梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2010/01/31(日) ハードな一日
 朝5時半に息子と二人で車で出発…高速を走って彦根ICまで、米原駅手前のポイントで雪の伊吹山をバックに梅小路から米原へ回送されるSLを撮影。
 撮影後に堺T氏、門真K氏と合流して、河毛駅先のまだ積雪があるポイントへ…ここで「北びわこ1号」を撮影しました。
 河毛駅でたくさんの鉄仲間と会った後、PF牽引の北びわこ回送を息子と二人で撮ってから、この後も撮影する息子を堺T氏にお願いしてから私ひとりで山科へ。
 山科の会場には13時過ぎに到着…もうすぐ100回記念を迎える「龍野落とし語の会」をやってくれている龍野さんがお世話してくれたお仕事で、「佐々木裁き」を一席。
 15時過ぎに終わって、今度は新名神を走って伊勢神宮参道へ、途中のSAで息子に電話を入れたらSL撮影まで雨はもったそうで何よりでした。
 今日は、おかげ横丁にある「すし久」の「みそか寄席」。
 観光客がかなり減った時間帯に到着して、楽屋に入ると文三師が必死に三味線のお稽古。文我師が京都・南座からギリギリに来るので、間に合わない場合は雀五郎君の出囃子の三味線は文三師が、太鼓は私が、叩くという大惨事に…何とか間に合って難は逃れました。
 一回目は19時〜「初天神」雀五郎・「四人癖」文三・「鬼の面」梅團治・「田舎芝居」文我、『大喜利』全員(折角、稽古したので文三師の三味線披露あり)。
 二回目は21時半〜「手水廻し」雀五郎・「十徳」文三・「餅屋問答」梅團治・「軽業講釈」文我・『大喜利』全員。
 一回目の公演には、鉄ちゃん仲間の三重K氏が「北びわこ号」の撮影を終えてから来てくれていました。
 出演者全員で0時過ぎに会場を出て、文我師の車の後ろを走って松阪へ…打ち上げは2時前まで。
 松阪駅近くのホテルで就寝。「あぁ、忙しかった!」

◎今日のような悪天候でも「おかげ横丁」は大勢の観光客で賑わったようです◎

2010/01/30(土) 新春寄席
 時間調整をして、午前0時過ぎに徳山東ICを下りて、徳山駅近くのホテルに深夜のチェックイン。
 朝8時前に起きてシャワーを浴びて、連ドラを見てから、出発…午前中の「新春寄席」会場は、9年間続けて開催をしている徳山駅ビルの2階です。
 開演前に地元の松鶴家市若さんが少しおしゃべり。
 そして、10時に開演。オープニングは私と松五君の二人のトーク、落語は「ちりとてちん」松五・「時うどん」梅團治、最後に大喜利、約1時間半ほどの公演でした。
 昼食を食べてから岩徳線の勝間駅近くの「新春寄席」会場へ…14時開演で、会場は何と椅子を追加で出すほどの満席。
 番組は午前とほとんど同じだったのですが、私の落語を「竹の水仙」にしました。帰りにお客さんと記念写真を撮ったりと、大盛り上がり。
 お土産までもらって、16時前には開場を出ました。
 最寄の熊毛ICから高速。途中、福山SAで尾道ラーメンを食べて、松五君を谷九へ送って行ってから、帰宅したのは21時頃。
 家族で、たこ焼きを焼いて食べていたので、私も風呂に入ってから参戦・・・たこ焼きとビールは最高ですなぁ!

◎午後からの開催された勝間地区の「新春寄席」・・・開演直前の客席風景◎

2010/01/29(金) やっぱり、美味しい!
 午前中は膝の治療。
 帰って来てから、堺の小嶋屋さんへ・・・独演会のチケットを毎年買ってもらっています。勿論、我が家全員が大好物の芥子餅とニッキ餅は買って帰りました。

 昼食は昨日の夕食に食べた鍋物のスープで作った雑炊。
 そして、食後のおやつは、芥子餅とニッキ餅。無茶苦茶、美味しいです。
 やっぱり、ここのが一番。堺市大町西一丁中浜筋にある「本家小嶋」、創業天文元年という老舗です。電話072−232−1876です。一度、ご賞味あれ!

