梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2008/07/31(木) 仕事の前に・・・
 朝8時に家を出て尼崎駅へ行きました。鉄ちゃんが約10名程いました。DE10がホキを牽引してやって来ます。この列車を撮影して、すぐに東西線に乗って大阪天満宮駅へ、今日は「朝から繁昌亭」です。
 一昨日と同じメンバーで、番組は「花色木綿」生寿・「手水廻し」染太・「鹿政談」文鹿〜中入〜『マジカル落語』朝太郎・「青菜」梅團治でした。今日もお客さんは大入でした。
 楽屋でオニギリと卵の出汁巻きを頂いてから帰宅。
 雑用がイッパイ、バタバタしてる間に夕方・・・車で息子と二人、いざ出発!えっ、どこに・・・明日のお楽しみです。

◎DE10牽引のホキ・・・尼崎駅◎

2008/07/30(水) 映画の後は・・・
 息子が学校から帰って来てから鳳のArioへ映画「崖の上のポニョ」を家族揃って観に行きました。
 嫁さんは試写会に続いて二回目になります。私、この映画・・・好きです。何となく心がホンワカとします。最近のジブリの映画の中で一番好きです。
 映画を観終わって、娘はおばあちゃんとこにお泊り、鳳駅に迎えに来てもらいました。
 それから三人で帰宅して、今度は撮影・・・嫁さんがついて来るのは久し振りです。途中、近江温泉で温泉へ・・・700円と私が行く日帰り温泉の中では、ちょっと高いのですが、夜8時半頃だったので、空いていてのんびりと出来ました。因みに受付は夜の9時半までと結構遅くまでやっています。彦根の食堂で久し振りに鰻を食べました。偽装問題の後、初めて食べたような気がします。
 22時半頃、今日の撮影地、米原駅に到着。
 先日、湖西線で撮った583系(国鉄色)が関東へ帰って行く列車と九州へ下る寝台特急「富士・はやぶさ」のバルブ撮影にやって来ました。何とか、良い写真が撮れたと思います。
 米原駅を出たのは、日が変わった午前0時過ぎ、倹約して西名阪を通ったので、帰宅したのは何と2時半頃でした・・・「アァ、疲れましたばい」

◎映画を観に行ったArio鳳の店内◎

2008/07/29(火) 朝からこんなに・・・
 今にも雨が降りそうな曇り空、傘を持って8時半に家を出ました。南森町のMS銀行に寄って用事を済ませて繁昌亭へ、ポツリ・ポツリと雨の降る中、9時45分頃に到着。今日は10時開演の讀賣新聞後援の「朝から繁昌亭」に出演します。開演前には朝太郎師の弟、朝次郎?さんの前説・・・そんな人居たっけ?客席は補助椅子が出るほどの大入!200名を裕に超えています。みんな、朝何時に家を出て来ているんでしょうか?
 番組は「うなぎ屋」生寿・「時うどん」染太・「鹿政談」文鹿〜中入〜『マジカル落語』朝太郎・「皿屋敷」梅團治でした。
 結局、傘を使う事無く帰宅、それから車のメンテ・・・夏は九州、新潟と長距離の運転が続くので、オイル交換を含め定期検査をしてもらいました。
 夕食は近所の「定食屋さん」(元・紀月)、居酒屋からお昼の弁当中心のお店に変わりました。先日の日曜日には、繁昌亭へ観に来てくれています。食事には、私と子供達の3人で行きました。娘はここの「する天」が好物、嫁さんの夕食に「親子丼」を買って帰りました。

