梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2007/12/21(金) 繁昌亭・・・私の楽日
 本来なら天満天神繁昌亭は23日までの一週間が出番なのですが、私は今日が楽日です。楽日のネタは「ねずみ」・・・来年の干支なので、今年最後の繁昌亭のネタに選びました。お客さんもイッパイで、5日間ズーッと大入り袋が配られました。

 自分の出番が終わって、すぐに失礼して帰宅・・・嫁さんに散髪をしてもらってから、急いで用意をして夕方7時前に車で出掛けました。
 どこへ行くか?・・・毎年、クリスマスは家族揃って新潟で迎えます。ところが、今年は小梅は受験でパス、嫁さんは法事でパス・・・という事で一人で出掛けることになりました。
 途中、南条SAでささやかな贅沢をして晩御飯にカニ丼+越前そばを食べました。眠たくなったらSAで仮眠しながら新潟へ向かいました。

◎南条SAで食べたカニ丼+越前そば◎

2007/12/20(木) 今日も忘年会
 今日も大入です。そして今日の昼席は、兄弟子福團治の代演で師匠春團治が出番です。私の今日の演目は「竹の水仙」、師匠春團治は「祝いのし」でした。
 今日もハッピを着てお見送り、師匠もお見送りしてから今席の繁昌亭に一緒に出ている八天・米平のご両人と「上新庄えきまえ寄席」へ行きました。
 7月と12月は「全員集合の会」でプレゼントが当たる抽選会もあります。ここもお客さんは満員で、会場時間前からたくさんの人が並んでいます・・・82名のお客さんが来てくれました。
 出番も抽選で決まります。抽選の結果「道具屋」米平・「夢の革財布」八天〜中入〜「切符(梅團治作)」梅團治・「うんつく酒」宗助・『抽選会』文我&三歩&三幸でした。
 いつもの中華料理店で打ち上げ、忘年会も兼ねているので、ジャンケン大会でプレゼントを分けました。

◎「上新庄えきまえ寄席」の開場時間に並んでいるお客さん◎

2007/12/19(水) 毎晩、宴会
 連日、繁昌亭は大入満員・・・
 さて、今日のネタは「鬼の面」でした。今日はハッピを着て、お客さんのお見送りに参加しました。「良かったよ」「面白かったよ」と声を掛けてくれる方もいらっしゃいます・・・ありがたいことです。
 一旦帰宅して、用事を済ませて北新地へ行きました。御贔屓にしてくれているお客さんといわみせいじ先生の顔合わせを兼ねた忘年会です。私と私も昔から知っているお店のママの4人です。創作料理のお店で和風が基本なのですが、イタリアンだったりとか・・・初めて食べる味でした。美味しい料理です。芋焼酎も美味しいものでした(たぶん高い焼酎です)。
 食事後は、ママのお店で・・・ケーキが出てきて少し早いクリスマスです。
 帰りはお客さんがタクシーチケットを出してくれて・・・北新地からいわみ先生と一緒にタクシーで帰りました・・・楽チン!

◎繁昌亭表の看板◎

2007/12/18(火) 一日中、繁昌亭
 今日も「天満天神繁昌亭」は大入満員。
 私のネタは「ひとり酒盛」でした。一旦帰宅して、一門新聞(1月号)の作成、年内に作らないといけないので大変です。
それから繁昌亭に戻って兄弟子春之輔の「春之輔落語会」に出演しました。兄弟子の春之輔が「立ち切れ線香」、そして師匠春團治が「鋳掛け屋」を演じるというもので、今日と明日の2日間ここで開催されます。私は今日だけの出番で昼席と同じ「ひとり酒盛」をやりました。
 終演後は繁昌亭の近所で打ち上げ・・・明日もあるので打ち上げは早目に終了、ちょっと呑み足りなかったので、もう一軒、若手の噺家さん達と行きました。
 今度は呑み過ぎて・・・電車を乗り過ごしてタクシーで帰る破目になってしまいました・・・久しぶりにやってしまいました。

◎繁昌亭表の番組表◎

2007/12/17(月) 今日から繁昌亭
 今日から「天満天神繁昌亭〜昼席」の出番です。
 繁昌亭〜昼席は、今日も満席で楽屋では大入袋が配られました。前回でたときもズーッと大入だったのですが・・・今回も?
 ひろば・三金・米平・・・と中入までは、100キロ超級の噺家が出てきます。私が普通に見えてしまいます。
 今日のネタは「佐々木裁き」でした。出番が終わってから一旦帰宅、風呂に入ってから地下鉄東三国へ行きました。
 東三国の落語会の世話人さんで、先日の「忠臣蔵」へ来てくれたお客さんとの忘年会です。何と「てっちり」をご馳走になりました。ヒレ酒までよばれて、すっかり酔ってしまいましたが、無事に寝過ごすことなく帰宅しました。

◎夜の東三国駅◎

2007/12/16(日) 親子DE鉄ちゃん
 朝5時半過ぎに起きて、小梅と二人でJR上郡駅の先まで行きました。今日は、ジョイフルトレイン「あすか」と583系(金光臨)が2両も走って来るのです。
 現地に着くと小雨が降り出したので、心配したのですが、列車が来る頃は晴れていました。
 私達、親子の他に鉄ちゃんを3人見掛けました。

 帰りにちょっと寄り道をして姫新線の気動車を撮影することにしました。
 1枚目は揖保川の鉄橋で撮影したのですが・・・岩の壁面にこんなお地蔵さんが刻まれていました。
 そして、もう1枚

 帰宅したのは4時頃・・・あぁ、眠たい!