 さて、夕方6時に松五君が来てくれたので、車に乗って出発。岡山県の吉備SAで晩御飯、私は温玉ソースカツ丼を食べました。福井県のソースカツ丼とは違って、デミグラスソースでした。
渋滞も無く順調に走って宮島SAでコーヒーを飲んで休憩。少し走って下松SAで時間調整。間も無く午前0時、日が変わります。

◎「本家小嶋」の芥子餅とニッキ餅◎
 

2010/01/28(木) DM発送
 午前中は整骨院。膝の具合は良好、痛みは全くありません。
「梅満会」のDMを郵便局が閉まるまでに何とか出せました。うちの事務所名簿に記載されているお客さん約500名に発送しました。
 今年は噺家生活30周年なので、落語会は勿論、色々な事をやってみようと思っています。このHP必見です。

 さて、この春のダイヤ改正で、大糸線キハ52、北陸と東京を結ぶ寝台列車「能登」「北陸」が無くなるし、「雷鳥」485系が僅か一往復のみとなるし、500系新幹線も新大阪−博多間の「こだま」運用だけになるし・・・と、鉄ちゃんにとっては寂しいニュースばかり。
 そんな中、JR九州は昨年にSL(58654)復活、今年に入ってキハ58・65国鉄色復活、ブルートレイン走行と九州に住みたくなるくらいの大奮闘。
 そして、JR東日本も遂、最近、蒸気機関車C6120の復活にのり出しました。
 寂しいのは我らが地元・JR西日本です。キハ181・583系・489系・SL(梅小路)と日本一、鉄道会社の中で宝物を持っているのに・・・勿体無い!何とか、この鉄道の宝を生かす方法を考えて欲しいものです。愛される鉄道になってね!

◎今春で一往復になってしまう485系「雷鳥」◎

2010/01/27(水) 上方落語福岡県人隊
 今日も午前中に整骨院、帰ってからカレーライスを温めて食べました。
 洗濯物を畳んでから自宅を出て、繁昌亭近くの会議室へ…「博多にわか」の最終の本読み、本読みで全員揃ったのは本番当日の今日が初めてです。
 4時半を過ぎてから繁昌亭に移動。
 今日は「上方落語福岡県人隊」の日、今回からタイトルの「県人会」が「県人隊」に変わりました。
 開場前には舞台で最後で最初のリハーサル。番組は「七度狐」三四郎・「手水廻し」そうば・「餅屋問答」梅團治・「首の仕替え」風喬〜中入〜「博多にわか」全員・「真田小僧(博多編)」恭瓶・「壷算」団四郎でした。お客さんは何とか100名!私のお客さんは、福岡大学有信会の先輩がほとんどです。でも、福岡県に関係ない人達にも、もっと我々の手創り「博多にわか」を見てもらいたいのが本心です。
 打ち上げには、三味線のおっしょはんの他、裏方さんやお茶子さんも参加してくれて和やかでした。このメンバーで、そしてタイトルで、福岡公演も一度やってみようか?という事になって話はだんだんと大きくなってきました。
 次回の「上方落語 福岡県人隊」は、繁昌亭で5月26日(水)18時半より開演です。

◎打ち上げの席で・・・左からお茶子さん、裏方Nさん、恭瓶師、私、手前左から団四郎師、三味線寺西さん。(風喬君はすぐ横の福大付属大濠高校OBの皆さんと歓談中、三四郎君は体調不良で帰宅◎

2010/01/26(火) 「梅満会」DM作り
 午前中に整骨院へ・・・膝の状態も良い感じです。これだったら心配はありません。
 娘は今日も念の為、学校を休みました。私も実兄も小学校から高校まで忌引き以外は、一日も休まず皆勤賞だったので、風邪で学校を休むのが不思議です。
 午後からは「梅満会」のDM作り。今月中には発送するつもりで、嫁さんと一緒に頑張って作っています。今年の「梅満会」は例年と違って記念の落語会ですので、是非お越しください。
 
 DM作りに飽きたら、明日の「博多にわか」の稽古、一日中、これの繰り返しでした。

◎SLが走っていない今の季節、私がハマッているのが、この大糸線のキハ52(3月ダイヤ改正までの寿命)◎

2010/01/25(月) 「博多にわか」の本読み
 朝6時過ぎに起きて車で出発。DD51牽引24系客車の天理(臨)を撮りに行きました。天理ICからすぐの所です。撮影地には7名の鉄ちゃん、その中に私、堺T氏、京都A氏の3人の姿が・・・つい最近までSLしか撮らなかった3人が並んでいるのも面白い。
 撮影後、A氏は仕事へ、T氏と私は喫茶店でモーニングを食べました。
 帰宅したら、昨日から風邪気味だった娘が学校を休んで寝ていました。整骨院へ行ってから、娘を連れて病院へ行きました。実は私も同じ症状だったので一緒に診察をしてもらいました。
 帰宅してから急いで繁昌亭近くの会議室へ・・・「上方落語福岡県人隊」の博多にわかの本読みの日です。集まったのは、団四郎・恭瓶・風喬・私の四人。三四郎・そうばの若手二人は仕事のようです。なかなか面白いにわかが出来上がりました。乞うご期待!
 16時半頃には帰宅して、しんどいので横になりました。