◎繁昌亭朝席の開演前の前説◎

2008/07/28(月) 今日はゆっくりと・・・
 昨日は夏の独演会と早朝からの撮影でかなり疲れたので、ゆっくりと休みたい・・・ところですが、今日は東北から24系寝台車と583系(国鉄色)が各々天理や京都までやって来ます。関西では滅多に撮影出来ない車両です。
 583系は急行「きたぐに」や団臨として数多く走ってはいるのですが、JR西日本色というパッとしない色なので、今ひとつ不人気です。
 朝3時45分に起きて4時出発、湖西線の蓬莱駅へ行きました。24系も583系もハッキリとした時間が分からないので大変・・・583系の前に来るはずの24系寝台車は、さすがに間に合わなかったようで、カメラを三脚にセットしたらすぐに583系がやって来ました。ギリギリ間に合って撮影完了!帰路を走っていると雄琴駅で時間調整で停車している583系を発見したので、大津京駅(元・西大津)辺りで俯瞰撮影をしました。
 高速を走って7時半過ぎに帰宅・・・息子は8時に学校へ補修授業で出掛けて行きました。
 私は昼から心斎橋へ、今日は9月に発売される「んな あほな〜第13号」の取材です。春之輔師と合流してロールケーキが美味しいというお店へ行きました。「私のお気に入り」のコーナーで紹介しますので、必見です。
 取材が終わって地下鉄の駅に着いたら豪雨が・・・最寄り駅に着いたら小降り・・・ラッキー!
 おばあちゃんとこへ昼前から遊びに行っている娘をみんなで迎えに行って、ついでにファミレスで食事をして帰りました。
 今日もバタバタと忙しい一日でした。

◎湖面が光る琵琶湖を臨んで走る583系団臨◎

2008/07/27(日) 独演会の日も・・・朝から
 朝5時頃に家を出て湖西道路を走って敦賀へ、7時半過ぎに到着。敦賀駅のチョッと福井寄りで貨物列車と寝台特急「日本海」を撮りました。
 北陸道を走って今庄へ、今度は南今庄駅近くで臨時489系列車を撮影。鉄ちゃんもうちの親子を入れて6名程いました。
 今度は今庄駅辺りへ移動して「トワイライトEXP」と敦賀で折り返して帰ってくる489系を撮影しました。やっぱり489系は良いなぁ!
 それから来々亭日野店で私は冷麺、息子はラーメンを食べてから倹約して西名阪で帰りました。
 帰宅してシャワーを浴びてから、家族揃って繁昌亭へ・・・今日は「第2回桂梅團治のこれ独演会」の日、福大落研の後輩・立川生志師をゲストに迎えての公演です。お客さんも何とか二百名を超えて大入!・・・嬉しい(^-^)
お囃子は花登さんと福矢君。楽屋には春雨夫妻・遊喬・瓶生・いわみ先生といった面々が遊びに来てくれました。
 私は「餅屋問答」「鬼の面」「お玉牛」の3席・・・今日の撮影の合い間は、ズーッとこの三席のネタ繰り、ネタを繰ってはコックリ、コックリ、その成果が何とか出たようです?
 打ち上げも20名以上が参加、今回は初参加の人達が多かったようです・・・帰宅して気が付いたのですが、午前中に写真を撮り飽きたのか?、繁昌亭公演や打ち上げの写真を一枚も撮っていませんでした・・・という事でHPに掲載する写真がないので、列車489系の写真で我慢して下さい・・・ホンマに噺家かいな?

◎南今庄付近を走る489系臨時列車◎

2008/07/26(土) こんなになった?
 今日は午後から、通天閣の下にあるTENGEKIに出演しました。この劇場に出演するのは初めて・・・その昔、ジャンジャン横丁にあった「新世界新花月」以来、この地の舞台に上がります。
 息子も一緒に行ったのですが、かなり小さなときにおじいちゃんに連れてもらったので、記憶に残っていなかったようです。通天閣をこんなに近くで見るのは初めてだと喜んでいました。次回は展望台まで昇ってみようと思います。
 その通天閣の周りには、家族連れやアベックや若い女性、観光客がいっぱい。串かつ屋とビリケンさんの像の多いこと。昔のイメージとは全く違う観光の街になっていました。
 TENGEKIは、二回公演ともほぼ満席。前半は漫才、後半は落語と別れています。落語の番組は「十徳」松五・「閑所板」風喬・「野ざらし」鶴二と二回とも続き、私は一回目「竹の水仙」、二回目「鬼の面」・・・舞台も昔の新世界のイメージと全く違って、落語をやり易い劇場でした。噺家になって新世界でこんなにウケタのは初めてです。
 新世界がこんな街になるなんて・・・東京の浅草みたいです。

