梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2006/09/30(土) 九州公演の初日
 朝、目が覚めて、竹崎カニで有名な辺り(長崎本線・多良―肥前大浦間)で、寝台特急「あかつき」と特急かもめ(白)を撮りました。
 しかし、この辺りは、竹崎カニの看板がイッパイ・・・一度、食べてみたいなァ!
 神埼に移動して、神埼落語会の世話人T氏と合流・・・しばらくしてから空港バスでやって来た蔵之助とも合流しました。
 10月7日に落語会のある山口亮一記念館を下見してから、昼食をとって、神埼中央公民館で落語会の会場設営です。
 落語会は2時から開演、番組は「おごろもち盗人」梅團治・「火男そば」蔵之助〜中入〜「佐々木裁き」梅團治・「ちりとてちん」蔵之助でした。
 終演後の打ち上げは、蔵之助さん・T氏・T氏のお兄さん・福大落研の後輩のM君・・・と私の5人で、佐賀牛の焼肉・・・旨い!
 二次会もあって、スッカリ酔ってしまいフラフラでホテルへ・・・ホテルの部屋がまた最高!何と、窓から佐賀駅のホームが見えるのです。

◎鉄ちゃんには最高の宿泊先◎

2006/09/29(金) 九州に行く前にチョッと
 防府東ICで高速を下りて(ETC深夜割引で2750円)、九州に行く前にチョッと鉄道写真の撮影です。
 厚狭駅前で広島のN田氏と合流して、寝台特急「富士・はやぶさ」を撮りに行ったのですが、時間になっても来ない・・・かなり遅れているようです。このままでは、美祢線を走るDD51牽引の貨物列車を撮影できなくなるので、諦めて美祢線厚保駅付近を俯瞰する撮影地に移動しました。
 撮影の後は湯の峠(ゆのとう)駅近くにある岡田旅館・湯の峠温泉で、昼間から温泉に入りました。岡田旅館の玄関には小つる兄さんのサインが飾ってありましたヨ!
 美祢線の気動車を数枚撮影して、夕方にはN田氏と別れて、山陽道に上がり、ETC通勤割引で古賀ICまで(1400円)・・・国道を走って、途中、博多ラーメンを食べました。
 セブンイレブンで朝食を買っったらシールが30点になったので、スヌーピーのマグカップをもらいました。
 さらに国道を車を走らせて佐賀県の太良町まで・・・深夜になったので、車をコンビニの駐車場に止めて就寝。

◎湯の峠駅近くにある民家のような湯の峠温泉◎

2006/09/28(木) 九州公演に出発
 夕方、大阪を出て九州を目指して出発しました。
途中、龍野西ICから山陽道に上がって、ETC通勤割引を使って私の故郷の玉島ICまで高速道路を走りました(1250円)。それから国道2号線を走り、志和ICから再び山陽道に・・・宮島SAで休憩。
 家に電話を入れると悲報・・・小梅が可愛がっていたカブト虫のムッ君が死んだとのこと。ムッ君は、7月末に津和野のブルーベリー小屋で泊っていた時に、夜に飛んで来たカブト虫です。二ヶ月間、小梅がズーッと世話をしていました。小梅が「ムッ君の遺体は、11月に津和野へ行った時にブルーベリー小屋の横に埋めてやりたい」というので冷蔵庫に入れています。
 さて、私はさらに車を走らせて山口県の富海Pで車内簡易ベッドに入って就寝。

