|
2007/02/28(水)
伊勢神宮参道の「みそか寄席」
|
|
|
午後2時半に西名阪の香芝PAで、文我師と待ち合わせをして伊勢に向かいました。福矢君は文我師の車に乗っています。 途中の上野東ICまでは、私の車が前を走りました。ここのIC近くにある「ファッションセンターしまむら」で買い物をしてから文我師の車が前を走りました。伊勢道に入ってから通勤割引が利くように多気Pでうまく時間を潰して5時過ぎに目的地に到着。 伊勢神宮参道にある「すし久」というお店の二階のお座敷が落語会の会場で、文我師が毎月世話人としてガンバっていて、来年の1月には200回を迎えるそうです。私もこの落語会には幾度となく出させて頂いています。 そして開演前に食べる「すし久」の食事が美味しい!昔は名物の「てこね寿司」が毎回食べられたのですが、最近は出なくなってしまいました・・・久し振りに食べたいなぁ。 今回の19時からの一部の番組は「ガマの油」福矢・「祝い熨斗」梅團治・「源平盛衰記」文我・『鼎談』全員。 そして21時半からの二部は「子ほめ」福矢・「鬼の面」梅團治・「花筏」文我・『鼎談』全員でした。 後片付けも済んで午前0時過ぎ・・・文我師夫妻・福矢君と別れて琵琶湖に向かって車を走らせました。
◎「すし久」の美味しい夕食(ひな祭りが近いのでチラシ寿司)◎
|
 |
|
|