|
2008/10/12(日)
九州公演13日目
|
|
|
湯本温泉で朝風呂に入って、バイキング料理(なかなか美味しい料理がいっぱいでした)を食べてから出発。 まずは、美祢線重安駅で貨物列車の入れ換えを撮ってから重安−美祢間でもう一枚。 美祢ICから高速で小郡ICまで、今日は落語会といっても某企業のイベントの仕事…蔵之助師と二人です。11時半からと14時からの二回公演。私は「寿限無」「千早振る」、蔵之助師は「相撲場風景」「ひょっとこそば」。最後に餠まきもやりました。 仕事が終わって、すぐに博多へ…また九州に逆戻り、ホンマの九州公演。 私だけ、いつものホテルにチェックインしてから会場設営。お客さんの入りは、過去最高で大入満員! 『とらべるふろんと寄席』の番組は「青菜」梅団治・「蛇含草」蔵之助〜コーヒータイム〜「鬼の面」梅団治・「火焔太鼓」蔵之助でした。冷泉荘でのこの落語会は最後になります。もうすぐ、お店が大名へ移転します。次回は新しい会場で開催する予定です。 打ち上げは、早目に切り上げました。ここで蔵之助師とお別れ!蔵之助師は新幹線で小倉へ向かいました。 長かったけど、早かったような?九州公演…いやぁ、しかし疲れました。
◎石灰石を運ぶ美祢線の貨物列車・・・この貨物列車ももう長くはないとのこと◎
|
 |
|
|