梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年5月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2008/05/11(日) 落語らいぶINなごみ
 息子は朝6時過ぎにカメラを持って出掛けて行きました。大阪駅からバスで津山へ行って広島N氏と合流してキハ28・58「みまさかスローライフ」を撮影するとの事。
 私も行きたかったのですが、残念ながら?・・・いや、ありがたいことに仕事です。広島県福山駅から結構近い「夢本陣なごみ」というところであります。今までは「夢笛楼」という同じチェーン店のお店でやっていたのですが、今回から開催するお店が変わりました。民家を改造してお店にしたのですが、落語をする雰囲気にマッチしたお店です。今回の会場はちょっと狭かったので、もうちょっと大きな座敷で出来るようになれば・・・と思います。お客さんもよく落語を聴いてくれて良い感じの落語会です。お近くの方は是非一度ご来場下さい。もちろん、お食事にも・・・!
 さて番組は『鼎談』全員・「つる」さん都・「親子酒」文華・「花筏」梅團治でした。地方開催の小さな落語会では珍しくお囃子は生、三味線は地元福山出身の花登さんにいつも同行してもらっています。
 終演後は食事をご馳走になってから、高速を池田ICまで走って大阪駅でさん都君、難波で花登さん、天王寺に文華師を送ってから帰宅、21時を廻っていました。
 撮影の途中で、撮った写真のデータを消してしまったり、巻き取っていないのにフィルムカメラの蓋を開けてしまったと落ち込んでいた息子も30分位前に帰って来たとの事、早速撮ってきた写真を見せてもらいました。良い写真があったので褒めてやると失敗で落ち込んでいたのが、どこかへ吹っ飛んでしまったようです。

◎落語会場の「夢本陣なごみ」◎

2008/05/10(土) 仕事のついでに
 野毛坂のホテルを出たのは早朝6時前、1時間ちょっと寝ただけです。
 まず、横浜駅で寝台電車「サンライズ瀬戸・出雲」を撮りました。それから「踊り子」「スーパービュー踊り子」を撮って大船駅に移動・・・ここで団臨「なごみ」(E655系ハイグレード車)を撮影。
 横浜駅に戻って「リゾート踊り子」を撮ろうとカメラを構えていたら「修学旅行」臨183系(国鉄色)がやって来ました・・・ラッキー!
 小雨が降っていなければ、駅撮りではなくて、もっと良い撮影地で撮ったのですが、荷物は多いし駅で我慢しました。
 いよいよ最後の獲物「富士・はやぶさ」が来る時刻・・・駅の放送で一時間遅れ「ドヒャー!」。この遅れの所為で帰宅が一時間遅れました。
 帰りも新横浜から新幹線・・・N700系に乗れました。

 嫁さんは梅田の阪急百貨店の北海道フェアに行って来たそうです。田中義剛さんの「花畑牧場」の生キャラメルには、何と7階の会場から1階までスゴイ行列!・・・因みに売り場にはご本人が居たそうです・・・納得!

◎お召し列車にも使用されるハイグレード車「なごみ」◎

2008/05/09(金) 真打昇進・披露公演!
 お昼過ぎに家を出て、新幹線に乗って新横浜へ・・・横浜線に乗って桜木町へ着いたのは16時半前でした。宿泊するホテルにチェック・インしてから横浜にぎわい座へ楽屋入り。
 今夕19時より、私の母校、福岡大学落語研究会の後輩・立川生志師の真打昇進披露公演があります。私のネタは「寝床」でした。
 そして、まさか私が家元立川談志師、そして子供の頃に見ていた「ロッテ歌のアルバム」の司会者だった玉置宏氏(横浜にぎわい座館長)と一緒に口上で並ばせて頂くとは思ってもいなかった事、光栄の至りです。これも後輩生志師のおかげ・・・感謝!
 楽屋では、家元談志師が先代梅團治師(三遊亭百生師)の話をしてくれました。
 口上後の談之助師のスーパーヒーロー早や変わりの芸は、テレビで何度か見たことがあるので懐かしかったです。
 打ち上げの席では玉置宏館長の前の席に座らせてもらったのですが、あの声で色んな話をしてくれました。家元と館長が帰られた後は、談春師とも競艇の話をさせてもらったりしました。
 結局、打ち上げの最後の二次会まで居させてもらったので、ホテルに着いたのは翌朝4時半頃?だったような気がします。

