|
2008/04/05(土)
かつら小梅、最後の高座
|
|
|
小梅は朝から高校へ行きました。 私はちょっと早いのですが、9時過ぎに文華師・いわみ氏と3人で京都醍醐へ向かいました。 予想通り、車は渋滞・・・醍醐まで2時間以上も掛かりました。会場の醍醐交流会館に着いて、舞台設営の後、三味線の吉崎も合流して昼食。私は南蛮漬け定食を食べました。 ひとりで電車でやって来た小梅も開演前に何とか到着。番組は『落語教室』文華・「動物園」小梅・「勘定板」文華〜中入〜『似顔絵マンガ』いわみせいじ・「佐々木裁き」梅團治でした。 この仕事で「かつら小梅」として高座に上がるのは最後になりました。これで高校卒業まで高座に上がる事はありません。ひょっとすると他の道に進んで一生上がる事が無いかも?まぁ、今度帰ってくるときは、プロなので『桂 小梅』となります。自分の道は自分で決めてくれたら良いです。 最後の高座ということもあって、この落語会を企画してくれた世話人の皆さんから花束を頂きました。 終演後は我が家で「すきやき」を食べながら、小梅は文華師に数学の宿題を教えてもらっていました。
◎舞台の最終チェック◎
|
 |
|
|