|
2008/06/14(土)
働きました!
|
|
|
朝7時に家を出て、JR神戸駅に8時に到着。ここで呂竹君と合流して加古川市内の小学校へ行きました。 小学校で三味線の勝さんと合流、これで今日の仕事のメンバー3人が揃いました。体育館で落語公演、前半が1・2・3年生+PTAの皆さんやご近所の方々。後半は4・5・6年生と下級生が交代します。番組は、小噺・仕草・お囃子とみんなでやって、落語は「動物園」呂竹・「平林」梅團治〜中入〜太鼓・上下・はめものと紹介して「犬の目」呂竹・「転失気」梅團治でした。小学生はゴソゴソとよく動くのですが、よく聞いてくれます。ここの子供達もよく聞いて笑ってくれました。一人でも多くの子供達に、『落語は面白い!』と思ってもらえたら嬉しいです。 終演したのが12:35頃、急いで片付けて、勝さんと別れて、東淀川へ・・・14:05頃に会場へ到着、呂竹君にナビを務めてもらったお陰です。某会社OB会の宴席で、私が来るのを皆さん今か今かと待っておられました。到着して着替えてすぐに高座へ・・・漫談と「皿屋敷」をやって、たっぷり40分の高座を務めました。陽気な方々で、しかもお酒が入っているのによく落語を聞いてくれました。いやぁ、何とか間に合ったから良かったものの、時間に余裕がないとドキドキします。 仕事が終わっての帰り道、呂竹君を繁昌亭へ送ってから帰宅しました。 今日は鉄抜きで、よく働きました。
◎加古川市内の小学校の舞台◎
|
 |
|
|