◎「横浜にぎわい座」の入口に立てられた福岡大学落語研究会から生志師に送られた幟◎

2008/05/08(木) えっ!ここ・・・
 夕方5時前に家を出て河内長野に向かったのですが、南海高野線の車内で松枝師にお会いしました。
 今日の仕事は河内長野のラブリーホールであります。先月27日にお茶会で来たときは、河内長野に来るのは何年振りだろうと思うほどだったのに・・・こんなにすぐに又やって来るとは!
 そして、案内された会場は、正しくお茶会で来た時と同じ和室。思わず「えっ!ここ・・・」
 修行中の話と子育ての話交えてしゃべった後、落語は「佐々木裁き」の一席、終演後には「めざせ!四天王の会」のチケットを買ってくれた方もいらっしゃいました。

◎GWに走った北びわこ号・・・息子が撮影◎

2008/05/07(水) 大チョンボ!
 朝からパソコンに向かって、溜まっている作業をしていました。高座の無い日は、無い日で何かする事があります。
 午後からブラブラとしていたら携帯電話が鳴って・・・団四郎師からです。「今、どこ?」・・・思い出しました。
 「しもた!」大チョンボ・・・久し振りというか、珍しくやってしまいました。自分で言うのも何ですが、こういうことに関しては意外とキッチリしている方なので!
 今日は「上方落語 福岡県人会」の「博多にわか」の打ち合わせの日・・・慌てて繁昌亭近くの会議室へ行きました。
 この「上方落語 福岡県人会」では、必ず「博多にわか」をやっていこうというので、メンバーがアイデアを持ち寄って毎回作っています。今は、団四郎・梅團治・恭瓶・風喬・三四郎という5人のメンバーでやっていますが、次回から、そうば君もメンバーに加わる事が決定しました。
 5月28日(水)18時半から天満天神繁昌亭で開催しますので、このHPをご覧の方も是非ご来場下さい。チケットは梅團治事務所へお申し込み下さい。

◎昨日走った高崎から岡山へ転属してきたEF6557(茶釜)に鉄ちゃんが群がる◎

2008/05/06(火) 繁昌亭GW興行
 繁昌亭GW興行、今日の一部(11時開演)に出演しました。私のネタは「花筏」です。折角、覚えたので暫くはこのネタを中心に廻していきたいと思っています。
 楽屋で繁昌亭の恩田支配人が、三枝会長のブログに「須磨寺落語会」のことが出ていると教えてくれました。
 出番直前、楽屋に居た私に息子からメールが入ってきました。今日、高崎機関区から岡山機関区に転属してきたEF6557(茶釜)の貨物が走るというメールです・・・息子にカメラを持って来てもらって、繁昌亭の高座が終わってから、二人で甲南山手駅へ撮影に行きました。ホームの端には鉄ちゃんがテンコ盛り、とても撮影出来そうに無かったので、私達親子はみんなと離れて、二人だけで平和に撮りました。
 一旦、帰宅して、三枝会長のブログを拝見してから、19時過ぎに再び出発。今度は新大阪駅で「ふるさと雷鳥」のバルブ撮影です。陸橋から俯瞰したのですが、ホームには鉄ちゃんが数名いたのに、ここはうちの親子たった二人だけでした。
 帰りに二人で自宅近くのうどん屋で夕食を食べて帰りました。

 このHPをご覧の方、三枝会長のブログも是非見てネ!

◎季節の花が飾られている繁昌亭の入口◎

2008/05/05(月) 春の北びわこ号、最終日
 今日も3日に引き続き、家族で4時過ぎに家を出て撮影に出掛けました。朝のC56160回送は安土で鯉幟を入れて撮影。青空だったら良かったのですが、残念ながら曇り空、今にも雨が降りそうです。連絡も取り合っていないのに三重軍団(K氏ほか3名)もやって来て、みんなで鯉幟にへばり付いて撮りました。
 北びわこ1号は田村―長浜間でカメラを構えていたら、先程の三重のグループのうちの2名がやって来て一緒に撮りました。またまた、偶然です。田村―坂田間で蓮華を入れてPF回送を撮った後、来来亭でラーメン・餃子・牛レバーから揚げを食べました。
 北びわこ3号は、坂田―田村間でツツジを入れて撮影、この頃にはもう雨が降り始めていました。田村―坂田間の反対側で蓮華を入れてPF回送を撮りました。
 天気が悪いので梅小路へ帰るPF+C56160回送は撮影せずに温泉へ行く事にしました。地図で温泉を探したら伊賀温泉というのがありました。そこへ行こうかと車を走らせていたら近江温泉の看板が・・・変更して近江温泉に・・・名神高速を走るとすぐ側に見える温泉です。
 家族でゆっくりと温泉に入ってチョッとだけ旅行気分。夕食は寿司・・・もちろん廻ってます。
 21時半頃は帰って来て、バタンキュー「今日も疲れました」。

