|
2006/12/13(水)
12月13日は「事始め」
|
|
|
朝9時半過ぎに壱之輔君がうちの家に来ました。 そして、二人で二代目さんのお墓掃除に行ってから、師匠のお宅に行きました。そうです。今日は「事始め」・・・噺家のお正月です。 みなさん「事始め」って知っていましたか? 仕事で来られない人もいるので、10時半に集まったのは、春之輔・春若・一蝶・福楽・梅團治・丸福・春雨・福車・春菜・壱之輔の10名でした。そして御鏡をお供えします。二代目のお仏壇に手を合わせて師匠から一言。 それから酒宴になるのですが、私の他数名はここで失礼をして仕事に向かいました。
私は角座に向かったのですが・・・今日は一回目「漫談」・二回目「寿限無」でした。漫才を見に来ているお客さんなので、やはり繁昌亭のお客さんとは、チョッと反応が違いますネ。 出番が終わってから、せんたくばさみのノセ君と鳳仙花の体格のエエ子・・・名前を知らない(ゴメンネ)と3人でチョッとだけですが、呑みに行きました。 漫才の若手の人と行くのも新鮮で面白いです。
◎今席のトリを務める酒井くにお・とおるのご両人◎
|
 |
|
|