◎岩に刻まれていたお地蔵さん◎

2007/12/15(土) 一日に好男子3人と・・・
 私・南湖・雀五郎の3人で朝11時大阪駅発の新快速に乗って草津駅へ、ここで草津線に乗り換えて貴生川駅に到着したのは12時半頃でした。南湖君のお父さんが車で迎えに来てくれました。
 ここは南湖君の故郷、午後2時から近江鉄道水口城南駅前の碧水ホールで「上方講談を聴く会・旭堂南湖『赤穂義士伝を語る』」が開催されました。番組は「手水廻し」雀五郎・「相撲講談(谷風の情け相撲)」南湖・「寿限無」梅團治〜中入〜「赤穂義士伝?」だったのですが、私は自分の出番が終わったらすぐに失礼しました。ですから最後の南湖君の講談は聴いていません。
 近江鉄道〜JR〜近鉄と乗り換えて近鉄奈良駅へ到着したのは夕方5時半。
 商店街を歩いて会場の「春鹿」というお店へ行きました。今日は講談の南左衛門師と純瓶師がやっている「ほろよい寄席」に出して頂きます。番組は「堀部弥兵衛の駆け付け」南青・「ぐうたら金魚」純瓶・「転失気」梅團治・「赤垣の婿入り」南左衛門でした。打ち上げの料理も美味しいし、にごり酒「どぶ」がまた美味い!近鉄奈良駅に着いた時には、もう急行も無くなっていて準急で帰りました。当然、帰宅したのは午前様・・・しかし、今日は好男子、いや講談師3人と会いました。

◎碧水ホールで舞台チェックをする南湖・雀五郎の二人◎

2007/12/14(金) 「んな あほな」編集会議
 昼食を食べてから天満天神繁昌亭へ向かいました。
 「上方落語 福岡県人会」のチラシとチケットを受け取りに行きました。そして、その近くにある協会の会議室で「んな あほな」の編集会議がありました。今日は出席者が少なくて、文福編集委員長と私・米平・坊枝・竹丸・印刷屋さん・・・とこれだけでした。
 来年1月1日には新春号として「んな あほな(11号)」が天満天神繁昌亭で販売開始となりますので買ってください。一部300円です。協会へ連絡すれば定期購読も出来ますヨ。バックナンバーの欲しい方も協会へ連絡してください。上方落語協会へはこのホームページからもリンクしています。

◎福沢諭吉の旧居◎

2007/12/13(木) 九州日帰り
 12月13日は「事始め」です。本来なら師匠宅へ行かなければならないのですが、仕事で欠席させて頂く事になりました。
 朝5時前の電車で新大阪駅へ・・・漫画家いわみせいじ先生と一緒に大分県中津市へ向かいました。新幹線レールスターで小倉、小倉から特急ソニックで中津に到着。寝台特急「富士」を撮影するつもりで、カメラをカバンに入れて、少し早目に家を出て来たのですが、地震の為、1時間以上も遅れているという放送・・・何ちゅうこっちゃ!この間の北海道といい、今回の大分といい最低、最悪。
 仕方なく迎えに来てくれた車に乗って、仕事に行きました。葬祭場の10周年イベントに呼んでもらいました。一回目はマクラたっぷりで「転失気」梅團治+「似顔絵マンガショー」いわみ先生で、二回目はマクラ短めで「佐々木裁き」梅團治+「似顔絵マンガショー」いわみ先生でした。二回目の「佐々木裁き」はお客さんはチョッと辛口だったかな?と反省しました。やっぱりマクラ多目で「寿限無」が正解かな?
 終演後は、葬祭場スタッフの方(福岡大学落語研究会の先輩で、私が1年の時の4年生の方で蔵之助師のお兄さんと同級生)が観光へ連れて行ってくれました。まずは、いわみ先生のリクエストで青の洞門を見てから、自然薯団子が入ったちぎり蕎麦を食べました・・・結構、美味い!それからその食堂のお姉さんが自慢していた日本一のレンガ造りの8連橋・オランダ橋を見てから福沢諭吉の旧居へ、そして寺町通りで赤壁の寺・河童の墓・えんま寺と見てから中津城へ・・・このお城は個人の持ち物だそうで現在売りに出ているそうです。
 5時前に中津駅に到着。往きと同じように列車に乗って帰宅したのは9時頃・・・面白い一日でした。

◎青の洞門◎

2007/12/12(水) 「忠臣蔵」の会
 今日は午後から生憎の雨・・・夕方から天満天神繁昌亭である「古典・新作・講談 忠臣蔵」の会のお客さんの入りが気になります。雨が降ると、どうしても当日のお客さんが減ってしまうので・・・今日は2階席は〆切って1階席だけにしたのですが、有り難いことで雨にも関わらず、110数名と1階席の7〜8割のお客さんが足を運んでくれました。
 オープニングは口上で、全員が黒紋付に袴という出立。そして「蔵丁稚」壱之輔・「七段目」春雨と古典落語の芝居噺が続いて中入。後半は、講談の赤穂義士伝より「忠僕元助」南海・「長屋浪士」(小佐田定雄作)梅團治でした。会場近くの「鳥亭」で打ち上げ・・・気持ち良くお酒を呑んで帰りました。

 これで年内に天満天神繁昌亭で、私が個人的に開催する落語会は全て終了しました。年明けには「15周年花菱の会」1/7開催・「めざせ!四天王の会」1/22開催・「上方落語 福岡県人会」1/31開催と「天満天神繁昌亭〜夜席」でありますので、どうぞご来場ください。
 「天満天神繁昌亭〜昼席」には来週から5日間出演します。

◎翌日行った中津駅のホームにはこんなナガーイベンチが・・・因みに中津は鱧料理が名物だとか◎

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.