梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 ごめん。寝てしもぅた
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2008/07/11(金) 今日も一日頑張りました!
 朝10時前に家を出て、繁昌亭近くにあるビルへ・・・「んな あほな」(上方落語協会誌)の編集会議です。
 早く着いたので天神さんの境内を散歩していると、先日私の講義を受けたという阪南大の女子学生と会いました。今日は繁昌亭を観に来てくれたそうです・・・「ありがたい」ことです。
 さて「んな あほな」ですが、今回から編集委員が少し変わりました。編集委員長は坊枝師が勤めます。9月号の大まかな中身が決まりました。
 さて、昼食にざる蕎麦を食べてから楽屋入り。今日も大入、ネタは「青菜」でした。終演後のお見送りをしてから、ひろば・三幸・うちの息子+娘と私を入れて計5人が合流して、西明石へ行きました。嫁さんが映画「崖の上のポニョ」の試写会へ行ったので子守も兼ねています。
 「第201回 西明石浪漫笑」の番組は「立候補」三幸・「狸の化け寺」ひろば・「花筏」梅團治でした。前回の200回記念の影響で客席からお客さんが溢れるほどの大盛況!初めて来たというお客さんもイッパイいました。打ち上げも賑やかでかなり遅くまで盛り上がりました。帰宅したら0時半前・・・どうやら別れた後、ひろば・三幸の両君は「カラオケ」へ行ったようです。
朝から晩まで、今日も一日頑張りました。

◎打ち上げの最後は、みんなで手締め◎

2008/07/10(木) 繁昌亭の中日
 今日も繁昌亭は満席です。落語に慣れた感じのお客さんが多いなぁ?と思ったので「宇治の柴舟」をやらせてもらいました。
 初めて落語を聴く方には、ちょっとシンドイかもしれない噺ですが、よく聴いて笑ってくれました。今日は、私の判断に間違いは無かったようです・・・良かった「ホッ!」。
 お客さんのお見送りが終わってから、三味線のまなみさんと喬介君と3人でちょっと一杯・・・のつもりが、結構呑んでしまいました。
 帰ってから「はんわライナー」を息子と一緒に撮りに行ったのですが、酔っていたのでシャッターチャンスを逃してしまいました。

◎8日に走った24系廃車回送(須磨駅にて)・・・息子が撮影◎

2008/07/09(水) 繁昌亭の三日目
 繁昌亭に行く時は晴れ!着いてからは大雨になりましたが、終演時間には雨はもう上がっていました。
 今日、繁昌亭にご来場くださったお客さんが30万人に達しました。30万人目のお客さんは、和歌山県海南市から団体で来られたご婦人でした。
 しかし、奇遇ですなぁ!今席は「和歌山弁落語」の和歌山市出身枝曾丸師・有田出身の福矢君(代演)・親が和歌山出身という染丸師と福車師、そして、私の両親も海南市出身と出演者のおよそ半分が和歌山所縁ですねん。支配人から頼まれて、お帰りの際、その方に写真入の繁昌亭一年間通行手形をお渡ししました。
 私の演目は「皿屋敷」、今日も満席で大入り袋が配られました。終演後、お客さんを見送ってから楽珍師と藤本(津軽三味線)師の三人で呑みに行きました。藤本師の同級生がやっているお店だそうで、藤本師がご馳走してくれました。

◎7月1日に山口線を走った「SLやまぐちDC号」・・・地福駅付近にて◎

2008/07/08(火) 久し振り尽くし
 午前中は雨で、繁昌亭が終わる頃には晴れていました。
 今日のネタは「青菜」・・・夏の噺ということで、最近やり倒しています。お客さんのお見送りをしてから、今席ご一緒の津軽三味線の藤本健太郎さんと1時間ほど呑みました。こうして、お話しするのは初めてです。
 それから、ひとりで西中島南方へ移動。今日は8日、福岡大学有信会(OB会)の月に一度の定例会「八日会」の日です。
 久し振りに参加しました。もうひとつの異業種交流会「なにわ会」とよく重なります。今回は27日に繁昌亭夜席の生志師(同じ福大OB)との落語会の事もあるので「八日会」に出席しました。いつもの部屋で宴席があった後、十三へ行って今度はカラオケ・・・カラオケで歌うのも久し振り、いつ歌ったのかも忘れたほどです。
 帰りの電車でも久し振りに寝過ごしてしまいました。環状線大阪駅から乗ったのに目が覚めたら大阪駅、一周してしまいました。大阪駅から内回りに再び乗ったら天王寺駅を二つ越えて今宮駅、大和路線は大雨の影響で列車が遅れて、列車が来るのは40分後位とか・・・仕方なく駅を出たらタクシーなんか、あるようなところではない。ひたすら歩いて国道へ、何とかタクシーで帰ってきたけど・・・大変でした。

◎今席の繁昌亭の表◎

2008/07/07(月) 七夕は噺家らしい日
 息子は先週から試験中なので、11時半頃には帰って来ました。 二人で一緒に食事をしてから、天満天神繁昌亭へ出掛けました。今日から土曜日までの6日間出演します。繁昌亭の木戸口や高座には七夕飾りがありました。ちょっとしたことで季節を感じさせてくれます。裏方さんに感謝!
 今日のネタは「花筏」・・・ウケナイという訳でもなかったのですが、今日のお客さんには、もっと面白いネタの方が良かったのかな?と・・・ちょっと思いました。でも、まぁ「落語にはこんなんもあるで」と言ったところでしょうか?
 出番が終わってから新聞の取材を受けました。
 それから、お客さんのお見送りをして福島にある朝日放送の新社屋へ・・・「日曜落語なみはや亭〜特別興行」に出演。
 番組は「アメリカ人が家にやってきた」三金・「青菜」梅團治・「めざせ甲子園」仁智・「算段の平兵衛」八方〜中入〜「代書屋」権太楼・「井戸の茶碗」つく枝
 打ち上げは、すぐ近くのビアホール。八方・権太楼の両師の前へ座らせてもらいました。嬉しいですなぁ!ホンマに今日は噺家やなぁ・・・と思いました。
 その後は、一人でお初天神近くにある馴染みの「麒麟亭」へ行って2時前まで呑んで帰りました。

