梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2009/03/31(火) 今日からまた・・・
 朝4時前に出発。
 西名阪から東名阪、伊勢湾岸道から東名と車を走らせて大井川鉄道へ…この沿線はこの時期、桜が見事ですヨ。一度、出掛けてみてください。大井川に着くなり、千葉O氏から「今、大井川に来ています」というメールをもらいました。こっちも来てるっちゅうねん!…偶然ですヨ。
 さて、撮影ですが、家山の桜トンネルでC56(タイ式)とC11227を撮影…ところが、C11撮影中にカメラのバッテリーが切れてしまって…最低。
 昼食は椎茸めし・ねぎそば。上りは抜里−家山間で花を入れて変わった写真を撮りました。
 金谷駅近くの茶畑でEF66貨物(東海道線)を上下1本ずつ撮ってから東名(通勤割引)相良牧之原ICへ…清水ICで下りて、国道52号線を北へ走りました。道中にあったライトアップされた桜が余りにも見事だったので、暫しバルブ撮影。
 去年も入った甲府市街外れの国母温泉(400円)に入ってから、元気すしチェーン「すしおんど」で夕食。今日のお宿は、山梨市の某公園…「おやすみ」。

◎ライトアップされた桜の隙間からお月さんが・・・◎

2009/03/30(月) 「東西交流落語まつり」楽日
 久しぶりにゆっくりと寝ました。…と言っても今日から始まるNHK「つばさ」は、朝からキッチリ見ました。嫁さんは午前中、人間ドッグへ出掛けました。
 昼食は、私の得意な高菜ライスを作って、息子と二人で食べました。午後になって嫁さんが…そして、義母と一緒に九州へ遊びに行っていた娘が帰って来ました。
 私はお風呂に入ってから、繁昌亭へ…今日は「東西交流落語まつり」の千秋楽です。
 私の出番は無いのですが、閉会式と打ち上げがあります。「まつり」の最後は大阪締め、打ち上げは中華料理。酒は一滴も呑まずに料理だけ食べて終電で帰りました。何故?呑まなかったかは、ご察しの通りです。

◎「東西交流落語まつり」の打ち上げ◎

2009/03/29(日) 新世界で一日中
 正午過ぎにTENGEKIへ楽屋入り。扇好師・団朝師の二人はすでに楽屋入りをしていました。
 通常公演1回目のネタは「秘伝書」団朝・「真田小僧」扇好・「禁酒関所」梅團治でした。団朝・扇好のご両人は、私が高座に上がっている時に太融寺へ移動。太融寺で一席やった扇好師は米平師と一緒に衣装を着たままTENGEKIへ戻って来ました。
私の出番2分前のことでした。扇好師にはかなりしんどい、過密なスケジュールです。2回目は「転失気」梅團治・「親子酒」扇好・「天狗裁き」米平でした。
 「東西交流落語まつりinTENGEKI」の開場まで時間があったので、軽く、あげカレーうどんを食べて3人で新世界を散歩しました。
 さて、いよいよ本番17時半開演です。お客さんは満席・・・とはいきませんでしたが、良い雰囲気の落語会が出来たと思います。番組は『トークショー』全員・「替り目」八天・「宮戸川」扇好・「佐々木裁き」梅團治〜中入〜「寄合酒」米平・「阿武松」遊吉でした。
 打ち上げは、太融寺の後、合流した団朝師の案内で新世界名物の串かつ。東京のお二人に夜の観光案内をしてから、寿司屋でもういっぱい。日が変わる頃、それぞれタクシーで帰宅しました。もちろん東京のお二人はホテルへ・・・

◎ネオンが綺麗な夜の通天閣◎
 

2009/03/28(土) 東西交流落語まつり・初日
 朝4時前に起きて息子と二人で出発。車で福知山線下滝駅へ・・・今日は昨日回送されてきたDD51+14系(シュプール)の「恐竜列車ちーたん号」が走ります。下滝→福知山は前にDE10が付いて後部にDD51が付くというPP(プッシュフル)です。
 下滝駅へ入線して来る列車から撮り始めて福知山線内で6回、山陰本線に入ってもう1枚と撮影三昧!
 9時前には撮影を終えて、急いで帰宅。
 仕事の用意をして恵美須町駅から通天閣地下のTENGEKIへ12時前に到着。
 今日から「東西交流落語まつり」が始まります。繁昌亭朝席が終わってから団六師・遊吉師のお二人が楽屋入り。1回目「転失気」梅團治・「浮世床」遊吉・「子ほめ」団六。軽く食事をしてから2回目。「花筏」梅團治・「人形買い」遊吉・「お血脈」団六でした。今日のTENGEKIは、1回目(年配の女性が多い・・・よく笑ってくれる)、2回目(若い女性が多い・・・こっちがビックリ)共にそこそこのお客さんが入ってくれました。
 終演後、遊吉師にホテルへチェックインしてもらってから、太融寺へご案内。受付を少しお手伝いしてから、中入の時に失礼しました。ちょっと、疲れたようです。
 明日から月曜日まで「東西交流落語まつり」をやっていますので、是非お越しください。詳細はこのHPの【注目の寄席】をご覧ください。

