|
2007/03/31(土)
珍しく大忙し!
|
|
|
朝10時に家を出て川西市のアステホールに行きました。 今日はここで「第1回川西繁昌亭」がありました。午後1時からと4時からの二回公演で、400席の会場が2回とも満席。 出演者は染左・梅團治・仁智・春團治の4名で、約一時間半の公演です。私は1回目「転失気」、2回目「禁酒関所」をやりました。 2回目の高座が終わってから、すぐに千日前のトリイホールに向かいました。18時半から「RG☆文枝はなしの会」です。 番組は「時うどん」仁智・「けんか長屋」梅團治・「稽古屋」鶴二・「猿後家」雀々〜中入〜「花色木綿」三喬・「天神山」つく枝。 私の「けんか長屋」は今回がネタおろし・・・先月末の独演会の「ひとり酒盛」に続いてまた・・・二ヶ月続けてネタおろしをするなんて、噺家になって初めての快挙です。 仁智師の「時うどん」(30分)から始まって最後まで、落語会が異常なまでに盛り上がったこともあって、打ち上げも電車が無くなってしまうまで続きました。
◎初めて開催された「川西繁昌亭」の高座◎
|
 |
|
|