◎「日曜落語なみはや亭〜特別興行」が行われたほたるまちABCホール◎

2008/07/06(日) 千人を超える!
 朝11時に車で師匠宅へお迎えに行きました。そして、師匠ご夫妻に私の車へ乗ってもらって加古川へ向かいました。
 今日は加古川市民会館で「加古川繁昌亭」です。14時開演なのですが、12時半に着きました。会場には、上方落語協会のスタッフ・若手の噺家さんは、すでに着いていて舞台のチェックをしていました。13時頃になったので、みんなで楽屋で車座になってお弁当を食べました。
 開場時間になりました。大勢のお客さんが入場・・・
 客席数は1300名・・・それが、満席!
 番組は「上方落語入門教室」生喬(鳴物/福矢・市楼・三四郎・吉崎〈三味線〉)で始まりました。
 そして、落語・・・「いらち俥」染二・「皿屋敷」春團治〜中入〜『マジック』佳恵・「青菜」梅團治・「ぼやき酒屋」三枝でした。師匠は次の仕事があるので、自分の出番が終わったら、急いで出て行かれました。
 帰りの車中はひとり。
 帰宅して、加古川市内の小学校で先月開催した学校寄席でお世話になったM氏から頂いた楽屋見舞いを開けるとこの辺りの名物『焼アナゴ』、夕食には早速その焼アナゴを頂きました。焼アナゴにビール・・・いやぁ、美味いですなぁ!

◎「上方落語入門教室」◎

2008/07/05(土) 文我師の落語会に・・・
 天気予報はどうやら外れたようです。梅雨時の天気は難しそうですなぁ!よく外れます。
 さて、朝9時半頃に電車で出発!大阪駅で米平・ひろばと二人と合流、宝塚線の三田駅へ向かいました。
 迎えの車で、会場の郷の音ホールへ・・・今日は文我師が世話人をしている「三福寄席」、会場作りやスタッフと打ち合わせをしてから、お弁当を頂いて、13時半の開演でした。
 番組は「道具屋」ひろば・「犬の目」米平・「らくだ」文我〜中入〜「皿屋敷」梅團治・「蛸芝居」文我でした。
 文我夫妻に車で三田駅まで送ってもらって、帰宅したら丁度19時でした。
 義母も来ていて、みんなで鍋を囲んで食べました。

◎まもなく開演・・・会場にはいっぱいのお客さん◎

2008/07/04(金) 今日も講師として
 今日も大学の講師として仕事へ行きました。
 今日は大阪市大です。メイン講師は兄弟子の春之輔師、私は今回で、今年二回目になります。ここの講義は学生だけではなく、一般からの受講生も大勢いるのが特色・・・ですから受講生が多い。400名程の受講生です。
 春之輔師が、頭の部分とお尻の部分をしゃべります。
 そして、今回のテーマは「落語に出て来る子供達」。登場人物の子供達の事を大まかに話をさせてもらった後に落語。
 私の持ち時間は、50〜60分程です。ネタの「佐々木裁き」も子供が登場する噺として聴いてもらいました。
 まさか、私が大学に講師で行く事になるなんて、思ってもみなかったことです。しかも、昨日も・・・今日も・・・

◎講義の始まる前、マイクチェックの時に教室の一番後ろから撮影・・・こんなに広い教室が時間には満杯!◎

2008/07/03(木) 私が大学の講師なんて!
 長期の旅から帰ってきたら毎度の事ながら、用事がいっぱいたまっています。お昼前に息子が帰って来ました。今日から期末試験だそうです。
 午後2時に息子と二人で家を出て阪南大学へ行きました。今日は、女性のN先生の芸術の講義です。
 そして、今回は「落語」・・・そこで、私が臨時講師を務めることになりました。間に入って世話をしてくれたM先生がおたふく風邪で来られなくなってしまったので、予定をしていたものとチョッと違った講義になりましたが、何とか予定時間を務めさせてもらいました。
 阪南大学では先週、寄席を観てもらった(※このHP「日記」参照)のですが、今回は完全な講義になります。
 学生さん達は、どない思うて聞いてはったんでしょうなぁ?

◎講義をしている私を息子が後ろから撮影◎

2008/07/02(水) 只今、帰りました。
 朝、明るくなったら目が覚めました。大阪へ帰る途中なので、伯備線の貨物列車を撮ることにしました。ここの貨物はEF64が牽引しています。
 最初の米子行きは、かなり遅れてやってきました。次は岡山行き・・・撮っては追い駆け、撮っては追い駆け、方谷駅辺りまでで5回も撮れました。
 岡山道の賀陽ICから高速を走って天満天神繁昌亭へ行きました。13時からの繁昌亭運営委員会に10分遅れましたが、出席しました。新しい一門新聞が出来上がったので、繁昌亭に置いています。どうぞ、ご覧下さい。
 帰宅したのは16時頃・・・いやぁ、久し振りに大阪・我が家へ帰って来ました。

◎伯備線を走るEF64牽引の貨物列車◎

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.