◎八戸から22時間掛けて早朝に天理駅に着く天理(臨)◎

2010/01/24(日) 大入満員
 朝、起きてカーテンを開けると真っ青な空。
 朝食を食べてから、食堂を落語会の会場にする作業の始まり。もう、4回目なので、結構早く出来ました。
 昼食時間まで7名で少し観光、円月島や白良浜を見てから、いつも良くマグロ屋さんへ、風喬君はカジキマグロカツ定食、娘はミニ鉄火丼、その他のメンバーは中トロ丼を食べました。
 落語会は13時半開演、お客さんは80名を超えて大入満員です。チケットを売ってくれた方々、そして買ってくれた方々、そして西明石から来てくれたEご夫妻、ありがとうございました。
 後片付けをしてから16時過ぎに「磯時計」を出発。高速を走っていると事故渋滞の表示。広川ICで下りて湯浅でお買い物、いつものお店で金山寺味噌とポン酢です。
 国道を走って海南まで・・・予約をしておいた「なれ寿司」を山忠(店名)へ取りに寄ってから、いつもの温山荘近くの和歌山ラーメンのお店へ・・・大好物の嵐です。
 風喬君をJRの駅へ送ってから、帰宅したのは20時頃でした。

◎帰宅途中、朝来駅近くで撮影した特急「くろしお」(381系)◎

2010/01/23(土) ドキッ!
 今日も午前中に整骨院へ、かなり良くなってきたので毎日来なくても良いかな?と先生も言ってくれました。
 午後からはワッハ上方のワッハホールへ、今日は午後2時から上方落語協会の「島之内寄席」の出番。お客さんは200名を裕に超えています。番組は「月並丁稚」ちょうば・「おごろもち盗人」かい枝・「茶目八」達瓶・「鬼の面」梅團治〜中入〜「鯛(三枝:作)」三歩・「胴乱の幸助」米團治・・・自分の出番が終わって、着替えているときに又、膝を捻ってしまって、激痛が・・・「ドキッ!」「わちゃぁ」折角、良くなっていたのに!すぐに立ち上がれるようにはなったんですが、不安で仕方ありません。
 中入の時に失礼して帰宅。
 我が家には、すでに風喬君が来てくれていました。すぐに、うちの家族と風喬君の5人で車で出発、高速を走って紀伊田辺から白浜へ・・・お宿の「メゾン白浜・磯時計」に着いたのは19時頃、早速、温泉に入ってから美味しい夕食。
 明日は、この食堂で「南紀白浜寄席」があります。「津和野ロッジ」時代から女将をよく知っている鉄ちゃん仲間の京都A夫妻も来てくれています。そして毎回、前日から泊まって落語会に来てくれている紀伊田辺のお客さんもおられました。そのお客さんがビールやお酒をご馳走してくれました。
 部屋に戻って、うちの家族、風喬君、A夫妻の7名で家から持ってきた洋酒を呑みながら、楽しいひと時・・・すっかり、酔って膝の事など忘れてしまいました。

◎翌日の午前中に見た白浜の円月島◎

2010/01/22(金) 久し振りに営業(余興)
 いつものように午前中に整骨院へ行きました。帰って来たら、車屋さんに勤めている義兄から留守番電話が・・・えらいこっちゃ、今日は車の点検を予約している日でした。
 予約時間を一時間ほど過ぎていたのですが、急いで車屋さんへ・・・まだ一ヶ月ほど早いのですが、1年点検をしてもらいました。走行距離はすでに5万`を超えています。
 車屋さんから帰宅した時には、この後の仕事を頼んでいた呂竹君が、すでに我が家に来てくれていました。少し待たせてしまったようです。
 車で出発して新大阪近くで春雨夫妻と合流・・・4人で京都の某ホテルへ、久し振りに営業(余興)の仕事です。営業の仕事といっても、落語の仕事、昔ならビンゴゲームだったかも?
 私が「時うどん」をやった後、春雨師の「愛宕山」、「愛宕山」はお客さんのリクエストでした。
 仕事の後は、ホテルで食事を用意してくれていました。ステーキやサラダ、そして色んなカニ料理がありました。最後はスイーツ(デザート)とコーヒーとアイスクリーム。もうお腹いっぱいです。
 新大阪、南森町と送っていって帰宅したのは23時前でした。
 
 ※2月14日バレンタインデーに「扇町寄席」で、放送予定だったの私の落語「時うどん」はバンクーバーオリンピックの為、放送日が延期になりました。変更した放送日は3月7日です。

◎ホテルの食事を楽しむ春雨・呂竹・中田まなみ(三味線)のメンバー◎

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.