梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年3月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2007/03/31(土) 珍しく大忙し!
 朝10時に家を出て川西市のアステホールに行きました。
 今日はここで「第1回川西繁昌亭」がありました。午後1時からと4時からの二回公演で、400席の会場が2回とも満席。
 出演者は染左・梅團治・仁智・春團治の4名で、約一時間半の公演です。私は1回目「転失気」、2回目「禁酒関所」をやりました。
 2回目の高座が終わってから、すぐに千日前のトリイホールに向かいました。18時半から「RG☆文枝はなしの会」です。
 番組は「時うどん」仁智・「けんか長屋」梅團治・「稽古屋」鶴二・「猿後家」雀々〜中入〜「花色木綿」三喬・「天神山」つく枝。
 私の「けんか長屋」は今回がネタおろし・・・先月末の独演会の「ひとり酒盛」に続いてまた・・・二ヶ月続けてネタおろしをするなんて、噺家になって初めての快挙です。
 仁智師の「時うどん」(30分)から始まって最後まで、落語会が異常なまでに盛り上がったこともあって、打ち上げも電車が無くなってしまうまで続きました。

◎初めて開催された「川西繁昌亭」の高座◎

2007/03/30(金) 最後の余部鉄橋
 早朝というか深夜というか?2時に起きて小梅と二人、車で余部鉄橋に向かいました。雷が鳴り大雨の降る中、車を走らせて、現地に着いたのは5時でした。
 広島のN氏と合流して餘部駅横のお立ち台で「想い出のあまるべ号」を撮影しました。お立ち台の桜は6〜7分咲きになっていて先日撮影したときよりいい写真が撮れました。
 返しの「想い出のあまるべ号」は海辺で船を入れて撮影、その後、桜と普通列車を撮影してN氏と別れました。
 それから竹野駅付近に移動して菜の花と水仙を入れて「特急はまかぜ」を撮影してから帰りました。

◎餘部駅に停車している「想い出のあまるべ号」◎

2007/03/29(木) 鶴橋の落語会
 夕方から鶴橋にある雀のお宿に行きました。
 今日はここで九雀師&小佐田先生が開催をしている「落語の定九日」という落語会がありました。
 この落語会は、小佐田定雄先生作の新作落語ばかりをやるという落語会で、今回の番組は「太兵衛餅」九雀・「長屋浪士」梅團治〜中入〜『鼎談』+小佐田定雄・「寿限無」九雀・・で、お茶子は坊枝師の小2の娘さんが務めました・・・ということもあって坊枝師は出番がないのに夫人と一緒に鞄持ちで付いて来ました。坊枝師も鼎談には、飛び入り参加・・・楽しい落語会でした。

 終演後は、近くの居酒屋でチョッと呑んだのですが、そこで11月23日(祝・金)に繁昌亭の朝席で、うちの小梅が落語、九雀師の息子さんが太鼓、坊枝師の娘さんがお茶子をやるという落語会をやろうということになりました。皆さん、どうぞご来場くださいませ!・・・さて、私はビール一杯だけであとはウーロン茶・・・何で?

◎雀のお宿の入口◎

2007/03/28(水) 余部鉄橋〜繁昌亭
 夜明けとともに目を覚ましました。
 カセットコンロを出してお湯を沸かして、朝食にカップうどん・そば・ラーメンを各々が食べました。
 今日の撮影テーマは季節感・・・ということで小梅は菜の花を入れて「想い出のあまるべ(3/24〜4/1運行)」を撮影、私は桜のような花を入れて撮りましたが、N氏達は山から俯瞰すると言って、山に登って行きました。
 花を入れて撮影をして、すぐに大阪へ向かって車を走らせました。中国道は宝塚辺りが渋滞・・・阪神高速も渋滞、一度、家に帰って家族を送ってからと思っていたのですが、それでは開演に間に合いそうになくなったので、直接、車で繁昌亭に入りました。
 「笑福亭猿笑五夜にて候」に出演。番組は「動物園」石松・「天災」三若・「勘定板」仁昇・「ラブレター」猿笑・「親子酒」雀三郎〜中入〜「野ざらし」梅團治・「西行」猿笑で、およそ170名ほどのお客さんが入っていました。
 車なので終演後すぐに帰って、お風呂に入った後、近所のお店へ食事を食べに行ってから、3日振りに布団に入りました。

◎菜の花と余部鉄橋◎

2007/03/27(火) 余部鉄橋はスゴイ人
 夜明け前には、懐中電灯を持って餘部駅横のお立ち台に三脚を立てに行きました。目当ての臨時列車「想い出のあまるべ」が来るのは13時過ぎです・・・アホちゃうか!
 しかし、私達が行ったらすでに三脚が2本立っていました。
 夜が明けてからは、もうスゴイ人です。観光バスが着いたりするともうパニック状態、しかも小雨がパラパラと降ったり止んだり。
 目当ての浜坂行きの臨時列車「想い出のあまるべ」は、餘部駅に停車するという事もあってユックリとやってきました。
 場所を歩いて移動・・・船着場から豊岡行きの「想い出のあまるべ」を撮影しました。
 その後すぐにS君は帰りましたが、余部鉄橋で新しく合流した我々鉄ちゃん仲間(うちの家族・広島N氏・千葉O氏・栃木T氏・神戸M氏)は、香住・矢田川温泉に行って、夕方までノンビリとしました。神戸M氏は温泉に入ってから帰りました。
 スーパーで夕食を買って、残った仲間達で楽しく夕食をとりました。
 あぁ、今日も車内泊・・・4人は辛い!