◎普通の落語会とはまた違った雰囲気のTENGEKIの舞台(遊吉師の高座)・・・一度ご覧あれ◎

2009/03/27(金) 送り込み回送
 お昼前に息子と二人で車に乗って東三国へ・・・出演して欲しいという相談を受けました。ありがたいことです。そして、親子で昼食をご馳走になってしまいました。
 何故?息子が一緒に来たかというと、この後、山陰本線へ撮影に行くからです。池田から能勢、山を越えて園部へ出て、鍼灸大学前辺りで撮影。DD51が14系(シュプール)客車を牽いてやって来ました。明日の本番前に向日町(操)から豊岡へ送り込み回送されて行く列車です。鉄ちゃんは、うちの親子を入れて6名でした。道の駅でお土産にハタケシメジを買ってから帰路へ、みなさん知ってますか?シメジの化けもんみたいな大きなキノコです。
 能勢へ向かって山越えをしていたら、何と雪が降ってきました。雪用タイヤを履いていないこの時期にまさか雪に遭遇するとは思ってもいませんでした。明日の朝は気を付けないと危ないですよ。

◎道の駅で買ったハタケシメジ◎

2009/03/26(木) 甲子園応援列車
 今日も9時前に家を出て、甲子園応援列車を撮影に行きました。山崎辺りで彦根東高校の応援列車113系、EF81貨物、EF65チキ工臨・・・と撮影。
 帰宅途中に梅田へ寄って買い物、心斎橋の銀行に寄って手続き、夕食の買い物・・・帰宅したら夕方でした。
 先日から目が異常に充血しているので、眼科へ行って来ました。眼科へ行くのは久し振りです。
 帰宅したら夕食・・・ホンマに一日は「アッと言う間」に過ぎていきますなぁ!

◎彦根東高校の甲子園応援列車113系◎

2009/03/25(水) 高校野球(甲子園)の応援
 昨夜はビール一杯しか呑みませんでした。
 えっ珍しいなぁ・・・そうです。今朝は息子と二人で5時に家を出て淀川築堤へ行きました。思ったよりも少ない鉄ちゃんの数、30名程かな?花巻東高校の応援列車が岩手県からやって来ます。寝台車を機関車が牽引、しかもEF651118(愛称ゲッパ/アカ釜)が牽引してくるというものです。先日「富士・はやぶさ」が無くなってしまって、もう寝台車が東海道本線を走ることはないなぁ・・・と思っていただけに嬉しい列車でした。
 帰宅して高校野球をテレビ観戦。鵡川高校には申し訳ありませんが、どうしても、寝台列車を走らせてくれた花巻東高校を応援してしまいます。ピッチャーの素晴らしい投球と快足で見事な勝利!次回の試合も、この列車が走るのを期待・・・「何や、花巻東高校を応援しているというより、鉄道写真が撮りたいだけやんか!」
 さて、夕方からは落語会で玉造へ、息子は岩手に帰る寝台車を撮りに大阪駅へ出掛けて行きました。
 今日も文我師の落語会で「玉造・猫間川寄席」。お客さんは、ほぼ満席。「軽業」染太・「おごろもち盗人」染弥・「ちしゃ医者」文我〜中入〜「ひとり酒盛」梅團治・「はてなの茶碗」文我でした。打ち上げは韓国料理のお店「福々亭」・・・ここへ来ると、どうしても福大落研を思い出してしまいます。美味しい料理とお酒をお腹いっぱい頂きました。昨日、呑んでいない分、呑み過ぎたのか?少しだけですが、また、やってしまいました。
 目が覚めたら堺市でした。また、タクシーやがな・・・