◎雨の中、坂田―田村間を行くC56160牽引「北びわこ3号」◎

2008/05/04(日) 25周年 須磨寺落語会
 昭和58年5月から始まった「須磨寺落語会」(当時は「須磨寺落語勉強会」)が25周年を迎えました。
 ゲストは、桂 三枝上方落語協会会長。そして、NHK連ドラ「ちりとてちん」で徒然亭草原役だった桂 吉弥君にも出演をお願いしました。11時前に会場へ行ったのですが、すでにお客さんが並んでおられたので、案内ハガキをお持ちでないお客さんには整理券を配らせてもらいました。
 舞台の準備を済ませて、昼食を食べて戻って来たら長蛇の列・・・予定の時間より10分早く開場しました。
 お客さんは立ち見の方も出るほどの大入満員!「須磨寺落語会」での入場者数最高記録を樹立しました。何と、いつもの三倍の入りです!
 開演時間の10分前に管長さんが高座に上がって「開口0番」として「親子酒」をやりました。それから二番太鼓が鳴って「開口一番」で三幸君が「くもんもん式学習塾」・吉弥「ちりとてちん」・梅團治「花筏」〜中入〜鶴二「稽古屋」・三枝「誕生日」でした。私の「花筏」は二日前にお稽古が終わったばかりのネタおろし、こんな大きな落語会でネタおろしをするのは初めてです。かなりの緊張感、でも心地良い緊張感を味わいました。
 終演後には、新座敷で打ち上げ。美味しい料理が食べきれないほどありました。そのときの話で決まったのですが・・・当日にお配りしたパンフレットに次回の案内が記載されていて、会場は本坊となっていますが、今回と同じく青葉殿で開催する事になりました。須磨寺を出たのが21時半帰宅したのは23時半頃でした。
 今日は、流石に疲れました。途中から記憶がありません。

◎「須磨寺落語会」の主催者3人・・・左から鶴二・梅團治・小池管長◎

2008/05/03(土) 撮影三昧!
 家族4人で、朝4時過ぎに家を出ました。
 まずは堅田で鯉幟を入れて489系(ボンネット)を撮影しました。朝日がオレンジで綺麗な写真が撮れました。
 それからマキノへ移動。貨物・485系雷鳥・日本海と撮影して、今度は南条へ移動。移動の途中、疋田辺りでオマケに485系雷鳥を撮影。南条辺りで489系「ふるさと雷鳥」・485系「雷鳥」を撮って、北びわこ3号の撮影に坂田―田村間へ行きました。ここには蓮華が咲いているので大勢の鉄ちゃんが・・・知人も何人も来ていました。長浜―田村間の麦畑で、PF(EF65)牽引の回送列車を撮影して、更に能登川へ移動。PF+C56160の重連回送を蓮華を入れて撮影して予定終了!
 いやぁ、夜明けから日暮れまで撮影三昧でした。

◎新緑のマキノ付近を走る485系「雷鳥」◎

2008/05/02(金) サヨナラB1角座・・・
 朝9時過ぎに家を出て松喬師宅へお稽古に行きました。今日でネタが上がったので、近々どこかの高座でやりたいと思います。

 稽古が終わって息子と天王寺駅で待ち合わせ。息子は夏休みの代休だそうで、昨日に引き続き今日も休みです。B1角座のサヨナラ公演を、どうしても見たいということだったので連れて行きました。坂町の天丼を食べてから楽屋入り、私もこの舞台で噺をするのは今日で最後です。
 残念ながらお客さんの入りは、GW前ということもあるのか?イマイチでした。ネタは「竹の水仙」と「鬼の面」、私の出番は酒井くにお、とおる師ご両人の後、私の後はレツゴー長作師・横山たかし、ひろし師と続きます。自分で言うのも何ですが・・・えらいとこに出してもらえるようになりました。
 一回目と二回目の間に横山ひろし師が焼肉をご馳走してくれました・・・「ご馳走様でした」
 終演後、「たまやん」に寄ってちょっとだけ呑みました。B1角座に出た後はここで呑んで帰るのも楽しみの一つだったのですが・・・道頓堀にお笑いの劇場が無くなるのは寂しいものです。

◎B1角座サヨナラ公演のポスター・・・私がどこにいるか分かりますか?◎

5月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.