◎お立ち台には溢れんばかりの人が・・・◎

2007/03/26(月) 美祢線〜芸備線〜余部鉄橋
 宿が作ってくれた豪華なお弁当を持って朝7時に旅立ち・・・女将さんが見送ってくれました。
 美祢駅でS君と合流して美祢線の湯ノ峠駅近くでDD51牽引貨物列車を撮影しました。美祢西ICから高速に上がって広島東ICまで割引の無い時間帯に走るという贅沢をしました。
 下深川の鉄橋で広島のN氏も合流して、日本最後のキハ58急行列車「みよし」を上り・下りと2本撮影しました。その後、地元N氏の案内で場所を移動して、志和地駅で急行「みよし」の交換を撮りました。
 N氏の車、私の車、S君の車と3台連なって、余部鉄橋を目指して走りました。ナビでは決して案内をしない(うちの車にはナビは無い)広域農道などを通ってコンビニで夕食、蒜山高原を抜けて9号線に、日が変わる頃にやっと到着。
 今日は風呂なし、しかも車内泊・・・同じ旅でも昨日までとは、えらい違いで、いつもの旅に戻ってしまいました。

◎芸備線の下深川駅付近の鉄橋◎

2007/03/25(日) 初めての「桂月・落語会」
 朝食を食べてから落語会の会場設営をしました。
 会場準備が出来上がったので、今日、たまたま長門市まで山陰本線を走って来る団臨「ジョイフルトレインほのぼの山陰」を撮影・・・ラッキー、長門市駅に追い駆けて行って暫く見ていました。
 落語会は11時半開演で、用意されていた椅子は満席です。今回が初めてということもあって、ネタは「寿限無」梅團治・「動物園」小梅・「竹の水仙」梅團治でした。初めて生で落語を聴くという人がほとんどでしたが、よく噺を聴いて笑ってくれるいいお客さんでした。
 さて落語会の終演後、小梅と私はSL撮影で津和野に向かい、嫁さんと娘は15時過ぎの列車で帰る義母さんと姪を送るので宿へ残りました。
 津和野大橋で菜の花を入れて撮影をしてから、追い駆けて篠目駅近くの篠直という有名撮影ポイントへ・・・ここでS君と再び合流して撮影・・・撮影後に雀々兄さんから電話が掛かってきて「今、山口線にロケで来ていて、もうすぐSLが走って来るんや」との事・・・さっきまで撮ってたちゅうねん・・・大笑いでした。
 うちの家族は今日も「桂月」泊り、夕食は・・・今日もスゴイ!
 生うに・あわび・佐賀牛ステーキ・鯛の粗煮・うに釜飯・・・苦しい、もう食べられない。

◎落語会の会場設営が終わり高座に上がってみる小梅◎

2007/03/24(土) 折角の撮影なのに・・・
 さぁ、今日はSLやまぐち号の撮影です・・・ところが雨、しかも桜はまったく咲いていません。楽しみにしていた折角の撮影日なのに・・・気力が抜けてしまいます。
 道の駅「仁保の郷」で静岡のS君と合流してから撮影地へ、一発目は傘を差したまま、手持ちで菜の花を入れて宮野−仁保間で・・・追い駆けて三谷駅付近で水仙を入れて・・・徳佐のラチス橋でと3ヶ所で撮影しました。
 撮影後に、義母さんと姪を津和野駅に迎えに行ってから昼食、昼食はお気に入りの「石見路」の天丼です。
 津和野円山公園辺りで新山口行きのSLを撮影してから、S君と別れて長門市仙崎に向かいました。途中、萩を通ってお宿「桂月」に着いたのは5時半頃でした。明日の昼にここ、「桂月」で落語会があります。
 さて、お風呂に入ってから賑やかにみんな(6名)で夕食・・・何とメニューは河豚のフルコースです。ヒレ酒を呑みながら・・・てっさ・湯引き・焼き河豚・てっちり・白子ポン酢・河豚雑炊・・・もう食べられません。
 贅沢!・・・ちょっと残してしまった料理が勿体無くて・・・どんなにいいものを食べても、やっぱり貧乏症は抜けません。

◎菜の花が咲いている宮野−仁保間を走る気動車◎

2007/03/23(金) 終業式は旅立ちの日
 早いもので、今日は終業式です。
 子供達が昼前に「つうちんぼ(通知表)」を持って帰って来たのですが、見事に兄弟揃って僅かに成績が下がっていました。

 午後3時半に家族で車に乗って出掛けました。途中、岡山の実家に10分程だけ立ち寄ってから、山陽ICから高速へ上がり福山SAで尾道ラーメンと豚丼を食べました。
 ETC通勤割引の事もあるので、福山西ICで下りて国道を走って、志和ICから再び高速へ・・・宮島SAで大石餅(結構美味しいですヨ)を買って、仮眠をとりました。
 大野ICで下りて(ETC深夜割引)、山口線沿線にある道の駅「仁保の郷」に翌朝7時半頃に到着。

◎深夜0時までライトアップされている宮島SAにある鳥居◎

2007/03/22(木) 休日
◎SLやまぐち号と特急おきが篠目駅で交換◎

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.