◎「猫間川寄席」の入口にある味わいのある看板◎

2009/03/24(火) タフな一日
 今庄ICで高速を下りて(割引)、南今庄の撮影地へ行きました。ここで「雷鳥」「日本海」を撮影。「雷鳥」は失敗。
 今庄ICから高速を走って長浜ICまで、ここからは下道で能登川−安土間へ、ここでDD51牽引ロングチキ工臨を撮りました。息子はこの後、加古川へ撮影へ行くと云うので、JR山科駅へ送って行きました。
 私はWBC野球放送を聞きながら帰宅、9回裏の韓国の攻撃から自宅でテレビ観戦。いやぁ、ワクワク・ハラハラ・ドキドキ、ある意味ペナントレースより面白い!久し振りに野球で興奮しました。選手の皆さん「お疲れ様でした。そして、感動をありがとうございました」
 さて、15時半頃に衣装を持って出発・・・仕事です。京橋から京阪特急に乗ろうと思っていたのですが、人身事故で動いていませんでした。JR大阪駅〜JR京都、地下鉄と少しだけタクシーで京都府立文化芸術会館に到着。みんな遅れて到着したので、結局、私が一番乗りでした。
 番組は「短命」雀五郎・「転宅」文我・「喧嘩長屋」梅團治・「百年目」文我〜中入〜「猫の災難」文我で終演したのは21時半を廻っていました。私も途中、ネタを飛ばしてしまい大変でした。あのまま知らん顔して続けてやったら、すぐに終わってしまうので。
 帰りに文我夫妻に遅い晩御飯をご馳走になって帰宅したのは1時頃だったでしょうか?

◎北陸本線(南今庄付近)に生えていた土筆・・・霜が降りて寒そう◎

2009/03/23(月) 今日は撮影日和!
 朝早く6時半頃から朝食をご馳走になって出発…「お世話になりました」
 今日は快晴、真っ青な空です。絶好の撮影日和!
 撮影地へ行く前に笹間渡の道の駅で、仙台K氏、千葉O氏に会って、チョイ喋り。
 そして、昨日と同じ撮影地へ…私は角度を変えて横から、息子は昨日と天候が違うので同じ場所…と別れて撮りました。
 昼食は「野風増」でもらったオニギリ、お世話になり過ぎ「ご馳走様でした」
 金谷行きのバック運転は笹間渡第一橋梁で撮ってから、金谷の売店へ…運良く知人の売店員Sさんが居ました。嫁さんと娘の土産を少し買ったら、お土産をいっぱいくれました。
 国道1号線を走って浜名湖畔…となると、やっぱり夕食は鰻。たまに寄るJR新居駅前にある大黒屋で鰻重を食べました。
 更に走って豊橋…国道1号線沿いにある「観音の湯」に入りました。やっぱりお風呂は気持ち良いです。
 結局、下道だけで高速道路を使わずに敦賀まで…敦賀から高速道路に上がって、最初のPで就寝。

◎SL+桜+茶畑・・・と大井川鉄道らしい風景◎

2009/03/22(日) 桜の季節は大井川鉄道
 深夜、亀山から高速道路で浜松まで…深夜割引で半額。1号線バイパス沿いの「道の駅掛川」で、4時半まで仮眠。
 コンビニで朝食を買い込んでから、大井川鉄道の有名撮影地(笹間渡温泉―地名間)へ行きました。鉄橋横に咲く彼岸桜が見事なんですが…生憎の雨。静岡S君も合流して一緒に撮りました。
 今日のSLは、C108で「さくら」のヘッドマークを付けてやって来ました。SLが来る直前には雨が上がって、煙も上々、ただ風が強く煙が少し横に流れてしまいました。
 撮影後は、ふるさと茶屋で山菜蕎麦・巻き寿司・柚子味噌おでん・ピーナッツ煮物と…田舎料理で満腹!
 雨が強くなってきたので、地元の静岡S君は帰ってしまいました。息子と二人だけで雨の中、駿河徳山でバック運転のSLを撮ってから、接徂峽温泉へ…大井川に来たら、必ずと言っていいほど、ここへ来ます。我が家のお気に入り温泉のひとつ。
 それから、以前、落語会をやってくれていたログの宿「野風増」に寄ってみました。今はもう、宿をやっていませんが、ご夫婦は住んでいます。夕食をご馳走になって、お酒をよばれて、布団に寝かせてもらいました。泊まってんのやがな!…昔のまま、まるでタイムスリップしたみたいでした。

◎大井川鉄道には、こんな電車が…見たことありませんか?南海電鉄車両。他にも近鉄・京阪特急が走っています。ちょっと古い車両ですけど◎

3月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.