◎新世界の街と大阪のシンボル通天閣◎

2008/07/25(金) 今月、3回目?
 大学の講義へ行くのが、今月3回目になります。
 阪南大・大阪市大、そして今日は奈良教育大です。息子の高校にも、この大学を出て教師をしている先生が数名おられます。
 小噺大会の決勝戦の審査と落語を一席させてもらいました。さすがに先生になろうという人達、そして決勝戦ということもあって、なかなか話上手の人が多かったようです。
 上位3人は、学生らしく自分流に古典をアレンジした男子学生と噺が聴き取り易くテンポの良かった男女それぞれ1名ずつを選ばせて頂きました。
 そして、最後は私の落語「青菜」・・・しかし、審査をして講評を言ったあと、噺をするのは嫌なものです。
 終わってすぐに繁昌亭へ・・・私は「宇治の柴舟」をやりました。
 大阪は「天神祭」。繁昌亭の表には夜店や人がいっぱい!・・・ですが、繁昌亭の中は今ひとつ。やっぱり、祭と落語は関係ないようです。
 たまに地方の方から、祭で人がいっぱい出るので落語会をやりたいと連絡があるのですが、成功した事はありません。そらそうですわ。祭を見に来た人は、祭の雰囲気を味わいたいので、室内に入って落語を聴こうとは思いません。落語は落語で計画した方が良いですヨ!

◎講義をした奈良教育大のキャンパス◎

2008/07/24(木) ボーッと・・・
 今日も暑い!
 息子は学校の行事でいないし、娘は朝から学校のプールへ行きました。昼前まで横になって、ボーッ・・・。
 午後からは、嫁さんと娘は近所のプールへ・・・娘は朝からズーッと泳いでいます。
 私は先日、宇部で買った麦藁帽子を被って、水筒を持って、お散歩に出掛けました。およそ1時間、炎天下を落語のネタを繰りながらブラブラ・・・途中、夕食の買物をして帰宅、夕食は先日の「はなまる」でやっていたサラダ素麺です。野菜を嫁さんに切ってもらって、麺つゆを作ったり、仕上げは私の仕事。ちょっとアレンジを加えて出来上がり。なかなか、美味しい逸品でした。

◎美祢線を走るキハ28・58のサボ・形式表示(9月末までの土・日・祝日)◎

2008/07/23(水) 恒例の文楽観賞!
 我が家では毎年、夏休み文楽親子劇場へ行っています。息子は高校の行事で伊勢へ二泊三日で行っているので、今年は無理。そこで、今回は私と娘の二人で行きました。

 今年の出し物は「西遊記」、孫悟空が何度か宙吊りで飛びました。牛魔王と孫悟空の対戦では、今年閉店で話題になった「くいだおれ太郎」が出てきたり、「グリコの看板」が出てきたりと、とても楽しい文楽でした。
 フィナーレでは、客席を廻ってくれて、お見送りまで・・・娘も孫悟空と記念写真を撮りました。
 帰りに「なんばウォーク」で二人で昼食、お互いに違うオムライスを食べて帰りました。
 夕食は堺市の「豆心」で・・・ちょっとだけのつもりが結構呑んでしまいました。帰宅したらすぐに就寝・・・21時半には家族みんな寝てしまっていました。「早ぁ!」

◎お見送りをする文楽人形◎

2008/07/22(火) 協会の寄り合い
 「しかし、暑いでんなぁ!」
 昼前に娘がプールから帰って来たので、私が昼食に得意の高菜ライスを作って、息子と3人で食べました。
 それから谷町九丁目にある生國魂神社へ行きました。
 今日は、上方落語協会の「彦八まつり」の寄り合いです。今年の実行委員長は松喬師で、9月6・7日(土・日)の開催です。お時間がありましたら、是非ご来場ください。
 寄り合いが終わってから、師匠春團治と私、そして壱之輔君の3人で地下鉄に乗って帰路へ・・・師匠が最寄の地下鉄の駅から師匠宅の途中にある我が家までタクシーで送ってくれました。
 壱之輔君が我が家に来たのは「竹の水仙」の稽古で、今日が稽古の最終日になりました。病気で遅れていたのですが、元気になって良かったです。

◎生國魂神社◎

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.