團治でした。
 22時前に津和野ロッジに帰ってから、露天風呂に入りました・・・「気持ちエエです」。
部屋でツマミとビールを呑んで布団に入ったら、バタンキュー・・・「おやすみなさい」

◎終演後、高座で青年団の皆さんと記念写真◎ 

11月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.