◎小梅が可愛がっていたカブト虫のムッ君◎

2006/09/27(水) 休みは続くよ・・・もうチョッと
◎山口線のサミットを駆け上がるC56160+C571重連◎

2006/09/26(火) また、休みが始まっちゃった
◎敦賀市街地を後にして走るサロンカーなにわ◎

2006/09/25(月) ふるさと岡山で大忙し
 娘は昨日が運動会だったので、今日は休みです。昼間、一人になってしまうので仕事に連れて行きました。
 朝、5時半に家を出て、車で岡山の実家へ向かいました。実家に8時過ぎに着いたので「純情きらり」を見て、娘を母親に預けてから敬老会の仕事に出掛けました。去年に続いて呼んでもらいました。スクリーン上映を観た後、落語を聴くというもので、映像を観ると何と九州は篠栗の南蔵院の林覚乗住職の講演のビデオでした。
 林覚乗住職は、須磨寺の管長さんの実兄で、南蔵院には学生時代から出入りをさせて頂いているし、落語会も何度か開催をしてもらっています。良いお話の後、私は「禁酒関所」を演りました。
 実家で休憩してから4時過ぎにJR瀬戸駅へ娘と一緒に阿か枝君・壱之輔君・吉崎(三味線)さんの3人を迎えに行きました。
 事業団の文化祭に招かれて、ここ3年連続で呼んで貰っています。
仕事が終わってから、会議室に集まって来て、落語を聴くというものです。番組は「手水廻し」壱之輔・「道具屋」梅團治〜中入〜「延陽伯」阿か枝・「鬼の面」梅團治でした。
 帰りは、明石で阿か枝君を降ろし、吉崎さん・壱之輔君と家の近所まで送ったので、家に着いたら午前1時過ぎでした。
 娘は明日・・・いや、今日は学校です・・・可愛そう!

◎吉備SAの桃太郎像前で記念写真◎

2006/09/24(日) 小学校の運動会
 秋晴れの中、娘の通っている小学校の運動会がありました。
 弁当を持って嫁さんと義母と3人で朝から出掛けました。小梅は家で友達とゲームをすると言って来ませんでした。
 団体の演技や障害物競走にと一生懸命頑張っていました。娘は赤組だったのですが、最後は僅差で赤組が勝ったので、私もついつい「ヤッター」と思わず声を上げてしまいました。
 家に帰ってから焼肉でビール・・・旨い!

◎JR山崎駅付近を軽快に走るユウユウサロン岡山◎

2006/09/23(土) 私だけの楽日
 明日の日曜日は休演の為、今日が私にとっての角座楽日です。
 土曜日なので小梅も一緒に出掛けました。ネタは「おごろもち盗人」と「禁酒関所」を演りました。
 出番が終わって楽屋に帰ると春若兄さんが来てくれていました。3人で漫才の「たまやんの店」へ行ったら、サムライいさむ師が先に呑んでいました。しばらく居たのですが、満員になったので、風月にお好み焼きを食べに行きました。春若兄さんに親子二人すっかりご馳走になって家に帰りました。

◎角座楽屋前でシンデレラエキスプレスと記念写真◎

2006/09/22(金) 若過ぎる・・・
 今日も道頓堀B1角座です。弁当持参で行きました。
 一回目「転失気」を演ってから弁当を食べて、ワッハ上方に行ったら文我兄さんに道でバッタリ会いました。久しぶりに会いました。
 二回目は、滋賀県の団体さんが居たので、大津が舞台の「竹の水仙」を演りました。

 昨日の午後3時55分、文春君が亡くなりました。お通夜へ行きました。41歳という若さです。奥さんも2年ほど前に亡くなっています。4歳の女の子がいます・・・若過ぎる。

◎角座の入口にある安田大サーカスの人形◎

2006/09/21(木) 待ちに待った、初出演!
 今日はB1角座を休演して、天満天神繁昌亭の柿落とし公演に出演しました。天満天神繁昌亭に出演するのは今回が初めてです。
 15時半開演なので15時前に楽屋入りしたのですが、表には開場を待っているお客さんがイッパイいました。平日にも関わらず、全席指定で前売りが完売だそうです。
 番組は「もぎとり」しん吉・「軽業講釈」染雀・「野ざらし」瓶太 ・「書き割り盗人」文昇・「禁酒関所」松喬〜中入〜口上・「竹の水仙」梅團治・「鋳掛け屋」春團治で、何と口上の司会を私が務めました。落語の定席だけあって、スゴク気持ちの良い舞台でした。
 
◎緞帳が上がるのを待つ口上のメンバー。上手から松喬・春團治・文昇・梅團治。撮影さん都(敬称略)◎

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.